パイオニア5号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > パイオニア5号の意味・解説 

パイオニア5号

分類:月・惑星探査
名称:パイオニア5〜9号、E
小分類:太陽深宇宙探査
開発機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
運用機関会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:パイオニア5号(1960年3月11日)/パイオニア6号(1965年12月16日)/パイオニア7号(1966年8月17日)/パイオニア8号(1967年12月13日)/パイオニア9号(1968年11月8日)/パイオニアE(1969年8月27日)
運用停止年月日:パイオニア5号(1960年6月26日)/パイオニアE(1969年8月27日)
打ち上げ国名:アメリカ
打ち上げロケット:パイオニア5号:ソア・エイブル/パイオニア6〜9号/E:デルタE(TAD)
打上げ場所:ケープカナベラル空軍基地
国際標識番号:パイオニア5号(1960001A)/パイオニア6号(1965105A)/パイオニア7号(1966075A)/パイオニア8号(1967123A)/パイオニア9号(1968100A)

パイオニア5号から9号までのシリーズは、太陽系内空間太陽自身調査するため打ち上げられ探査機で、地球同じく太陽を回る人工惑星軌道乗せられました。パイオニア5号は、地球と金星の間に当たる0.8061×0.995AU(天文単位)の軌道打ち上げられパイオニア6号も0.814×0.985AUの軌道に、9号は0.75×1.0AUの軌道に乗りましたパイオニア7号は、地球火星の間の1.010×1.125AUの軌道送られ8号1.0×1.1AUの軌道に乗りました
パイオニア探査機は、これらの軌道から、太陽から流れ出す粒子である太陽風や、太陽爆発的活動フレアなどを観測し太陽活動地球伝えてきました。なお、パイオニア10号になるはずの探査機打上げ失敗してパイオニアE呼ばれてます。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
パイオニア6号は、直径1m、高さ0.9mの円筒形をしています。打ち上げ時の重量は63kgです。

2.どんな目的使用されたの?
太陽系空間磁場放射線微小隕石などの観測です。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
太陽風太陽フレアなどのデータ送信です。

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
パイオニア5号はソア・エイブル、パイオニア6〜9号デルタ・ロケットによって打ち上げられ地球と同じ、太陽を回る人工惑星軌道乗せられました。


パイオニア5号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 08:46 UTC 版)

パイオニア5号 (Pioneer 5) は、アメリカ航空宇宙局パイオニア計画で用いた探査機で、地球金星の軌道の間の惑星間空間を調査することを目的とした。1960年3月11日13時00分 (UTC) にケープカナベラル空軍基地第17発射施設より打上げられた[1]。軌道上での乾質量は43 kgであった。直径0.66 mの球形で、幅1.4 mの4枚の太陽電池パネルが設置され、0.806 × 0.995 AUの太陽周回軌道を周回した。この探査機により、惑星間磁場の存在が確認された[2]。パイオニア5号は、パイオニア計画で最も成功した探査機となった。


  1. ^ Chronology - Quarter 1 1960”. Encyclopedia Astronautica. 2007年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月31日閲覧。
  2. ^ "The Pioneer Spacecraft". NASAFacts. NF-31/Vol 4, No. 3. U.S. Government Printing Office, 1967.
  3. ^ NSSDC Master Catalog: Proportional Counter Telescope”. NASA. 2008年1月31日閲覧。
  4. ^ Coleman, Jr., P.J., Davis, Jr., Sonett, C.P. (July 15, 1960). “Steady Component of the Interplanetary Magnetic Field: Pioneer V” (fee required). Physical Review Letters 5 (2): 43 - 46. Bibcode1960PhRvL...5...43C. doi:10.1103/PhysRevLett.5.43. 
  5. ^ Dungey, J.W. (January 15, 1961). “Interplanetary Magnetic Field and the Auroral Zones” (fee required). Physical Review Letters 6 (2): 47 - 48. Bibcode1961PhRvL...6...47D. doi:10.1103/PhysRevLett.6.47. 
  6. ^ NSSDC Master Catalog: Search-Coil Magnetometer”. NASA. 2008年1月31日閲覧。
  7. ^ NSSDC Master Catalog: Ion Chamber and GM Tube”. NASA. 2008年1月31日閲覧。
  8. ^ a b NSSDC Master Catalog: Micrometeorite Spectrometer”. NASA. 2008年1月31日閲覧。
  9. ^ Greenstadt, E.W. (July 1966). “Final Estimate of the Interplanetary Magnetic Field at 1 A.U. from Measurements made by Pioneer V in March and April 1960” (fee required). Astrophysical Journal 145 (1): 270-295. Bibcode1966ApJ...145..270G. doi:10.1086/148761. 
  10. ^ NSSDC Master Catalog: Pioneer 5”. NASA. 2008年1月31日閲覧。


「パイオニア5号」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パイオニア5号」の関連用語

パイオニア5号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パイオニア5号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパイオニア5号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS