ラナ・デル・レイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラナ・デル・レイの意味・解説 

ラナ・デル・レイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 08:39 UTC 版)

ラナ・デル・レイ
Lana Del Rey
プリマヴェーラ・サウンドにて
(2024年5月31日)
基本情報
出生名 エリザベス・ウールリッジ・グラント
別名 リジー・グラント
メイ・ジェイラー
スパークル・ジャンプロープ・クイーン
生誕 (1985-06-21) 1985年6月21日(40歳)
アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク・シティ マンハッタン
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州 レークプラシッド
学歴 フォーダム大学
ジャンル サッドコアドリーム・ポップオルタナティヴ・ポップインディー・ポップバロック・ポップトリップ・ホップ
職業 シンガーソングライターファッションモデル
活動期間 2008年 -
レーベル インタースコープポリドール、Stranger
配偶者 ジェレミー・デュフレーヌ(2024年 - )
公式サイト lanadelrey.com
テンプレートを表示

エリザベス・ウールリッジ・グラント(Elizabeth Woolridge Grant、1985年6月21日 - )は、ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey)の芸名で知られるアメリカ合衆国シンガーソングライター

略歴

自らの音楽ジャンルを「サッドコア」と定義しているように[1]悲しみを表現したメランコリーな楽曲に代表される[2]。2023年には米ローリングストーン誌の「史上最も偉大な200人のシンガー[3]、姉妹誌である英ローリングストーン誌の「21世紀で最も偉大なアメリカ人ソングライター」に選出された[4]グラミー賞には過去11回ノミネートされている[5]

生い立ち

1985年6月21日、ニューヨーク州ニューヨーク・シティマンハッタンで生まれ[6]レークプラシッドで育つ[7]。家族はスコットランドおよびイングランド系のアメリカ人であり[8]カトリック教徒である[9]。小学生時代には教会聖歌隊カントルとして参加していた[10][11]

母親が教師を務める高校に1年間通うも[12]アルコール依存症薬物依存症から脱却するため、15歳の頃におじが入学担当官を務めるコネチカット州寄宿学校ケント・ハイスクールに預けられた[13]この時の環境を外側は整ってるけれど、内側は滅茶苦茶だったと語っており、かなり辛い日々を送っていたことが後に明らかとなっている[要出典]。また、10代から20代初期までの間は友達を作るのに苦労したと言い[14]、幼い頃から死について考えており、それが不安や疎外感に関係していたと語っている[15]

その後、アルコール依存症のリハビリのために高校を中退し、おじとおばが住むニューヨーク州ロングアイランドパートタイムウェイトレスとして勤務した。なお、2003年以来は飲酒を控えている。この滞在中、おじにギターを教わり、6つのコードでおそらく100万曲作れるだろうと気づいた[16]。 まもなくして作曲を始め、「スパークル・ジャンプロープ・クイーン」や「リジー・グラント・アンド・ザ・フェノミーナ」などの様々な名前で市内のナイトクラブで演奏するようになった[16]

ニューヨーク州立大学ジェネセオ校に通うもギャップ・イヤーを取るために退学し、2004年秋、19歳の時にニューヨーク州の名門フォーダム大学に入学[17]哲学を専攻し、主に形而上学を勉強した。この頃から音楽活動を本格的に行うようになった[17]。2008年夏、フォーダム大学で哲学の学士号を取得し、卒業した[13]

経歴

2005年 - 2010年: 歌手活動開始

2005年春、大学在学中に「メイ・ジェイラー」名義でEP『Rock Me Stable』を米国著作権局に登録した[18]。2枚目のEP『From the End』も同名義で録音された[19]。2005年から2006年にかけて録音したアコースティックアルバム『Sirens』は、2012年半ばにインターネット上に流出した。

2006年、シンガーソングライターのコンテストで、デイビッド・ニックターンが代表を務める独立系レーベルの5ポインツ・レコードでA&Rを担当するヴァン・ウィルソンと出会った[20]。2007年、大学4年生の時にデモテープ「No Kung Fu」を5ポインツ・レコードに提出し、1万ドルでレコーディング契約を締結した[19]。そのお金でニュージャージー州ノースバーゲントレーラーハウスに引っ越し、音楽プロデューサーのデイヴィッド・カーンと仕事を開始した[19]

大学卒業後の2008年10月21日、カーンのプロデュースのもと、「リジー・グラント」名義で初のオフィシャルEP『Kill Kill』をリリース[21]。一方同じ頃、ホームレス薬物中毒者のための地域支援活動を行っていた[6]。大学時代にアメリカ先住民居留地で家屋の塗装や再建をするために国中を旅したことをきっかけに、地域奉仕活動に興味を持つようになった[22][23]

2010年1月4日、「ラナ・デル・レイ」名義で初のオフィシャルアルバム『ラナ・デル・レイ A.K.A. リジー・グラント』をiTunesでデジタルリリースするも、5ポインツ・レコードとの権利問題で4月に販売が停止された[24]

2011年 - 2013年: Born to Die、メジャーデビューとブレイク

バワリー・ボールルームにて(2011年12月5日)

2011年、自主制作のミュージックビデオ「Video Games」「Blue Jeans」をYouTubeに投稿[25]。「Video Games」はインターネット上で大きな反響を呼んだ[2]。6月、ストレンジャー・レコードと契約し、初のシングルとして「Video Games」をリリースした[26]

同年、2ndアルバム『ボーン・トゥ・ダイ』のリリースのためにインタースコープ・レコーズポリドール・レコードと契約。

2012年1月10日、2nd EP『Lana Del Rey』をデジタルリリース。米ビルボード200にて、初登場20位を記録。

2012年1月31日、2ndアルバム『ボーン・トゥ・ダイ』をリリースし、11の国のチャートで1位を獲得した。英NME誌の2010年代のベストアルバム10位にランクインするなど批評的にも高い評価を得ており[8]トリップ・ホップの独自解釈を加えたとされた[27]。本作収録のシングル「Summertime Sadness」は全米最高6位を記録し、アメリカでの自身最高位となっている[9]

同月、『サタデー・ナイト・ライヴ』に出演して「Blue Jeans」「Video Games」を披露したが、音程が不安定だったことで視聴者の嘲笑を受け、後の番組内でパロディ化されるなどした。この一件があってからテレビでのライヴ出演を控えるようになる[28]

2012年3月8日、渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」で予定されていた初来日公演ライブが、スケジュール上の都合により急遽中止となった[29]。続く5月28日にも、再び同会場で予定されていたライブが、体調不良により急遽中止となった[30]。以降、来日公演は実現していない。

2012年11月12日、3rd EP『Paradise』をリリース。本作は第56回グラミー賞の最優秀ポップ・ボーカル・アルバムにノミネートされ[31]MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード2012の最優秀オルタナティブ賞[32]ブリット・アワード2012のインターナショナル・ブレイクスルー・アーティスト賞[33] 、ブリット・アワード2013にインターナショナル女性アーティスト賞を受賞した[34]

2013年12月6日、4th EP『Tropico』をリリース。

『ボーン・トゥ・ダイ』収録曲「Burnig Desire」MVより(2013年2月14日)

2014年 - 2016年: Ultraviolence、Honeymoon

2014年6月3日、3rdアルバム『ウルトラ・ヴァイオレンス』をリリース。アメリカ、イギリスをはじめとする12の国でチャート1位を記録した。ザ・ブラック・キーズのダン・オーバックと制作された本作は、ブルージーなギターロックを取り入れ[27]、前作までよりプログラミングの比重を抑えたソフトロック風のサウンドになっている[35]

2015年9月18日、4thアルバム『ハネムーン』をリリース。リリースに先立つ2015年5月には、コートニー・ラブグライムスらをオープニングアクトに迎えたツアー『The Endless Summer Tour』を開催した。

2016年、ザ・ウィークエンドのアルバム『スターボーイ』の収録曲「Party Monster」にコーラスと共同作曲、「Stargirl Interlude」にメインボーカルで参加した。「Party Monster」はシングルカットされ、全米20位のヒットとなった。

2017年 - 2019年: Lust for LifeNorman Fucking Rockwell!

フロー・フェスティバルにて(2017年8月11日)

2017年7月21日、5thアルバム『ラスト・フォー・ライフ』を発表。自身2度目となる全米アルバムチャート1位を記録。それまでのアルバムとは異なりザ・ウィークエンドショーン・レノンスティーヴィー・ニックスエイサップ・ロッキープレイボーイ・カーティといった多くのゲストを迎え、トラップ・ミュージックの要素も加えた実験的な作品となった[27]。本作は第60回グラミー賞の最優秀ポップ・ボーカル・アルバムにノミネートされた[36]

2019年8月30日、6thアルバム『ノーマン・ファッキング・ロックウェル!』をリリース。ジャック・アントノフをプロデューサーに迎え、70年代ロックを軸に[27]サイケデリック・ポップトリップ・ホップなどの要素を加えたサウンドになった[37]。本作はレビュー収集サイトMetacriticで28のレビューの加重平均値で100点中87点を獲得するなど高い評価を受け[38]第62回グラミー賞の最優秀アルバム賞にノミネートされ、また、タイトル曲が最優秀楽曲賞にノミネートされた[39] 。米ローリングストーン誌が発表した「歴代最高のアルバム500選」の2020年改訂版において321位にランクインするなど[40]、批評的にも高い評価を得ている。

9月、同年公開のアクション映画チャーリーズ・エンジェル』のサウンドトラック収録曲として、アリアナ・グランデマイリー・サイラスとのコラボレーション曲『ドント・コール・ミー・エンジェル』をリリース。

2020年 - 2023年: Chemtrails over the Country ClubBlue Banisters Did You Know That There's a Tunnel Under Ocean Blvd

2021年3月19日、7thアルバム『ケムトレイルズ・オーヴァー・ザ・カントリー・クラブ』をリリース。前作と同様にジャック・アントノフをプロデューサーに迎えた本作では、フォークアメリカーナにインスピレーションを受けた作風になっている[41]

2021年10月22日、同年2枚目のアルバムとなる8thアルバム『ブルー・バニスターズ』をリリース。前作のアメリカーナ路線の延長線上にある作風で、大半がダウンテンポピアノバラードの作品となった[42]。レビュー収集サイトMetacriticで21のレビューに基づく加重平均値で100点中80点の高評価を獲得している[43]

2023年3月24日、9thアルバム『ディド・ユー・ノウ・ザット・ゼアズ・ア・トンネル・アンダー・オーシャン・ブルバード』をリリース。

人物

「ラナ・デル・レイ」の名の所以について、本人は「響きが美しいから」「海辺の美しさを思わせる」としており[44]、女優のラナ・ターナーフォード・モーターの車種フォード・デル・レイから取ったとされるインターネット上の説は否定している[45]。また、初期の頃には自らを「ギャングスター・ナンシー・シナトラ」と例えることもあった[46]

作品には50年代から70年代アメリカーナの特徴が多くフィーチャーされている[2]ニルヴァーナカート・コバーンからの影響が最も強く、MTVのインタビューにおいて「彼は私が見た中で最も美しい人。その時は子供だったけど、彼が持つ悲しみに共鳴した。私にとって一番のインスピレーションであり続けている」と語っている[47]。2012年のインタビューでは、偉大な人物としてカートの他にエルヴィス・プレスリージェフ・バックリィの名を挙げている[48]。「彼らが悲劇的な人生を送ったことに惹かれるのではなく、純粋に彼らの音楽が好きだ」という[48]

私生活

2024年9月26日、ルイジアナ州デイ・アルマンズのバイユーワニハンターとして働くジェレミー・デュフレーヌと結婚した[49]。2019年にワニツアーで出会い、その後再会したことで交際に至った[49]

騒動

2020年、自身の楽曲について「虐待を美化している」と批判されたことを受けて、長文のメッセージを投稿して反論[50]。自身がそうした批判に晒されている中でもビヨンセニッキー・ミナージュアリアナ・グランデカーディ・Bドージャ・キャットなどが「セクシーで、服を身に着けず、ファックする、浮気」などの歌を歌ってチャートのトップに立っているとした。しかしここで挙げた名前が有色人種のアーティストの名前だけであったため、人種差別だとして大きなバッシングを受けた[51]

ディスコグラフィ

スタジオアルバム

# タイトル アルバム詳細 チャート最高位 売上枚数 認定
US
[52]
UK
[53]
AUS
[54]
1st ラナ・デル・レイ A.K.A. リジー・グラント
Lana Del Ray A.K.A. Lizzy Grant
2nd ボーン・トゥ・ダイ
Born to Die
2 1 1
3rd ウルトラヴァイオレンス
Ultraviolence
  • 発売日: 2014年6月13日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、デジタルダウンロード、ストリーミング
1 1 1
  • 全米: 52.9万[66]
  • 全英: 32.1万[67]
4th ハネムーン
Honeymoon
  • 発売日: 2015年9月18日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、デジタルダウンロード、ストリーミング
2 2 1
  • 全米: 11.6万[71]
  • 全英: 14.0万
5th ラスト・フォー・ライフ
Lust for Life
  • 発売日: 2017年7月21日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、デジタルダウンロード、ストリーミング
1 1 1
  • 全米: 8万[72]
  • 全英: 13.4万
6th ノーマン・ファッキング・ロックウェル!
Norman Fucking Rockwell!
  • 発売日: 2019年8月30日[73]
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、カセットテープ、デジタルダウンロード、ストリーミング[74]
3 1 4
  • 全米: 6.6万[75]
  • 全英: 22.5万
7th ケムトレイルズ・オーヴァー・ザ・カントリー・クラブ
Chemtrails over the Country Club
  • 発売日: 2021年3月19日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、カセットテープ、デジタルダウンロード、ストリーミング
2 1 2
8th ブルー・バニスターズ
Blue Banisters
  • 発売日: 2021年10月22日[76]
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、カセットテープ、デジタルダウンロード、ストリーミング
8 2 3
9th ディド・ユー・ノウ・ザット・ゼアズ・ア・トンネル・アンダー・オーシャン・ブルバード
Did You Know That There's a Tunnel Under Ocean Blvd
  • 発売日: 2023年3月24日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、カセットテープ、デジタルダウンロード、ストリーミング
3 1 1
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

EP

# タイトル アルバム詳細 チャート最高位 売上枚数 認定
US
[52]
US
ロック
[77]
AUS
[54]
1st キル・キル
Kill Kill
  • 発売日: 2008年10月21日
  • レーベル: 5ポインツ
  • フォーマット: デジタルダウンロード
2nd ラナ・デル・レイ
Lana Del Rey
  • 発売日: 2012年1月10日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: デジタルダウンロード
20 6
3rd パラダイス
Paradise
  • 発売日: 2012年11月9日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: CD、LP、デジタルダウンロード
10 4 19
  • 全米: 33.2万[78]
  • AUS: プラチナ[79]
4th トロピコ
Tropico
  • 発売日: 2013年12月6日
  • レーベル: ポリドール、インタースコープ
  • フォーマット: デジタルダウンロード
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

シングル

  • Video Games(2011年)
  • Born to Die(2011年)
  • Blue Jeans(2012年)
  • Summertime Sadness(2012年)
  • National Anthem(2012年)
  • Blue Velvet(2012年)
  • Ride(2012年)
  • Dark Paradise(2013年)
  • Burning Desire(2013年)
  • Young and Beautiful(2013年) - 『華麗なるギャツビー』サウンドトラックより
  • Once Upon a Dream(2014年) - 『マレフィセント』サウンドトラックより
  • West Coast(2014年)
  • Shades of Cool(2014年)
  • Ultraviolence(2014年)
  • Brooklyn Baby(2014年)
  • Black Beauty(2014年)
  • Big Eyes(2015年)
  • Honeymoon(2015年)
  • High By The Beach(2015年)
  • Music to Watch Boys to(2015年)
  • Freak(2016年)
  • Terrence Loves You(2017年)
  • Love(2017年)
  • Lust for Life(2017年)
  • Coachella - Woodstock in My Mind(2017年)
  • Summer Bummer(2017年)
  • Groupie Love(2017年)
  • White Mustang(2017年)
  • Mariners Apartment Complex(2018年)
  • Venice Bitch(2018年)
  • Hope Is a Dangerous Thing for a Woman Like Me to Have – but I Have It(2019年)
  • Doin' Time(2019年)
  • Season of the Witch(2019年) - 『スケアリーストーリーズ 怖い本』サウンドトラックより
  • Looking For America(2019年)
  • Fuck it I love you(2019年)
  • The greatest(2019年)
  • Don't Call Me Angel(2019年)
  • Let Me Love You like a Woman(2020年)
  • Chemtrails over the Country Club(2021年)
  • White Dress(2021年)
  • Tulsa Jesus Freak(2021年)
  • Blue Banisters(2021年)
  • Arcadia(2021年)
  • Watercolor Eyes(2022年)
  • Did You Know That There's a Tunnel Under Ocean Blvd(2022年)
  • A&W(2023年)
  • The Grants(2023年)
  • Say Yes to Heaven(2023年)
  • Candy Necklace(2023年)
  • Tough(2024年)
  • Henry, Come On(2025年)
  • Bluebird(2025年)

フィルモグラフィ

受賞歴

脚注

  1. ^ “LANA DEL REY / ラナ・デル・レイ”. universal-music.co.jp (ユニバーサルミュージック). https://www.universal-music.co.jp/lana-del-rey/ 2012年2月9日閲覧。 
  2. ^ a b c Erlewine, Stephen Thomas. “Lana Del Rey | Biography & History”. AllMusic. 2016年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月29日閲覧。
  3. ^ “The 200 Greatest Singers of All Time”. Rolling Stone. (January 1, 2023). https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-singers-all-time-1234642307/lana-del-rey-14-1234642409/ 2023年2月17日閲覧。. 
  4. ^ Ewens, Hannah (March 8, 2023). “Lana Del Rey: she does it for the girls”. Rolling Stone. https://www.rollingstone.co.uk/music/features/lana-del-rey-she-does-it-for-the-girls-album-27426/ 2023年5月20日閲覧。. 
  5. ^ Mier, Tomás (November 11, 2023). “Lana Del Rey 'Woke Up Very Excited' About Her 5 Grammy Nods”. Rolling Stone. https://www.rollingstone.com/music/music-news/lana-del-rey-grammys-2023-nominations-celebrates-1234875660/ 2023年11月25日閲覧。. 
  6. ^ a b Sowray, Bibby (2012年2月10日). “Lana Del Rey Biography, Quotes and Facts”. Vogue. 2012年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月20日閲覧。
  7. ^ Dombal, Ryan (2011年8月30日). “Rising: Lana Del Rey”. Pitchfork. 2012年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月25日閲覧。
  8. ^ a b Ultra Lana”. Celtic Life International (2014年8月22日). 2022年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。 “Drawn to Scotland by her ex-boyfriend Barrie-James O’Neill (lead singer of indie band Kassidy) coupled with her Scottish/Anglo ancestry”
  9. ^ a b Chart History Lana Del Rey”. 2021年12月8日閲覧。
  10. ^ Giannini, Melissa (2013年11月28日). “National Anthem”. Nylon. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。
  11. ^ Welch, Andy (2011年11月29日). “Lana Del Rey Interview”. Clash. 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月24日閲覧。
  12. ^ Tranter, Kirsten (2014年5月10日). “Lolita in the 'hood”. Sydney Morning Herald. 2015年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月7日閲覧。
  13. ^ a b Banning, Lisa (2013年6月19日). “Paradise Lost: An interview with Lana Del Rey”. Electronic Beats. 2013年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月2日閲覧。
  14. ^ Fennessey, Sean (2011年10月6日). “Ice Breaker: Lana Del Rey”. GQ. オリジナルの2015年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150313145103/http://www.gq.com/entertainment/music/201110/lana-del-rey-interview-video-games 2015年3月7日閲覧。 
  15. ^ McCormick, Neil (2012年1月24日). “Lana Del Rey interview: new album Born to Die is 'a beautiful thing'”. The Telegraph. 2013年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月26日閲覧。
  16. ^ a b Savage, Mark (2012年1月27日). “Love, the law, and Lana Del Rey”. BBC News. オリジナルの2012年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120203202621/http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-16729651 2022年1月1日閲覧。 
  17. ^ a b Sowray, Bibby (2012年2月10日). “Lana Del Rey Biography, Quotes and Facts”. Vogue. 2012年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月20日閲覧。
  18. ^ Registration Number / Date: PAu002950687 / April 25, 2005”. Digital Spy (2005年). 2016年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月21日閲覧。
  19. ^ a b c Hellyer, Isabelle (2017年4月18日). “The Greatest Lana Del Rey Songs That Never Made an (Official) Album”. I-D. Vice. 2017年8月13日閲覧。
  20. ^ Ayers, David (2012年1月30日). “Why Lana Del Rey's First Album Disappeared”. MTV. 2014年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。
  21. ^ C. Sullivan, Felicia (2009年2月20日). “Interview: Singer/Songwriter Lizzy Grant on Cheap Thrills, Elvis, The Flamingos, Trailer Parks, and Coney Island”. The Huffington Post. 2016年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。
  22. ^ Giannini, Melissa (2013年11月28日). “National Anthem”. Nylon. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。
  23. ^ Hug, Dominik (2016年7月16日). “Exklusiv-Interview mit Superstar Lana Del Rey” (ドイツ語). Blick. 2016年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月22日閲覧。 “I was still in college and we took a trip to an Indian reservation.”
  24. ^ Ayers, David (2012年1月30日). “Why Lana Del Rey's First Album Disappeared”. MTV. 2014年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。
  25. ^ Dobbins, Amanda (2011年9月21日). “Meet Lana Del Rey, the New Singer Music Bloggers Love to Hate”. New York. 2011年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。
  26. ^ Lana Del Rey signs to Stranger!”. Stranger Records (2011年6月30日). 2011年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月23日閲覧。
  27. ^ a b c d ラナ・デル・レイを知りそびれた貴方へ 最新作『Blue Banisters』と共に紐解く特異な佇まい” (2021年11月19日). 2021年12月8日閲覧。
  28. ^ Irvin, Jack (2023年9月20日). “Lana Del Rey Explains Why She's Rarely Performed on TV Since Infamous 'SNL' Debacle: 'I Didn't Feel Confident'”. People. 2025年8月2日閲覧。
  29. ^ ラナ・デル・レイ、即日完売となった来日公演がキャンセルに”. rockin’on.com (2012年2月7日). 2025年5月9日閲覧。
  30. ^ ラナ・デル・レイ スペシャル・ショーケース・ライヴ中止のお知らせ”. creativeman. 2025年5月9日閲覧。
  31. ^ Lana Del Rey”. 2021年12月8日閲覧。
  32. ^ MTV EMA 2012 COMPLETE WINNERS LIST”. 2021年12月8日閲覧。
  33. ^ Brit Awards History 2012”. 2021年12月8日閲覧。
  34. ^ Brit Awards History 2013”. 2021年12月8日閲覧。
  35. ^ 『rockin'on 』2014年8月号148ページ
  36. ^ Lana Del Rey”. 2021年12月8日閲覧。
  37. ^ 『rockin'on 』2020年1月号37ページ
  38. ^ Norman Fucking Rockwell!”. 2021年12月8日閲覧。
  39. ^ Lana Del Rey”. 2021年12月8日閲覧。
  40. ^ ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 2020年改訂版” (2020年9月23日). 2021年12月8日閲覧。
  41. ^ Lana Del Rey Chemtrails Over the Country Club” (2021年5月12日). 2021年12月8日閲覧。
  42. ^ ラナ・デル・レイを知りそびれた貴方へ 最新作『Blue Banisters』と共に紐解く特異な佇まい” (2021年11月19日). 2021年12月8日閲覧。
  43. ^ Blue Banisters”. 2021年12月8日閲覧。
  44. ^ Ayers, David (2012年1月30日). “Why Lana Del Rey's First Album Disappeared”. MTV. 2014年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧。
  45. ^ rockin'on』2012年3月号71ページ
  46. ^ Berman, Judy (2017年6月15日). “Lana Del Rey's Persona Evolution in 7 Videos”. Pitchfork. 2021年10月24日閲覧。
  47. ^ ラナ・デル・レイ:ニュース”. ユニバーサル・ミュージック・ジャパン. 2012年2月9日閲覧。
  48. ^ a b rockin'on』2012年3月号71ページ
  49. ^ a b Nagasaka, Yoko (2024年9月29日). “ラナ・デル・レイ、ワニハンターと極秘結婚 交際1年未満で電撃ゴールイン”. ELLE. 2025年5月13日閲覧。
  50. ^ Reilly, Nick (2020年5月21日). “Lana Del Rey confirms new album this year as she hits out at claims of “glamorising abuse"”. NME. 2024年12月13日閲覧。
  51. ^ Savage, Mark (2020年5月22日). “Lana Del Rey responds to accusations of racism”. BBC. 2024年12月13日閲覧。
  52. ^ a b “Lana Del Rey – Chart history: Billboard 200”. Billboard. オリジナルのFebruary 13, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210213184636/https://www.billboard.com/music/lana-del-rey/chart-history/billboard-200 2023年4月4日閲覧。. 
  53. ^ Lana Del Rey | Artist”. Official Charts Company. 2012年3月17日閲覧。
  54. ^ a b australian-charts.com – Discography Lana Del Rey”. Hung Medien. 2016年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月6日閲覧。
  55. ^ Sam Smith's Spotify Gamble: Did It Pay Off?”. Billboard (2014年7月21日). 2014年7月21日閲覧。
  56. ^ Lana del Rey's biggest albums on the UK's Official Chart revealed”. Official Charts. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月31日閲覧。
  57. ^ a b c RIAA Gold & Platinum Searchable Database: Lana Del Rey”. Recording Industry Association of America. 2013年1月29日閲覧。
  58. ^ a b c d e f BPI: Certified Awards” (Enter the keyword "Lana Del Rey" into the box). British Phonographic Industry. 2013年9月9日閲覧。
  59. ^ Accreditations – 2013 Albums”. Australian Recording Industry Association (2013年). 2013年12月9日閲覧。
  60. ^ “Canadian album certifications – Lana Del Rey – Born to Die”. Music Canada. 2012年12月11日閲覧.
  61. ^ a b c d SNEP, Les Certifications: Lana Del Rey”. Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2015年2月16日閲覧。
  62. ^ FIMI: Certificazioni: Lana Del Rey” (Italian). Federazione Industria Musicale Italiana. 2015年4月4日閲覧。
  63. ^ “Gold-/Platin-Datenbank (Lana Del Rey)” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2012年7月27日閲覧.
  64. ^ a b Gold & Platin” (German). IFPI Austria (2012年). 2012年3月18日閲覧。
  65. ^ Awards > Search for: Lana Del Rey” (German). swisscharts.com. Switzerland: Hung Medien (2011年). 2012年3月18日閲覧。
  66. ^ Upcoming Releases - Hits Daily Double”. Hits Daily Double. 2015年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月17日閲覧。
  67. ^ Lana del Rey's biggest albums on the UK's Official Chart revealed”. Official Charts. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月31日閲覧。
  68. ^ Accreditations – 2014 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2014年8月18日閲覧。
  69. ^ Ultraviolence”. 2012年12月11日閲覧。
  70. ^ “Gold-/Platin-Datenbank (Lana Del Ray)” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2015年3月3日閲覧.
  71. ^ Caulfield, Keith (2015年9月27日). “Seven Debuts Hit Top 10 of Billboard 200 Chart, Led by Drake & Future, Lana Del Rey and Mac Miller” (英語). Billboard. 2025年5月10日閲覧。
  72. ^ Caulfield, Keith (2017年8月2日). “Lana Del Rey Debuts at No. 1 on Billboard 200 Albums Chart, Tyler, The Creator and Meek Mill Bow at Nos. 2 & 3”. Billboard. 2017年8月2日閲覧。
  73. ^ Maicki, Salvatore (2019年6月24日). “Lana Del Rey says her new album is coming "in two months"”. The Fader. 2019年7月22日閲覧。
  74. ^ Lana Del Rey Shop” (英語). store.universalmusic.com. 2025年5月10日閲覧。
  75. ^ Caulfield, Keith (2019年9月8日). “Tool's 'Fear Inoculum' Debuts at No. 1 on Billboard 200 Chart With Biggest Week For a Rock Album in Over 1 Year”. Billboard. 2019年9月9日閲覧。
  76. ^ Aswad, Jem (2021年9月8日). “Lana Del Rey Reveals New Release Date for ‘Blue Banisters’ Album, Drops New Video” (英語). Variety. 2021年11月4日閲覧。
  77. ^ “Lana Del Rey Chart History: Hot Rock Albums”. Billboard. オリジナルのNovember 30, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201130120205/https://www.billboard.com/music/lana-del-rey/chart-history/RCK 2020年12月9日閲覧。. 
  78. ^ “Lana Del Rey's 'West Coast' Set For Strong Hot 100 Debut”. Billboard. (April 18, 2014). オリジナルのJuly 6, 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140706073629/http://www.billboard.com/articles/columns/chart-beat/6062527/lana-del-reys-west-coast-set-for-strong-hot-100-debut 2014年6月20日閲覧。. 
  79. ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2014 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2025年5月13日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラナ・デル・レイ」の関連用語

ラナ・デル・レイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラナ・デル・レイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラナ・デル・レイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS