ローリー司令官とモレッティ連絡官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:56 UTC 版)
「ムジカ・ピッコリーノ」の記事における「ローリー司令官とモレッティ連絡官」の解説
全シーズン通して準レギュラーとして登場。 ローリー司令官 演 - ROLLY 呼称は司令官。ピッコリーノ号メンバーの上司にあたる人物で、普段はモレッティを従えて別行動をとっている。ムジカ・アカデミーの学校長。 シルクハット姿と女口調ながら慇懃な口調が特徴。規則や規律を重んじる厳格な性格で非情な命令を下す事もあるが、才能のある者や実力を認めている者に対してはある程度の融通を利かせる、柔軟性のある人物(下記参照)。常にギターを携行している。 ピッコリーノ号の食料消費量が増えたことを不審に思い、抜き打ち査察で部外者のアリーナの存在を知る。当初はすぐ下船させるべきだと主張するが、ドットーレ達の懇願により、テストを受けることで一時的に容認すると譲歩した。 その後もアリーナには厳しい態度を取り続けているが、報告書を書かせたり、ムジカ・ドクターの目的やモンストロの存在理由を勉強するよう指示したりと成長を促し、最終的にはアリーナをムジカ・アカデミーに入学することを許可し、それ以降も彼女の成長を見守っている。 「ドットーレ」を「ドツトーレ」と呼ぶなど、促音を清音に変換して言う癖がある。 シーズン3終盤では、息子であるエリオットをメロトロン号から連れ戻そうとするが、引き続き乗務したいというエリオットをとりあえず許し、見守っている。 ドクトル・ジョーとはムジカ・アカデミー時代の同期で、自分と同等の才能と知識を持っていながら最終試験をあっさり投げ出した彼を未だ恨んでいる。その最終試験でたった一人きりになって挫けそうになった時、自分を励ますギターの声が聞こえてきた事で立ち直った経験から、『楽器は心のお友達』を信条にしている。 過去に治すことのできなかったモンストロをもう一度治療するためにスクラップマウンテンへモレッティと共に自ら赴きリヒャルト船長らメロトロン号メンバーと共にアコースティックギター・エレキギターのモンストロ “ギースケ” の治療、演奏に参加した。 アリーナやピッピに「おじさん」と呼ばれると激怒し、「おじさんじゃなぁーい!!」と叫ぶ。フローラから「おじ様」と呼ばれても同様に「おじ様でもなぁーい!!」と怒る。 シーズン6では実家に黙って研修に来ていたフローラを叱責、ベルカント号の解散の話が帳消しになっても「それとこれとは話は別」と称して連れ帰ってしまうも、その才能と熱意に感心して何度もミラネッティ家に足を運び、彼女の両親を説得したのちベルカント号に復帰させている。 シーズン9ではずっと優等生ながらも一人でいたシエリを心配しており、不時着した後も自分の言い方が悪かったかもとずっと気にかけている。少々過保護すぎるところがあり、アルカ号の面々を「シエリの事を唆しているのでは」とモレッティが考えた際にわざわざアカデミーごとシエリのいるアルカ号に赴いて強制帰還命令を下し、アカデミーに軟禁状態にする程。 モレッティ連絡官 演 - 森啓一朗 ローリー司令官と常に行動を共にしている連絡官。エリオットの事は「坊っちゃん」と呼んでいる。 常に冷静沈着で表情をほとんど変えないが、ローリー司令官からの伝言をドットーレ達に伝える際さりげなくローリー司令官の物真似をするなど、わずかながらお茶目な面もある。 ローリー司令官とはムジカ・ドクター試験以来の仲で、自分がモンストロの治療に上手くいかず諦めていた所に現れ、颯爽と立ち向かって行った姿を見てからずっと尊敬と敬愛を抱いており、ずっと彼の後をついて行こうと決めている。 シーズン7以降はおさらい回での進行を担っている。 『船員たちの夢物語 ジュリオの夢』では彼と瓜二つの車掌が登場した(声も森が担当)。
※この「ローリー司令官とモレッティ連絡官」の解説は、「ムジカ・ピッコリーノ」の解説の一部です。
「ローリー司令官とモレッティ連絡官」を含む「ムジカ・ピッコリーノ」の記事については、「ムジカ・ピッコリーノ」の概要を参照ください。
- ローリー司令官とモレッティ連絡官のページへのリンク