プトレシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 化合物 > プトレシンの意味・解説 

プトレシン

分子式C4H12N2
その他の名称プトレシン、Putrescine、1,4-Butanediamine、1,4-Diaminobutane、Tetramethylenediamine、プトレッシン、ブチレンジアミン、Butylenediamine、プトレスシン、1,4-Butylenediamine、Butane-1,4-diamine
体系名:ブタン-1,4-ジアミン、テトラメチレンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,4-ジアミノブタン、1,4-ブチレンジアミン


プトレシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 16:44 UTC 版)

プトレシン
識別情報
3D model (JSmol)
ECHA InfoCard 100.003.440
KEGG
MeSH Putrescine
PubChem CID
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C4H12N2
モル質量 88.1516 g/mol
融点

27 °C

沸点

158–160 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

プトレシン: putrescine, putrescin, putrescene)はジアミンの一種であり、腐肉の臭いの成分である。

概要

カダベリンに類似した性質を持つ。これらは共に、生きている、または死んだ生物中に存在するアミノ酸が分解することによって生成する。

健常な細胞中でもオルニチン脱炭酸酵素によって少量合成されている。プトレシンは最も単純なポリアミンの1つであり、ポリアミンは細胞分裂に必須な増殖因子であるとされている。

他に腐臭を持つ化合物としてメタンチオール酪酸がある。

用途

プトレシンはアジピン酸と反応してポリアミドナイロン46を生成する。オランダのDSMがStanylとして販売している[1][2]

収穫前の植物への散布すると植物の高温や旱魃への耐性を高める効果があり[3]、これはエチレンによるものと考えられている[4]

プトレシンを他のポリアミンとともに使用すると、果物の熟成を遅らせ保存期間が延びる[5]

プトレシンとキトサンを組み合わせたコーティング剤は、果物の抗酸化能・酵素活性を高め、腐敗防止に効果がある[6]酵素の活性化により新鮮なイチゴに対する腐敗防止効果により保存期間が12日延長され、糖の含有量があがるとされている[6]

法化学においては死後変化の生化学的マーカーのひとつで死亡時期推定に使用される物質である[7]

関連項目

脚注

  1. ^ Stanyl®”. DSM. 2017年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月28日閲覧。
  2. ^ PA46 - Stanyl®”. Envalior. 2024年8月28日閲覧。
  3. ^ Todorov, D.; Alexieva, V.; Karanov, E. (1998-12-01). “Effect of Putrescine, 4-PU-30, and Abscisic Acid on Maize Plants Grown under Normal, Drought, and Rewatering Conditions” (英語). Journal of Plant Growth Regulation 17 (4): 197–203. doi:10.1007/PL00007035. ISSN 1435-8107. PMID 9892742. https://doi.org/10.1007/PL00007035. 
  4. ^ Khan, A.S.; Z. Singh (May 2008). “Influence of Pre and Postharvest Applications of Putrescine on Ethylene Production, Storage Life and Quality of 'Angelino' Plum”. Acta Horticulturae (768): 125–133. doi:10.17660/ActaHortic.2008.768.14. ISSN 0567-7572. https://www.actahort.org/books/768/768_14.htm. 
  5. ^ Abbasi, Nadeem Akhtar; Ali, Irfan; Hafiz, Ishfaq Ahmad; Alenazi, Mekhled M.; Shafiq, Muhammad (January 2019). “Effects of Putrescine Application on Peach Fruit during Storage” (英語). Sustainability 11 (7): 2013. doi:10.3390/su11072013. 
  6. ^ a b Bahmani, R; Razavi, F; Mortazavi, S; Juárez-Maldonado, A; Gohari, G (February 2024). “Chitosan–putrescine nanoparticle coating attenuates postharvest decay and maintains ROS scavenging system activity of strawberry cv. 'Camarosa' during cold storage”. Folia Horticulturae (Polish Society of Horticultural Science) 36 (1): 149–160. doi:10.2478/fhort-2024-0009. 
  7. ^ Pelletti, Guido; Garagnani, Marco; Barone, Rossella; Boscolo-Berto, Rafael; Rossi, Francesca; Morotti, Annalisa; Roffi, Raffaella; Fais, Paolo et al. (2019-04-01). “Validation and preliminary application of a GC–MS method for the determination of putrescine and cadaverine in the human brain: a promising technique for PMI estimation” (英語). Forensic Science International 297: 221–227. doi:10.1016/j.forsciint.2019.01.025. ISSN 0379-0738. PMID 30831414. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0379073819300283. 



プトレシンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プトレシン」の関連用語

プトレシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プトレシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプトレシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS