ホクレアの主な航海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホクレアの主な航海の意味・解説 

ホクレアの主な航海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 10:20 UTC 版)

ホクレア」の記事における「ホクレアの主な航海」の解説

1976年 ハワイ・タヒチの間を、ミクロネシア連邦から招聘した航法師Paliuwのマウ・ピアイルック (Mau Piailug) を航海長得て近代的航法器具一切用いないまま航海復路航法器具使用)。ただし往路船内反乱発生し、これに失望したマウ・ピアイルックタヒチ入港前日タヒチからの帰郷宣言した。この時、反乱中心となったのはバッファロー・ケアウラナ、ブギー・カラマ、ビリー・リチャーズの3人で、彼らはタヒチ到着後にハワイ送還された。しかし後に彼らはポリネシア航海協会和解し1980年にはホクレアクルー招いて盛大なルアウ開催した。なお、この反乱の原因としては先住ハワイ人クルー白人クルー対立があったとされているが、当時を知る先住ハワイ人クルーによると、理由定かでは無いが白人クルーきちんとした防寒着持っていたのに対し先住ハワイ人クルーにはそういった装備支給されていないなど、船上でのクルー扱いが平等では無かったとされる1977年 ケアライカヒキ・プロジェクト。ハワイ古典フラ歌詞地名分析しケアライカヒキ海峡ハワイ諸島西側)からタヒチ行き航路ハワイ東方沖まで出てから南下)に乗れるかを実験1978年 第2回ハワイ・タヒチ間航海航海長ナイノア・トンプソン出航直後転覆し遭難。この遭難事故クルーエディ・アイカウを失う。 1980年 第3回ハワイ・タヒチ間航海マウ・ピアイルックを再び招聘し、彼による訓練受けたナイノア・トンプソン航海長務める。往路復路とも航法器具用いない航海成功1985-87年 ヴォヤージ・オブ・リディスカヴァリー。ハワイタヒチアオテアロアニュージーランド)、クック諸島タヒチハワイの順に航海ポリネシア人意図的拡散説を実証1992年 ラロトンガ島行われた太平洋芸術祭参加ハワイマルケサス諸島クック諸島ハワイ航海1995年 ハワイ・マルケサス諸島間を航海復路は6艘の航海カヌーによる集団での航海1999-2000年 クロージング・ザ・トライアングル(ポリネシアン・トライアングル閉じるの意)。ハワイ、マンガレヴァ、ラパ・ヌイタヒチハワイの順に航海2004年 ナヴィゲーティング・チェンジ。北西ハワイ諸島往復日本人クルー初参加。 2007年 ミクロネシア日本航海ハワイ島カワイハエから出航しマーシャル諸島マジュロミクロネシア連邦チューク、サタワル、ヤップパラオ連邦パラオなどを経由して日本へ。日本では沖縄島奄美大島宇土野母崎長崎福岡新門司屋代島周防大島)、宮島広島宇和島室戸三浦横浜寄港この他祝島鎌倉沖を表敬訪問クルー焼津にも足を伸ばした内野加奈子という日本人クルー参加し三省堂コミュニケーション英語1の教科書にその話が掲載されている。 広島観音マリーナ入港するホクレア船長ナイノア・トンプソン。(2007年宇和島入港宇和島湾をカマ・ヘレに曳航され入港するホクレア船長ナイノア・トンプソン。(2007年横浜港ぷかりさん橋接岸する直前ホクレア船長はブルース・ブランケンフェルド。(2007年2009年 前年発表され世界一周航海プロジェクト為の訓練航海として3月よりパルミラ環礁までの往復航海開始

※この「ホクレアの主な航海」の解説は、「ホクレア」の解説の一部です。
「ホクレアの主な航海」を含む「ホクレア」の記事については、「ホクレア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホクレアの主な航海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホクレアの主な航海」の関連用語

ホクレアの主な航海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホクレアの主な航海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホクレア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS