ヴァージン・ピニャ・カラーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァージン・ピニャ・カラーダの意味・解説 

ピニャ・コラーダ

(ヴァージン・ピニャ・カラーダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 07:16 UTC 版)

ピニャ・コラーダ
基本情報
種別 ロングドリンク
作成技法 シェーク
黄白色
グラス   ロックグラス
度数 8度以下
レシピの一例
ベース ホワイト・ラム
装飾材料 パイナップル、レッド・チェリーを飾り、ストローを添える。
テンプレートを表示

ピニャ・コラーダスペイン語: piña colada)はカクテルの1種。ラムベースに、パイナップルジュースココナッツミルクを砕いたと一緒にシェイクして作るロングドリンク。黄白色で甘みが強い。

Piña coladaは、スペイン語で「うらごししたパイナップル」の意味。材料として、パイナップルの果肉をよくすりつぶし、裏漉ししたジュースを材料とすることに由来する。

日本語のカタカナ表記としては、「・」(中黒)抜きや「ピニャ・カラーダ」というのも見受けられる[1]

アメリカと日本での扱い

ピニャ・コラーダは、1970年代にマイアミニューヨークで流行した。フローズン・スタイルに仕上げることもあり、1970年代に、マイアミやニューヨークでは、フローズン・スタイルにしたピニャ・コラーダを、アイスクリーム用のコーンに入れて食べることも流行した。対して日本では、ココナッツ・ミルクが日本でも比較的簡単に手に入るようになった1980年頃よりも前は、幻のカクテルと呼ばれていた[2]

なお、ピニャ・コラーダと類似したカクテルであるチチも、フローズン・スタイルに仕上げることもある[3]

背景

ピニャ・コラーダ発明を記念したプレート

標準的なレシピ

  • ライト・ラム : 30ml
  • ココナッツ・ミルク : 45ml
  • パイナップル・ジュース : 80ml

以上の材料を(やや大きめの氷)シェイカーに入れ、シェイクしたら、クラッシュド・アイスを入れたグラスに注ぐ。なお、グラスの縁にはパイナップルを飾る。

ピニャ・コラーダ

バリエーション

  • ダークとホワイトの2種類のラムをベースとして使用した場合は、「バイア」(Bahia)
  • ラムを使用せず、エタノールを含まないものは「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」(Virgin Piña Colada)
    • ヴァージン・ピニャ・コラーダは、片仮名の場合「ヴァージン・ピニャ・カラーダ」と表記されることもある。
    • ヴァージン・ピニャ・コラーダは、「ヴァージン・コラーダ」または「ヴァージン・カラーダ」と略されることもある。
  • ラムの代わりにウォッカを使ったものはチチ(Chi Chi)
  • ラムを抜いたノンアルコール・カクテル「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」は、「チチ」のウォッカ抜きと考えて「ヴァージン・チチ」(Vergin Chi-Chi) とも言われる。
  • ラムの代わりにマリブを使い、ココナッツ・ミルクを使用しないものは、「スタテン・アイランド・フェリー」。

カラー・ピニャ・コラーダ

  • ピニャ・コラーダに果実系のリキュールを加えて色鮮やかに仕上げた、ココナッツと果実の風味が豊かなカクテル。
    • ストロベリー・コラーダ(クレーム・ド・フレーズ)
    • ミドリ・メロン・コラーダ(Midori メロンリキュール)
    • ブルー・コラーダ(ブルーキュラソー
    • アプリコット・コラーダ(クレーム・ダブリコ)

他に、クレーム・ド・カシスカルーア等が用いられる場合もある。

脚注

  1. ^ ピニャカラーダ|カクテルガイド”. アサヒビール. 2015年9月3日閲覧。
  2. ^ 澤井 慶明 監修 『カクテルの事典』 p.42 成美堂出版 1996年12月20日発行 ISBN 4-415-08348-X
  3. ^ 澤井 慶明 監修 『カクテルの事典』 p.124 成美堂出版 1996年12月20日発行 ISBN 4-415-08348-X
  4. ^ ビルボードで1970年代の最後の1位を獲得している。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァージン・ピニャ・カラーダ」の関連用語

ヴァージン・ピニャ・カラーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァージン・ピニャ・カラーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピニャ・コラーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS