カルーアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カルーアの意味・解説 

カルーア【(スペイン)Kahlúa】


カルーア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 07:58 UTC 版)

瓶のカルーア700ml
酒屋に並ぶカルーア

カルーア西: Kahlúa)は、コーヒー・リキュールの一種。ペルノ・リカール社より販売されている。

メキシコ産で、焙煎したコーヒー豆サトウキビ蒸留酒をベースに造られ[1]コーヒーの風味とコクのある甘味が特徴である[2]アルコール度数は基本的に20%[3]

日本では牛乳で割ったカクテルカルーア・ミルク」の材料として知られ[4]、女性を中心に親しまれている[4]

製造

材料のコーヒーは、ベラクルス州の高地で栽培されたアラビカ種のコーヒー豆のみを使っている[5]。手摘みして果肉を取り除いたうえ、乾燥させて豆のハスク(外皮)を取り除き、さらに麻袋に入れて6か月間乾燥させたのち、工場で少量ずつ焙煎(ロースト)する[5]。そして細かく豆を挽いたのち、大型エスプレッソ・メーカーのような抽出器で豆とを混ぜ、コーヒー抽出液を作る[5]

もう一方の材料となるサトウキビの蒸留酒(スピリッツ)は、同じくベラクルス州の高地で栽培されたサトウキビから作られる[5]。収穫してから茎の部分を粉砕し、その搾り汁を煮詰めて砂糖を抽出するときに廃糖蜜(モラセス)という副産物ができるので、その廃糖蜜に酵母菌を混ぜて48時間ほど発酵させる[5]。それを規定のアルコール度数になるまで蒸留し、樽で貯蔵する[5]

最後に、コーヒー抽出液とサトウキビの蒸留酒を混ぜ合わせてバニラカラメルを加え、8週間寝かせたうえで濾過したものを瓶詰めする[5]

製品

「カルーア」という商品名(商標である)は、アラビア語でコーヒーを表す俗語「カフワ」 (kahua) から来ている[6]ロゴ黄色赤色からなる大胆な書体で、ベラクルス州の建築物でよく見られる特有の色合いとフォルムからインスパイアされたものである[6]

の形状は、商品誕生時からほとんど変わっていない[6]ラベルのデザインには変遷があるが、コーヒーのルーツであるアラビアをイメージしている点では一貫しており、1960年代頃からはベラクルス州の土地柄も取り入れている[6]

アルコール度数はほとんどの製品で20%だが、35%の製品もある[7]。コーヒーが原料なのでカフェインを含むが、1.5オンス当たり4.85mgとかなり微量である[8]

日本独自の派生商品として「カルーア 抹茶」が販売されている[4]

歴史

1930年に、メキシコのベラクルスでコーヒー栽培を営むアルバレス兄弟が地元の起業家ブランコの協力を得て作ったレシピが、最初のカルーアである[9]1936年に化学者のモンタルヴォ・ララがアルバレス兄弟の豆を使い、現在のカルーアのレシピを作った[9]1950年代には世界的に販路を広げ[9]1980年代には世界で最もポピュラーなコーヒー・リキュールとなった[10]2005年ペルノ・リカールに買収された。

カクテル

カルーアを使ったカクテルには次のようなものがある。

脚注

  1. ^ カルーア(カルーア)とは”. デジタル大辞泉. 朝日新聞社. 2016年4月11日閲覧。
  2. ^ おすすめは“カルーア抹茶ミルク”!「カルーア 抹茶」日本限定で登場”. えん食べ. インターネットコム (2016年2月14日). 2016年4月11日閲覧。
  3. ^ カルーア(製品情報)”. -KAHLUA-. サントリー. 2016年4月11日閲覧。
  4. ^ a b c 「カルーア 抹茶」新発売”. ニュースリリース. サントリー (2016年1月19日). 2016年4月11日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g カルーア(カルーアの製造工程-ストーリー)”. -KAHLUA-. サントリー. 2016年4月11日閲覧。
  6. ^ a b c d カルーア(カルーアの由来-ストーリー)”. -KAHLUA-. サントリー. 2016年4月11日閲覧。
  7. ^ Products”. Kahlúa. Kahlúa Company. 2016年4月11日閲覧。
  8. ^ Kahlua and Caffeine”. Ted Carnahan (2007年1月22日). 2016年4月11日閲覧。
  9. ^ a b c カルーア(歴史)”. -KAHLUA-. サントリー. 2016年4月11日閲覧。
  10. ^ About”. Kahlúa. Kahlúa Company. 2016年4月11日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k Classic Drink Recipes”. Kahlúa. Kahlúa Company. 2016年4月11日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t カルーア コーヒー リキュール - リキュール(コーヒー・茶・ナッツ・種子系)”. - 製品ラインナップ - Liqueur & Cocktail. サントリー. 2016年4月11日閲覧。
  13. ^ Spanish Coffee”. Imbibe Magazine. 2016年4月11日閲覧。
  14. ^ モンキーズ・ランチ (Monkey's Lunch):カクテルレシピ

関連項目

外部リンク


カルーア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 02:50 UTC 版)

カクテル」の記事における「カルーア」の解説

焙煎したコーヒー豆蒸留酒漬け込んだ甘いリキュールバニラ風味

※この「カルーア」の解説は、「カクテル」の解説の一部です。
「カルーア」を含む「カクテル」の記事については、「カクテル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルーア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルーア」の関連用語

カルーアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルーアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカクテル (改訂履歴)、3×3 EYES (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS