ボンベイ証券取引所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 取引所 > アジアの証券取引所 > ボンベイ証券取引所の意味・解説 

ボンベイ証券取引所

(ムンバイ証券取引所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 15:19 UTC 版)

現行ロゴ

ボンベイ証券取引所(ボンベイしょうけんとりひきじょ、ヒンディー語: मुंबई शेयर बाज़ार, Bombay Stock Exchange Limited; 略号:BSE)はインドムンバイ(ボンベイ)にあるインド最大の証券取引所2005年8月に株式会社化された際、ムンバイ証券取引所(The Stock Exchange, Mumbai)から、現在の名称に改称された。

概要

設立は1875年東京証券取引所の前身である東京株式取引所(1878年に設立)よりも古く、アジアで最も古い証券取引所である。代表的な株価指数はS&P BSE SENSEX

取引時間は、月曜日から金曜日の9時55分~15時30分(日本時間 13時25分~19時)。

近年のインド株ブームに乗って世界各国から資金が流入しており、2024年5月21日時点で時価総額が5兆米ドルを超え、世界で6番目に大きい証券取引所となった。(東京証券取引所は5番目に位置する)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ボンベイ証券取引所」に関係したコラム

  • 株式の取引が行われる証券取引所の一覧

    2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンベイ証券取引所」の関連用語

ボンベイ証券取引所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンベイ証券取引所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンベイ証券取引所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS