プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクトの意味・解説 

プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 14:38 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクト」の解説

モディファイアやノードなどによりプロシージャルモデリング/レイアウト/アニメーション行え統合ソフトウェア増えている。またプロシージャル編集した上から手編集できるものもある (3ds MaxEdit Polyモディファイアなど)。プロシージャルデータ仕様ツール毎に異なっており互換性基本的に無いものの、他ツールHoudiniアセットを使うためのHoudini Engineや、Unreal EngineBlender Geometry Nodesアセットを使うためのAlterMesh、UnityBlender Geometry Nodesアセットを使うためのBEngine For Unityなどは存在している。 規則的なオブジェクト複製はリプリケーティング(繰り返し複製)と呼ばれ複製先をリサンプリングしてのオブジェクト複製スキャッタリング散布)と呼ばれる多くソフトウェアではプロシージャル増やしたオブジェクトインスタンスとして扱うことができ、メモリー節約して大量オブジェクトを扱うことが可能である。またインスタンスのままレンダリングすることも行われており、それに対応するレンダラーが多い。 スキャッタリングなどのプロシージャルレイアウト対応するツール付属したレンダラー存在する (Arnold for 3ds MaxArnold ShapeノードV-Ray for 3ds Max付属のVRayInstancerプラグインCorona RendererCorona Scatterツールなど)。階層的スキャッタリング対応するソフトウェア存在する (Houdini 17以降など)。#ヘア・ファー参照。 ソフトウェアプロシージャルモデリング / レイアウトテクスチャノードシェーダーノード / マテリアルノードモディファイアノードベースリプリケータスキャッターデータインスペクタ3ds MaxYes Max Creation Graph Clone​And​TransformMesh Scatter合成オブジェクト (Mission Control) ? Slate Material Editor、ShaderFX Maya Yes MASHのReplicator MASHWorld Component Editor ? Hypershade、Node Editor、ShaderFX C4DYes Scene Nodes Cloner Object Data Inspector (S24以降) ? ノードベースマテリアル Houdini SOP Yes Yes Geometry Spreadsheet ? SHOP Lightwave2016以降 No Instance Generator Dope EditorProperties ? ? Modo10.1以降 Yes リプリケータ Info and Statistics ? Nodal Shading BlenderYes Geometry Nodes Arrayモディファイア DupliVerts / ヘアパーティクル / Geometry Nodes Spreadsheet (2.93以降) テクスチャノード マテリアルノード Softimage ICE Modeling / ICE Deformations Duplicate​/​Instantiate Ice Tree SpreadSheet ? ? Rhino? Grasshopper英語版? ? ? ? ? Unreal Engine? ? ? ? ? ? Material Nodes Unity? ? ? ? ? ? Shader Graph Substance Designer? Substance Model Graphs Array duplication Yes ? Yes MDL graphs ソフトウェアボリュームノードアニメーションノードパーティクルノードテキストベクター画像3Dインポートラスター画像ベクター化タイポグラフィノードAI形式SVG形式3ds Max? ? PFlow TextPlus! ? 部分的 No (ImgVectorizeプラグイン) Maya? MASH ? 3D Type ? 部分的 Yes ? C4D? MoGraph Thinking Particles ? MoText Yes R25以降 Vectorizer HoudiniSOPのVDBノードDOP DOPPOPネットワーク ? ? 部分的 (ae_SVG) Trace SOP Lightwave? ? ? ? ? EPSF Loader No ? Modo? ? パーティクルシステム ? ? 部分的 901以降 ? Blender? (Animation Nodesアドオン) 開発中 (Text Effectsアドオン) Geometry Nodes (3.0以降) 部分的 Yes Trace Image to Grease Pencil Softimage? ? ICE Particles ? ? 部分的 No ? ^ 3ds Max 2016より前はParametric Zoo製のPara 3dやEphere製のEphere Lab、Thinkbox Software製のGENOME等が必要となっていた ^ サードパーティー製プラグインにはTim Catalano製のAdvArrayも存在する。 ^ reForm Studios製。なお、かつてはBorislav Petrov製のSpreadSheet Editorスクリプト存在した。 ^ 旧NodeJoe(元Thinking Apes製) ^ a b 表示できるのはオブジェクトデータのみ。 ^ HLSL及びGLSL向け。元Lumonix製。 ^ R20より前はcmNodesが必要であった ^ 2.92より前はSorcarアドオンPower Nodesアドオンなどが必要であった。 ^ サードパーティー製プラグインとしてMilan Vasek製のScatter toolsFabricio Chamon製のQuickScatter (旧JM Scatter) も存在した。 ^ 旧Explicit History ^ a b c d e f g Adobe Illustrator 8形式には対応、Adobe Illustrator CC形式PDF互換形式)には未対応 ^ 過去にはサードパーティー製のShapeScapeスクリプト存在した。 ^ Maya 2016 Extension 2以降。元Mainframe North製。 ^ Adobe Illustrator CC形式PDF互換形式)はR25以降で対応(以前は Cineversity の CV-ArtSmart プラグインが必要であった) ^ 以前サードパーティ製のNitroSVGプラグインが必要であった ^ IK3D製。旧IK-Text Effects。 ^ 過去にはサードパーティー製アドオンのBlendgraphが存在した

※この「プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクト」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクト」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロシージャル / モーショングラフィックス / アブストラクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS