鉄砲町_(名古屋市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉄砲町_(名古屋市)の意味・解説 

鉄砲町 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 14:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 中区 > 鉄砲町
鉄砲町
日本
都道府県  愛知県
名古屋市
中区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
ナンバープレート 名古屋

鉄砲町(てっぽうちょう)は、愛知県名古屋市中区地名1966年昭和41年)3月30日二丁目および栄三丁目にそれぞれ編入され、廃止されている[1]

歴史

地名の由来

慶長年間に清洲越しに伴い、鉄砲師が移住したことに由来する地名とされる[2]。のちに鉄砲師たちは当地を離れ、御園町大下に移っている[2]

沿革

人物

施設

明暦年間の禁止まで、広小路筋と蒲焼町筋の間の旅籠屋町と称する小路に遊女が置かれた遊郭があったという[3]。また、広小路筋にそって牢屋敷も所在したとされる[3]

寺院として、柳薬師新福院・修験良宝院・浄土真宗本願寺派長円寺があった[3]

  • 北浜銀行名古屋支店[4]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄砲町_(名古屋市)」の関連用語

鉄砲町_(名古屋市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄砲町_(名古屋市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄砲町 (名古屋市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS