マルガリタマリアの神秘体験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マルガリタマリアの神秘体験の意味・解説 

マルガリタ・マリアの神秘体験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 19:16 UTC 版)

聖心」の記事における「マルガリタ・マリアの神秘体験」の解説

今日聖心崇敬隆盛決定づけたのは、聖母訪問会(ヴィジタシオン会)の修道女聖人のマルガリタ・マリア・アラコクの「キリストの姿を見た(en:Visions of Jesus and Mary)」という神秘体験である。神秘体験前にマルガリタ・マリアが聖心崇敬について知っていたという証拠はない。神秘体験幾度も起きその中で次のものが重要とされている。 おそらく1673年福音記者ヨハネ祝日12月27日)にマルガリタ・マリアが述べたところによれば、イエスが彼女の頭をイエス心臓の上にもたせかけ、彼女にイエス愛の奇跡示し、これらの奇跡世の全ての人に知らしめ、神の宝を広めることを望んでいること、そしてこの任に彼女を選んだことを伝えた。 おそらく1674年6月7月に、マルガリタ・マリアが述べたところによれば、イエスがその心臓の図像のもとであがめられることを求め、また愛に輝くイエス現れ贖罪の愛の信仰、すなわちコムニオンの頻繁な受領、特に月の最初金曜日のコムニオン、そして聖時間英語版)の信心求めた1675年聖体の祝日オクターヴ8日間)の期間、おそらく6月16日に、「大いなる出現」と呼ばれるヴィジョンがあり、イエスが「人々これほどまでに愛したこの心臓見よ中略)私は(人々の)多くからは感謝ではなく忘恩しか受けていない」と述べ、マルガリタ・マリアに聖体祝日オクターヴ後の金曜日償い祝日執り行うように求め、またド・ラ・コロンビエール神父相談するよう命じた。ド・ラ・コロンビエール神父当時パレ・ル・モニアル小さなイエズス会修道院院長であったフランス王には厳重な祈祷求められ、聖マリア訪問会の宗教者イエズス会神父にこの新し崇敬広め任務が特に与えられた。 「大いなる出現」の数日後、マルガリタ・マリアは彼女が見た全てをド・ラ・コロンビエール神父報告した。このヴィジョン聖霊よるもの認めた神父は、自らを聖心捧げるとともに、マルガリタ・マリアにイエス出現について書き記すよう命じた。更にこの彼女が書いた報告を、ありとあらゆる機会とらえて密かにフランスイングランド中に回覧した1682年2月15日神父死すと、その精神修養記した日誌中に神父自身の手になるマルガリタ・マリアの報告写しと、聖心崇敬有用性についての考察見つかった。 ド・ラ・コロンビエール神父日誌1684年リヨンにて小冊として出版され広く、特にパレルモニアルにて読まれた。マルガリタ・マリアは本の内容に対して恐ろしい混乱」を覚えた述べているが、これを最大限利用して、彼女の神秘体験広め手段として認めこととした。聖心崇敬は聖マリア訪問会の外に聖俗問わず広がり中でもカプチン・フランシスコ修道会、マルガリタ・マリアの2人の兄弟、そして一部イエズス会士熱心に信仰した。イエズス会のクロアゼット神父は、マルガリタ・マリアを通じてイエス執筆命じたとする『イエス聖心対す崇敬』と題する書物を著わし、また同じくイエズス会のジョセフ・ド・ガリフェット神父聖心崇敬普及務めた

※この「マルガリタ・マリアの神秘体験」の解説は、「聖心」の解説の一部です。
「マルガリタ・マリアの神秘体験」を含む「聖心」の記事については、「聖心」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルガリタマリアの神秘体験」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マルガリタマリアの神秘体験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルガリタマリアの神秘体験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS