ローンダミスとは? わかりやすく解説

ローンダミス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 13:10 UTC 版)

ローンダミス(生年不詳)は、日本のテーブルトークRPGソード・ワールドRPGシリーズに登場するキャラクター。アレクラスト大陸中原地方の王国オーファンの近衛騎士隊長を務める。

人物像

かつては冒険者であり、オーファン王国の武芸大会の決勝戦に乱入して優勝者を打ち倒し、大陸最強の戦士であるオーファン国王リジャールに挑戦した。しかしながら、リジャールの奇策の前に一撃で敗北し、狼藉者として捕らえられしばらく投獄された後、オーファンの騎士として仕官した。 その後リジャール王の領土拡大戦争に何度も従軍し、魔女と呼ばれる女魔術師ラヴェルナのアレクラスト大陸探索の旅にも同行、経験を重ねて大陸有数の戦士に成長し(同程度の剣技を持つ者はアーチボルト・アーウィン・ウィムジーなどごく少ない[1])、近衛騎士団長に昇進する。のちラヴェルナと結婚し、ラヴェルナの宮廷魔術師就任後はオーファンの重鎮として「岩と氷の夫婦」と呼ばれることになる。

性格

オーファンの宮廷においては重臣として己を抑えているが、本来極めて血気盛んな人物であり、新ソード・ワールドRPGリプレイの最終巻で登場した際にはその一端をのぞかせた。

関係者

主君
  • リジャール-オーファン建国王。ある意味、剣技の師匠でもある。
家族
同僚
  • ネフェル-オーファン鉄の槍騎士団長。リウイ支持派のトップであり、高い指導力で主力部隊と自派を纏め上げている。
  • ディーター-オーファン銀の弓騎士団長。
  • アトレー
部下
  • 特務部隊隊長-ロマール王国の軍師ルキアルの策謀を追っていた。バブリーズに手もなく捻られる。

  1. ^ アーチーがローンダミスを意識していることはバブリーズの登場するリプレイ、小説などでよく語られる。バブリーズの噂がオーファンに届いていることは魔法戦士リウイシリーズにおいて確認でき、当然その逆もありえると考えられる。

関連項目


ローンダミス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 23:11 UTC 版)

新ソード・ワールドRPGリプレイ」の記事における「ローンダミス」の解説

オーファン王国近衛騎士団長。ラヴェルナの夫。ラヴェルナ同じくNPCだが臨時PCとして使用されるNPC時では威厳のある態度描写されていたが、PC時には担当プレイヤーヒース悪乗り恐妻家ぶりが強調されラヴェルナ別行動であるのを良いことに「イイ店」に行こうとしたり、ハーピー達との酒池肉林目論んだりと暴走し続けた。次シナリオ冒頭では、顔にライトニングバインドの跡らしい網目の傷を付けて登場しており、前述不埒な振る舞いを妻に知られたことが仄めかされている。

※この「ローンダミス」の解説は、「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の解説の一部です。
「ローンダミス」を含む「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の記事については、「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローンダミス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローンダミス」の関連用語

ローンダミスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローンダミスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローンダミス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新ソード・ワールドRPGリプレイ (改訂履歴)、魔法戦士リウイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS