ローンチパッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ローンチパッドの意味・解説 

発射台

(ローンチパッド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 22:16 UTC 版)

発射台(はっしゃだい、: launch pad)はロケット、またはスペースシャトルの発射時に使用される荷重支持台。[1]英語をカタカナ読みしてローンチパッドランチパッド、または単にパッドと呼ばれることもある。宇宙港Spaceport射場とも)は1つ以上の発射台を備えている。

典型的な発射台はサービス構造物英語版アンビリカルケーブルから構成される。サービス構造物は発射前にロケットへの物理的アクセスを可能とし、発射時には安全な距離まで移動させられるか、回転させられることが多い。一方アンビリカルケーブルは打上げ機にガスや電力、通信リンクを供給する。打上げ機の下に位置するプラットフォームは、ロケットエンジンから発生する力と熱に耐えられる、撓んだフレーム構造をしている。

ほとんどのロケットは点火から数秒間の間、機体への安定した支持を必要とする。エンジンが安定すると、ロケットと発射台を繋いでいる分離ボルトが炸裂し、ロケットは上昇していく。

発射台への輸送

ロケットを発射台に輸送する方法はいくつか存在する。その例をいくつか挙げる。

  • 初のロケット、V-2はペーネミュンデでロケット後部を発射台に向けたまま水平に移動させられた。これは最も一般的でソ連の大型ロケットやブランは全てこの方法で行われた。

参考文献

  1. ^ Wragg, David W. (1973). A Dictionary of Aviation (first ed.). Osprey. p. 175. ISBN 9780850451634 
  2. ^ スペースシャトル概要, 帰還後の整備”. JAXA. 2010年7月30日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローンチパッド」の関連用語

ローンチパッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローンチパッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Launchpad】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの発射台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS