リアエントリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リアエントリーの意味・解説 

リアエントリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 05:54 UTC 版)

スキーブーツ」の記事における「リアエントリー」の解説

フロントエントリーとは全く異な構造のものとしてリアエントリー型が存在する。リアエントリー型は、シェルがフロントシェル(Front Shell)とリアシェル(Rear Shell)の2つ大きく前後分かれる。リアシェルはふくらはぎからかかとにかけてのブーツ後方部分となっており、そこが下部ヒンジとして大きく開く。ソール全てフロントシェルに属している。リアエントリーのブーツでは、リアシェルを開いた状態でインナーブーツも後方大きく開口していて、そこに足を入れ、リアシェルを閉じてふくらはぎバックル締める(リアシェルの内側にはインナーブーツのついているため、足に直接接す部分はインナーブーツである)が、製品によってはフロントシェルとリアシェルをワイヤ繋ぎ、リアシェルに取り付けたダイヤルワイヤ巻いて締め付け解放ボタン押してワイヤ緩めタイプもあった。フロントバックルやそのバリエーションブーツでは、足はシェル全体締め付け固定される。それに対して、リアエントリーのブーツバックル締め付けられるのは、すねとふくらはぎのみとなる。スキー滑走では足全体ブーツ固定される必要があるので、リアエントリーブーツでは、固定用のプレートシェル内蔵し足首プレートを介してワイヤ締めつけブーツ固定し足の甲に対してプレートをねじを用いて押しつけるように固定するものが多いが、過去にはシェルインナーの間にエアバッグ内蔵しシェル取り付けたエアポンプで履いた後に空気出し入れし調節する物もあった。リアエントリーは1980年代席巻し、一時はトップスキーヤーまでもが用いモデル登場したが、1990年代になってその利用衰退した。リアエントリーブーツは足首曲げづらく、スキー技術において足首使えないのは致命的であるためである。ただ、構造上、スキーヤーの足に細かくフィットした形状でないと不快感が出やすいフロントバックル型と異なり調整範囲極めて広いことや、容易に脱着できること、爪先や甲が浸水してぬれることがないことから、初級スキーヤー向けのレンタル用品としては残り続けている。 一時的なリアエントリー型の爆発的普及要因として考えられるのは、当初のフロントバックル型ブーツシェル取り付けられバックルバックル受けの位置が完全に固定され、そのために締め付け調節限られた範囲でしか出来ず体格差により、特にふくらはぎが太い人はバックルが全く届かなくて締め付ける事が出来ない場合があり、何とかバックル締めたとしても極端な締め付けとなるために強烈な痛みうっ血内出血などの外傷起こし、とても履いていられなくなるという致命的欠点抱えており、逆にふくらはぎ太さ合わせるくるぶしより下の足全体緩くなってしまい、フォーミング発泡樹脂をインナーブーツに充填して足の形に合わせるチューンナップ)等を行わなければならない事もある。その点、リアエントリー型は可動範囲が広い事でふくらはぎ太さの対応範囲かなりの余裕があるのでふくらはぎが太い人を中心に好まれ、特にトップアスリートとなると必然的に全体筋肉発達してふくらはぎ太くなるため、その点でも好まれという事である。その当時であっても、スキーショップによってはフロントバックル型ブーツシェルに別穴を開けてバックルバックル受けを付け直すケース見られたが、シェル強度低下懸念されるためにその後勧められなくなった。なお、現在のフロントバックル型ブーツシェルは、最初からふくらはぎのほぼあらゆる太さに対応出来るよう、あらかじめ専用工具バックル取り外し・再取り付けをして位置調節可能なビス穴がいくつか付けられ設計となっている物もあり、状況改善している。

※この「リアエントリー」の解説は、「スキーブーツ」の解説の一部です。
「リアエントリー」を含む「スキーブーツ」の記事については、「スキーブーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リアエントリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リアエントリー」の関連用語

リアエントリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リアエントリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスキーブーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS