ルペ・シノとは? わかりやすく解説

ルペ・シノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:27 UTC 版)

機動戦士Vガンダムの登場人物」の記事における「ルペ・シノ」の解説

(Lupe Cineau) 声 - 伊藤美紀 ピピニーデン隊の副隊長登場当初から聡明な判断見せており、リガ・ミリティアのベチエン集結を見破っている。また、幾度か乗機撃墜されても直前脱出しいずれも生還している。 美人ではあるがその裏秘めた獣性があり、部下と共に立ち寄った酒場主人常連客口封じのために問答無用射殺するなど、かなり残忍な性格をしている。 その後転籍となり、クロノクル配下となりカテジナパイロット教育などを担当していた。だがクロノクルカテジナのことは余り快く思っていなかったようである(カテジナからは「おばさん」と陰口叩かれたこともある)。 マケドニアウッソ捕虜にし拷問して以来因縁ができ、執拗に彼を狙う。軍の中でのし上がろうとする自分野心を心の片隅嫌悪している部分があり、ニュータイプであるウッソ自身理想重ね彼の母親になろうというある種歪んだ欲望あったようである。ウッソ捕虜にした際には、手錠をかけたウッソと共に風呂入って味方になるように裸で密着して説得を行うも、胸を噛まれ怯んだ隙に取り逃がす一幕もあった。予告編シャクティナレーションではこのシーンを「恐ろしい拷問」と表現しているが、監督である富野由悠季はその理由を「あれは、嫌いな女にセックス強要されたようなもの。男性にとってこれ以上拷問はないでしょう」とコメントしている。 パイロットとして腕前エース級で、連邦軍リガ・ミリティア連合艦隊防壁をただ1機突破してジャンヌ・ダルク肉薄したり、地球浄化作戦ではモビルアーマー・ドッゴーラに搭乗しリガ・ミリティア補給受けていた海底都市アンダーフックを壊滅追い込んでいる。地球浄化作戦の後に再びピピニーデンの配下となるが、この頃には上官であるピピニーデンを手玉に取るようになり、また彼のその不甲斐なさを裏でなじっていた。 エンジェル・ハイロゥ攻防戦でラステオ艦隊リガ・ミリティア連合艦隊交戦入った際、モビルスーツ・ブルッケングで出撃ウッソとの最後一騎討ち挑みビームサーベルコックピット周辺貫かれ敗れる。乗機はすぐに爆発せず飛び去り発進しようとするピピニーデンと乗機のモビルアーマー・ビルケナウ、乗艦のラステオを道連れにした。その際ウッソは「つまらない男相手にすることはない」という、思念感じ取っている。ビームサーベル受けた後の肉体描写無く機械的な操作行っていたかも定かではない主な搭乗機トムリアットゲドラフドッゴーラブルッケング

※この「ルペ・シノ」の解説は、「機動戦士Vガンダムの登場人物」の解説の一部です。
「ルペ・シノ」を含む「機動戦士Vガンダムの登場人物」の記事については、「機動戦士Vガンダムの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルペ・シノ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルペ・シノ」の関連用語

ルペ・シノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルペ・シノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士Vガンダムの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS