ヤマクライとは? わかりやすく解説

ヤマクライ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 21:00 UTC 版)

古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事における「ヤマクライ」の解説

別称:浮峰龍(ふほうりゅう) 登場作品MHF-GG8より) 「始種」に区分される古龍種モンスター浮岳ヤマツカミ類似する外見を持つが、後者超えるほどの数の植物全身覆っており、ヤマツカミよりも自然と同化たようなデザインである。また、眼や歯は金色で、身体の下側複数状の部位伸びているのが特徴。ヤマクライは公式において「類まれな状態異常使い手」と呼ばれている。これは始種に区分されるモンスター何らかの属性特化した生態設定づけられている点も関連しており、状態異常属性特化したモンスター予定されていることは早い段階から明言されていた。 高地突如出現しそれまでどこに生息していたのかがまったく不明であるとされる明かされているのは、ヤマクライは太古の姿を現在まで留めた「始種」に区分可能なモンスターであるということのみとなっている。ヤマクライの全身生え植物は、メゼポルタでは見られない種類のものである。これらはヤマクライの体液養分として吸収し、育つ。ヤマクライが何らかの行動をとった際に植物の種のようなものが落ちることがあり、種は驚くべき早さ成長し、そして枯れていく。また、ヤマクライに群生する植物外部から衝撃加えると急成長する性質があり、作中ハンターズギルドはヤマクライの詳細な生態調査解明できないでいる。雷光吐き出すこともあるが、雷光外界出てしばらくすると爆発してしまう。これは長い年月、ヤマクライの体内にいたために、体外の環境適応できないこと原因考えられている。毒、麻痺睡眠という3つの状態異常自在に駆使する状態異常スペシャリストと言えるモンスターでもある。ヤマクライが状態異常特化した生態となっている要因として、体内器官状態異常発生関連していると考えられている以外に、もともと状態異常扱っていた他のモンスター植物呑みこんだとき、それを自分自身能力という形で取り込んだためであるという説もあることが明かされている。状態異常のほか、ヤマツカミ大きく異なる点としては、行動パターンアグレッシブになっているだけでなく、触手使っての「歩行」なども挙げられる。 ヤマクライは、周辺地域古文書などにもその目撃例がないと設定づけられている。『ハンター大全G』では「ヤマツカミほどの巨大長寿だと考えられる生物が、亜種などというかたちで何体も存在する可能性ゼロ近くかといって我々人間の知る時間範疇計れるような成長速度だとはとても考えられない」という点から、「古龍観測所所持するヤマツカミ資料一つ一つに関する姿や形、色などの差異目撃条件調査環境違いから生じたのである」と結論付ける旨の記述がある。つまり、作中では「ヤマツカミ類似した姿を持つ別種モンスター」は人間側認知されていなかったということで、少なくともヤマクライの「古文書などにも目撃例残されていない」という設定との齟齬はない。武具東方武神などをイメージしてデザインされている。ヤマツカミのものと異なり全体的に朱色赤色彩色となっている。 ヤマクライにはヤマツカミの「モンスターのいる場所へ移動時間がかかる」「常に空中にいるため武器種によっては攻撃しづらい」などの反省点を活かしプレイヤー待たせる時間が多いという課題改善するという開発上のコンセプトがあったことが語られている。

※この「ヤマクライ」の解説は、「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の解説の一部です。
「ヤマクライ」を含む「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事については、「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤマクライ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマクライ」の関連用語

ヤマクライのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマクライのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古龍種 (モンスターハンターシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS