バイラクタル TB2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バイラクタル TB2の意味・解説 

バイラクタル TB2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 00:55 UTC 版)

バイラクタル TB2

トルコ空軍のバイラクタル TB2

バイラクタル TB2英語: Bayraktar TB2)は、トルコバイカルが主にトルコ空軍(TAF)用に製造したトルコの中高度長時間滞空型(MALE英語版)無人戦闘航空機(UCAV)であり、テレオペレーションまたは自律的な飛行操作が可能である[3]

概要

バイカルUAVチーム

トルコのBaykar Defence社により、主にトルコ軍向けに製造されている[4]テュルクサット衛星英語版を介し、機体は地上管制所にいる操縦員などにより、武器使用も含めた監視・制御が行われている[5]。 バイラクタルとは、トルコ語で「軍旗」や「旗手」を意味する[6]UAVの開発は、トルコの大統領レジェップ・タイイップ・エルドアンの娘婿[7]で元マサチューセッツ工科大学(MIT)学生であるセルチュク・バイラクタル英語版が大きく貢献したとされる[8][9]

トルコ軍では、TAI Anka英語版 UAVの対抗馬とならないよう、バイラクタル TB2を「戦術UAVクラス」と表現しているが、国際標準では中高度長時間滞空型UAVに分類される[10][11]

以前は、エンジン(オーストリアロータックス製)、ミサイルラック(イギリス)、光電子装置(カナダL3ハリス・ウェスカムドイツのヘンゾルドから輸入されたFLIRセンサー)など、輸入品や規制された部品や技術に大きく依存していた。エンジンは、ロータックス社の親会社であるボンバルディア社が、レクリエーション用航空機エンジンであるロータックス912の軍事転用を確認したことにより、輸出停止となった[12]。エンジンに関しては、ウクライナモトール・シーチからも供給を受けている[13]。光電子装置は2020年10月、トルコの海外での交戦を受けてカナダ外務省によって制裁の対象となり、輸出制限された[14]。 そこで2020年11月6日から、トルコのアセルサン社のCATS FLIRに換装してテストが始まった[15]

バイラクタル TB2は、トルコ内外からその功績を称賛されている。イギリスの国防大臣ベン・ウォーレスやアメリカの政治学者フランシス・フクヤマは、プラットフォームとそのシステムを賞賛している[16][17]。製造コストは、1~2億円。

2021年11月26日の時点で、バイラクタル TB2は世界で40万時間の飛行を達成している[18][2]。 政治アナリストのサーレム・アル=ケトビーは、ドローンモデルの高い需要がトルコの「戦略的影響力」の拡大に貢献したと主張した[19]

開発

バイラクタル TB2の開発は、トルコ内外のクルディスタン労働者党(PKK)グループに対して使用されるという懸念から武装無人航空機のトルコへの供与をアメリカ合衆国が禁止したことによって拍車がかかった[8]

2014年8月、バイラクタル TB2は初飛行した[20]。2015年12月18日には、バイラクタル TB2のミサイルテストの動画が公開された[21][22][23][24]

2018年3月、バイカルはカタール軍向けに6機のドローンを製造する契約をカタールと締結した。2018年1月、バイカルはウクライナ軍のために6,900万ドル相当のバイラクタル TB2 12機と地上管制局3基を購入する契約をUkrspetsprojectと締結した[25][26][27]。ウクライナは2019年3月にUAVの最初のバッチを受け取った[28]

2020年10月、アルメニア当局は、アゼルバイジャンとの紛争(2020年ナゴルノ・カラバフ紛争)中に撃墜されたTB2ドローンからCMX-15Dシステムの残骸が回収されたと主張し、ドローンにカナダのL3ハリス・ウェスカムのCMX-15Dシステムが使用されていることが明らかになった。これが引き金となり、CMX-15Dのトルコへの輸出は一旦停止され、グローバル・アフェアーズ・カナダの調査では、ナゴルノ・カラバフ戦争におけるカナダ企業の技術が評価されている[29]。トルコはカナダのCMX-15Dの代替としてアセルサンのCATS(共通開口照準システム)を選択した[30][31][32]

特徴

デザイン

バイラクタル地上管制ステーション
バイラクタル地上管制ステーションの内観

バイラクタル TB2は、逆V字尾翼構造を持つブレンデッドウィングボディを採用、推力はテールブーム間の内燃機関から得ている。モノコック構造のプラットフォームは、主翼、テールブーム、Vテールなどの主要なアイテムが取り外し可能なモジュール式になっている。胴体はすべてカーボンファイバー複合材でできているが、接合部には精密なCNC加工によるアルミニウム部品が使用されている。燃料はブラダータンクに貯蔵され、燃料消費量はソレノイドバルブで自動的に調整される。可変ピッチの2ブレードプロペラにより、中高度での効率的な飛行が可能。[要出典]

地上管制ステーション(GCS)は、NATO仕様のシェルターユニットをベースに、二重化されたコマンド&コントロールシステムと、冗長性のあるエアコン、NBCフィルタを装備している。シェルター内のすべてのハードウェアは、ラック型キャビネット内に設置されている。この移動式ユニットは、パイロット、ペイロードオペレーター、ミッションコマンダーの3名で制御する。各オペレータは、リアルタイムのコマンド、コントロール、およびモニタリングに使用されるオペレータ・インターフェース・ソフトウェアとともに、前面にデュアル・スクリーンを備えている。[要出典]

構成

バイラクタル TB2は、6台の空中機プラットフォーム[要出典]、2台の地上管制ステーション(GCS)、3台の地上データ端末(GDT)、2台の遠隔ビデオ端末(RVT)と地上支援装置で構成される。[要出典]各プラットフォームは、3重の冗長化されたアビオニクスシステムを搭載している。地上管制システムは、パイロット、ペイロードオペレーター、ミッションコマンダーがそれぞれ指揮、制御、監視を行うクロスリダンダントアーキテクチャを採用している[33]

飛行制御システム

バイラクタル TB2は、外部センサーの補助なしに自律的にタキシング、離陸、巡航、着陸、駐機が可能な、リアルタイムのセンサーデータを三重冗長英語版化されたセンサーフュージョン英語版アルゴリズムで飛行制御するシステムが搭載されている。ミッション固有の制御は、ミッションコントロールコンピュータシステムを通じて行われる。電子パワーユニットは、トリプルオルタネーターリチウムイオン二次電池ユニットで構成されている。カメラユニットがプラットフォームの尾部に設置されており、全てのセンサーデータはエアボーンデータレコーダーに記録されている。アビオニクスは、必要に応じて異なる飛行場への自律的な緊急着陸をサポートできるようになっている。センサーフュージョンは、GPS信号が失われた場合でも、ナビゲーションと自動着陸を可能にするよう設計されている[34]

武装

バイラクタル TB2は、主翼下の4か所のハードポイントに合計150kgのミサイルや誘導爆弾、ロケット弾で武装することができ、TAI/アグスタウェストランド T129 ATAKにも武装できるUMTASは射程8kmの対戦車ミサイルでバイラクタル TB2に搭載した場合、高度16000フィートからの攻撃もできる。レーザー誘導爆弾であるMAM滑空爆弾であり、C型は射程8km、L型は射程が8km~14kmとなっている。T型は重さが94kgとなり1発しか装備できないが射程は30km~80kmとなり、中距離対空兵器からのアウトレンジ攻撃も可能になっている。その他にもレーザー誘導ロケット弾であるジリット英語版等を装備することができる。

運用履歴

イラク

トルコ国防省によると、2019年11月上旬、イラクとの国境を越えてPKKのテロリストを殺害するためにバイラクタル TB2が使用されたという[8]

リビア

MAM Lを搭載したバイラクタル TB2

2019年6月、国際ニュースメディアは、リビア国民合意政府英語版(GNA)が、ハリファ・ハフタル将軍が率いるリビア国民軍(LNA)の空軍基地を攻撃するためにバイラクタルを使用したと報じた。現在進行中のリビアの内戦に対する国際連合の禁輸措置にもかかわらず、少なくとも3機のバイラクタル TB2 UCAVが、国連が認めた政府によってトリポリ上空で使用されていると疑われている。一方、LNAハフタル将軍の軍隊は、ミティガ国際空港で1機のUAVを破壊したと主張している。トリポリ上空を飛行するバイラクタル TB2が、少なくとも1機、GNA連合軍の管理下にあるミティガの軍事区域に着陸しようとしている様子が動画に映し出されている[35]。トルコのTB2は、リビア西部でLNAの戦闘機を標的として大規模に使用され続いている。LNAはトルコのドローンの撃墜を日常的に報告しており、1週間で6機を撃墜したと主張している[36]。LNAもアラブ首長国連邦(UAE)から調達したと思われるドローンを投入しており[37]、同年5月から7月にかけてGNAが持つ12機のバイラクタルTB2の半分近い6機が、LNAの中華人民共和国製「翼竜Ⅱ」無人機に破壊され、GNAも1機の翼竜Ⅱ無人機を破壊している[38][39]

2019年12月、LNAはトリポリ近郊のアイン・ザラーでトルコのTB2無人機2機を撃墜したと主張している[40]

2020年3月31日、LNAはリビアのトリポリ市付近で、トルコの別のバイラクタル TB2戦闘用ドローンを撃墜した[41]

2020年4月5日、リビアのタルフーナアラビア語版近郊の滑走路でアントノフ An-26輸送機が破壊された。GNAの部隊は、LNA民兵用の弾薬を積んだアントノフ貨物機を撃墜したと報じた。LNAは攻撃を確認したが、航空機は医療物資を運んでいたと述べた。未確認ながら、同機はバイラクタル TB2 ドローンからの攻撃を受けたと報じられている[42]

2020年4月17日には、トルコのバイラクタル TB2ドローンはバニワリード近くで撃墜された[43]

2020年5月第3週、LNAのパーンツィリ・ミサイルシステムは、国民合意政府のトルコ製戦闘ドローン バイラクタル TB2を2機、撃墜したと報じられている。1機はタルフーナ市付近で、もう1機はジェベルシェリーフ付近で撃墜された[44]

写真証拠に基づいて航空機や装甲車両の損失を追跡するサイト「ロストアーマー」によると、2020年6月8日時点で少なくとも19機のTB2の破壊が確認されている[45]

シリア

シリア内戦に介入したトルコ軍が、シリア軍YPGPKKといったクルド人勢力、ISILなどとの戦いで使用している[46]

バイラクタル TB2は、アンカ-S UAV英語版や多くの電子妨害装置と共に配備され、2020年2月末、シリア北西部でトルコ軍が、シリアに派遣されたロシア軍により大きな損失を被ったことに対抗して、トルコが開始した「スプリング・シールド作戦」において地上目標を攻撃するための協調した動きで広範囲に使用された[47][48][49]。この展開は成功であり、戦術的なゲームチェンジャーであると専門家は評価している[50][51][52]。ロシアの情報筋は、ロシアの支援を受けたシリアの防空部隊が、2020年3月5日までに7機のバイラクタル TB2 UAVを撃墜したと主張した[53]。ドローンはMAM-CとMAM-Lの「マイクロ弾薬」で武装しており、射程は最大約14km(8.6マイル)とされている[54][55]

2020年3月18日、ANNA News通信のチームは、サラキブで撃墜されたトルコ製バイラクタル TB2の残骸の発見を報じた[56][57]

トルコ

2018年7月2日、トルコ空軍のバイラクタル TB-2Sがハタイ県でエンジン故障が原因と見られる胴体着陸事故を起こした[58]

アゼルバイジャン

バクー軍事パレードでのバイラクタル TB2

2020年6月、アゼルバイジャンのザキール・ハサノフ国防相は、アゼルバイジャンがトルコからバイラクタル ドローンの購入を決定したと発表した[59]

2020年ナゴルノ・カラバフ紛争

2020年ナゴルノ・カラバフ紛争では、バイラクタル TB2がアルメニア共和国軍及びアルメニアの軍事基地に対して使用されている[60][61]

ウクライナ

軍事近代化プログラムの一環としてウクライナ軍は2019年に12機を輸入し、親ロシア勢力の支配下にある東部地区偵察に投入した[62][63][64]。 同機の使用に成功した後、ウクライナ海軍は6機のバイラクタルTB2を別途追加発注し、海軍当局によると2020年に納入された[65]。トルコとウクライナは、ウクライナに48機のバイラクタルTB2を追加製造する合弁会社を設立すると発表している[66]。東部の紛争地域で活躍したことにより2021年9月に追加の24機を数ヶ月以内に購入することを発表した。2022年時で18機以上を保有しており、2022年3月にウクライナのレズニコフ国防相は新たに発注したバイラクタル TB2がすでにウクライナに納入され、戦闘準備が整ったと発表した[67]。24機全てが納入されていた場合、ウクライナには数機がロシア軍に破壊されたが30機以上を保有していると考えられる。

クリミアやウクライナ国境付近でのロシアの軍拡の中、2021年4月9日にバイラクタルTB2でドンバス地方の偵察飛行を行った。これは、活発な紛争地域内でのウクライナ軍による同機の初運用となった[68][69]。ウクライナ軍参謀本部は2021年10月26日、東部の親ロシア派武装勢力に対する攻撃任務にTB2を初投入してD-30 榴弾砲を破壊したと発表した[70]。更にウクライナは、より高性能なトルコ製無人攻撃機「アキンチ」へエンジンやプロペラを供与している[62]。ロシア連邦副首相ユーリ・ボリソフは、「トルコとの関係を見直す」とウクライナへの無人軍用機輸出に対して警告を発した[62]

2022年2月24日から始まったロシアのウクライナ侵攻では、開戦初日のロシア軍による空爆で全機破壊されたと報じられていたが、実際には分散配置されていたため被害を免れた。初日以降多くの戦果を上げ続けており、ロシアのクラスハ電波妨害装置にも妨害されずロシア軍の戦車[71]や装甲車、各種車両[72]9K37等の地対空ミサイル部隊[73]、鉄道の燃料車等やロシア軍司令部等を攻撃し数百両を破壊する戦果を挙げたとウクライナ側は主張している。[74]。また、地対艦ミサイル『ネプチューン』との協同により、ロシア海軍黒海艦隊旗艦であるミサイル巡洋艦モスクワ」に攻撃を行ったとされ、結果として同艦は沈没した[75][76]。5月7日、ウクライナ軍は、オデッサ沖の黒海海域でロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をバイラクタルTB2で撃破したと発表した[77]

これらの戦果により、本機はウクライナの抵抗の象徴の一つとなっている。ウクライナでは本機を称える歌が作られ人気を博している他、ペット動物園で生まれたキツネザル警察犬訓練センターの子犬に「バイラクタル」の名が付けられている[78]

運用者

諸元

MAM-Lを搭載したバイラクタル TB2

データの出典:バイラクタル・ディフェンスの公式ウェブサイト[102]

一般的特性

  • 乗員: 0 機内, 3 地上局
  • 長さ: 6.5 m (21 ft)
  • 翼幅: 12 m (39 ft)
  • 最大離陸重量: 650 kg (1,430 lb)
  • ペイロード: 150 kg (330 lb)
  • エンジン: 1 x 噴射装置付き内燃機関、100 Hp
  • 燃料容量: 300リットル (79 US gal)
  • 燃料の種類: ガソリン

性能

  • 最大速度: 120ノット (220 km/h)
  • 巡航速度: 70ノット (130 km/h)
  • 交信距離: 見通し内伝搬
  • 実用上昇限度: 27,000フィート (8,200 m)
  • 運用高度: 18,000フィート (5,500 m)
  • 航続時間: 27 時間

兵装

  • ハードポイント: 4 (レーザー誘導小型爆弾用)、以下と連携:

アビオニクス

  • 互換性のある EO/IR/LD イメージング・照準センサーシステムまたはマルチモードAESAレーダー:
    • アセルサン CATS[1] EO/IR/LD イメージング・照準センサー(現在生産中)[30][31][32]
    • ウェスカム MX-15D EO/IR/LD イメージング・照準センサー(2020年10月まで生産)[107]

脚注

  1. ^ 200'üncü Bayraktar TB2 göklerde” (トルコ語) (2021年7月24日). 2022年3月1日閲覧。
  2. ^ a b Bayraktar TB2 SİHA'dan 400 bin uçuş saati” (トルコ語) (2021年11月26日). 2022年3月1日閲覧。
  3. ^ Bayraktar TB2”. Military Factory. 2020年1月5日閲覧。
  4. ^ Bayraktar TB2”. Military Factory. 2022年3月1日閲覧。
  5. ^ Hasan Speed (2020年11月11日). “TB2 Bayraktar will be able to fly in every region covered by Türksat (Google Translate)”. https://www.yenisafak.com/ekonomi/tb2-bayraktar-turksatin-kapsama-alanindaki-her-bolgede-ucus-yapabilecek-3574606 2022年3月1日閲覧。 
  6. ^ Tureng – standard bearer – Turkish English Dictionary”. tureng.com. 2022年3月1日閲覧。
  7. ^ Sümeyye Erdoğan bugün evleniyor”. Posta (2016年5月14日). 2016年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  8. ^ a b c Revealed: how UK technology fuelled Turkey's rise to global drone power”. The Guardian. 2022年3月1日閲覧。
  9. ^ BAYKAR İnsansız Hava Aracı Sistemleri | SELÇUK BAYRAKTAR”. www.baykarsavunma.com. BAYKAR SAVUNMA. 2020年10月7日閲覧。
  10. ^ Turkey Steadily Builds UAV Capabilities” (2014年5月13日). 2014年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月13日閲覧。
  11. ^ Turkey's unmanned ambitions shift up gear” (2014年3月6日). 2014年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月6日閲覧。
  12. ^ Levon Sevunts (2020年10月25日). “Bombardier Recreational Products suspends delivery of aircraft engines used on military drones”. CBC. 2022年3月1日閲覧。
  13. ^ GDC (2021年5月6日). “Ukraine may sell 50% stake in Motor Sich to Turkish firm” (英語). Global Defense Corp. 2024年12月17日閲覧。
  14. ^ TM (2020年10月17日). “Canadian decision to halt tech exports exposes key weakness in Turkish drone industry”. 2022年3月1日閲覧。
  15. ^ Bayraktar TB2 test-fires local ammo using Turkey-made electro-optical system”. en:Daily Sabah (2020年11月6日). 2022年3月1日閲覧。
  16. ^ Defence Secretary's speech on defence reform” (英語). GOV.UK (2020年12月11日). 2022年3月1日閲覧。
  17. ^ フランシス・フクヤマ (2021年4月5日). “Droning On in the Middle East” (英語). American Purpose. 2022年3月1日閲覧。
  18. ^ BAYKAR [@BaykarTech] (26 November 2021). “#BayraktarTB2 UAV has successfully completed 400,000 flight hours!” (英語). X(旧Twitter)より2022年3月1日閲覧.
  19. ^ How drones are changing the game” (英語). Israel National News. 2022年3月1日閲覧。
  20. ^ Haber7 Archived 2018-06-18 at the Wayback Machine. 18 December 2015
  21. ^ Youtube Archived 2016-01-05 at the Wayback Machine. May I present to you eventually, 100% Turkish manufactured armed UAV: BAYRAKTAR TB2
  22. ^ Official video footage of Turkish UCAV tests”. 2017年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月18日閲覧。
  23. ^ “Yerli IHA ilk harekatinda 5 teroristi vurdu”. (2016年9月8日). オリジナルの2016年9月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160909223038/http://www.yenisafak.com/gundem/yerli-iha-ilk-harekatinda-5-teroristi-vurdu-2528552 
  24. ^ “Bayraktar ilk silahlı operasyonunu PKK'ya yaptı”. Kokpit.Aero. (2016年9月12日). オリジナルの2016年9月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160910191644/http://www.kokpit.aero/bayraktar-pkk-imha 
  25. ^ Ukraine confirms procurement of Turkish unmanned combat aerial vehicles” (英語). Defence Blog (2018年11月6日). 2018年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月7日閲覧。
  26. ^ Ukraine signs agreement to procure Turkish Bayraktar TB2 drones” (英語). The Defense Post (2019年1月12日). 2019年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月15日閲覧。
  27. ^ Ukraine, Turkey have signed deal for 12 Bayraktar TB2 UAVs, Poroshenko says”. Daily Sabah (2019年1月12日). 2019年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月7日閲覧。
  28. ^ Sariibrahimoglu (2019年3月11日). “Ukraine receives Bayraktar armed UAVs from Turkey”. Jane's 360. 2019年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月11日閲覧。
  29. ^ Armenia claims it found Canadian tech on downed Turkish drone”. cbc.ca. 2020年10月24日閲覧。
  30. ^ a b Turkish defense industry moving on despite embargoes”. Anadolu Agency. 24 October 2020閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  31. ^ a b Wescam satışını durdurdu” (トルコ語). Tolgaozbek. 24 October 2020閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  32. ^ a b SSB İsmail Demir: SİHA’larımızın CATS kameraları seri üretime geçiyor” (トルコ語). Defence Turk. 24 October 2020閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  33. ^ Turkey's unmanned ambitions shift up gear” (2014年3月6日). 2022年3月3日閲覧。
  34. ^ Bayraktar Taktik İHA” (2014年6月4日). 2014年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月3日閲覧。
  35. ^ Libya: Turkish-made Bayraktar TB2 UAV seen at the GNA-held airbase”. Military Africa. Military Africa (2019年6月11日). 2019年6月11日閲覧。
  36. ^ LNA Downs Six Turkish Drones”. Asharq AL-awsat. 2020年10月7日閲覧。
  37. ^ Chinese drones hunt Turkish drones in Libya air war”. サウスチャイナ・モーニング・ポスト (2019年9月). 2020年11月14日閲覧。
  38. ^ Turkey is fighting a formidable drone war in Libya”. Ahval news (2019年9月14日). 2020年11月14日閲覧。
  39. ^ Useful, but not decisive: UAVs in Libya’s civil war”. 国際戦略研究所 (2019年11月22日). 2020年11月14日閲覧。
  40. ^ Libya: LNA Downs Two Turkish Drones in Tripoli”. Asharq Al-Awsat (2020年2月27日). 2020年10月7日閲覧。
  41. ^ New drone shot down south of Tripoli”. itamilradar (2020年3月31日). 2020年10月7日閲覧。
  42. ^ https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20200405-0 Sunday 5 April 2020
  43. ^ Drone Losses Impact Turkey’s Fighting in Libya | Small Wars Journal”. smallwarsjournal.com. 2020年5月28日閲覧。
  44. ^ Haftar’s Pantsir System Shoots Down Libyan Army’s Bayraktar TB2 Drone”. www.defenseworld.net. 2020年5月28日閲覧。
  45. ^ Lostarmour ID: 23673”. lostarmour.info. 2020年10月7日閲覧。
  46. ^ Turkey's Bayraktar TB2 drones enable swift, precise victory against YPG/PKK in Syria's Afrin”. Daily Sabah (2018年4月19日). 2020年10月28日閲覧。
  47. ^ Damage caused to Assad regime assets demonstrates Turkey's high UAV capabilities”. dailysabah.com (2020年3月1日). 2020年10月7日閲覧。
  48. ^ “Turkey's Killer Drone Swarm Poses Syria Air Challenge to Putin”. Bloomberg News. (2020年3月1日). https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-03-01/turkey-s-killer-drone-swarm-poses-syria-air-challenge-to-putin 
  49. ^ Karnozov (2020年3月2日). “Fighter-bombers and Anka UAVs Downed as Turkey and Syria Exchange Blows”. Aviation International News. 2020年3月9日閲覧。
  50. ^ Ten Hezbollah, Syrian Army Commanders Killed in Turkish Drone Strikes”. defenseworld.net (2020年3月3日). 2020年10月7日閲覧。
  51. ^ Gatopoulos (2020年3月3日). “Battle for Idlib: Turkey's drones and a new way of war”. Al Jazeera. 2020年3月9日閲覧。
  52. ^ Petkova (2020年3月2日). “Turkish drones – a 'game changer' in Idlib”. Al Jazeera. 2020年3月9日閲覧。
  53. ^ Турецкая армия потеряла десять дронов над Идлибом за 3 дня”. eadaily.com (2020年3月5日). 2020年10月7日閲覧。
  54. ^ Roblin (2020年3月2日). “Turkish Drones and Artillery Are Devastating Assad's Forces In Idlib Province-Here's Why”. Forbes. 2020年3月9日閲覧。
  55. ^ Frantzman (2020年3月2日). “Turkish drones revolutionize Idlib conflict – analysis”. The Jerusalem Post | JPost.com. 2020年3月9日閲覧。
  56. ^ Wreckage Of Turkish Combat Drone Uncovered In Southeast Idlib (Photos)”. 2020年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月18日閲覧。
  57. ^ ANNA-NEWS|Новости|Сирия|Донбасс”. Telegram. 2020年10月7日閲覧。
  58. ^ Turkish Air Force Bayraktar TB-2S armed drone crashed in Hatay province” (2018年7月2日). 2020年10月7日閲覧。
  59. ^ Anadolu Ajansı. “Azerbaijan to purchase combat drones from Turkey”. 2020年9月29日閲覧。
  60. ^ A military breakdown of the Azerbaijan-Armenia conflict” (2020年9月29日). 2020年10月7日閲覧。
  61. ^ Fierce clashes between Armenia and Azerbaijan” (2020年10月4日). 2020年10月7日閲覧。
  62. ^ a b c 「トルコ・ウクライナ接近/黒海で覇権 露に対抗/経済・軍事協力拡大」『読売新聞』朝刊2021年5月31日(国際面)
  63. ^ Ukraine to buy 5 more Turkish Bayraktar TB2 drones in 2021” (英語). Daily Sabah (2020年11月27日). 2022年3月1日閲覧。
  64. ^ Axe, David. “Ukraine Might Field A Drone Strike Force—And It Could Knock Out Russian Tanks” (英語). Forbes. 2022年3月1日閲覧。
  65. ^ Ukrainian Navy to receive Turkey's Bayraktar TB2 UAVs this year” (英語). Ukrinform.net. 2022年3月1日閲覧。
  66. ^ Ukrainian Navy Will Receive Turkish Bayraktar TB2 Drones This Year”. Thedefensepost.com. 2022-03-01language=en-US閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  67. ^ “ロシア戦車を破壊したウクライナ軍のトルコ製ドローンの映像が話題に”. Newsweek. (2022年3月9日). https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2022/03/post-98246.php?page=1 
  68. ^ Ukraine flies its first Turkish-made armed drone over Donbas” (英語). Aerotime.aero. 2022年3月1日閲覧。
  69. ^ Ukraine flies first Turkish-made strike drone over Donbas” (英語). Unian.info. 2022年3月1日閲覧。
  70. ^ 「ウクライナ軍が無人攻撃機投入 東部の紛争で」『読売新聞』朝刊2021年10月28日(国際面)
  71. ^ “アゾフ連隊がドローン攻撃 キーウ目前で露戦車隊を撃退”. YAHOO!ニュース. (2022-03-0311)  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  72. ^ “ドローンによるロシア軍車両への攻撃映像を公開…ウクライナ国防省”. 読売新聞. (2022年2月28日) 
  73. ^ “ウクライナ軍、ロシアの地対空ミサイルをドローンで破壊したとする映像公開”. REUTERS. (2022年2月28日) 
  74. ^ “ウクライナ、ロシア軍へのドローン攻撃成功と主張”. CNN. (2022年2月28日). https://www.cnn.co.jp/world/35184143.html 2022年3月1日閲覧。 
  75. ^ Москва утонула . Как ВСУ поразили флагман ЧФ РФ” ['Moscow' drowned. How the Armed Forces hit the flagship of the Russian Black Sea Fleet] (ロシア語). korrespondent.net. 2022年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月14日閲覧。
  76. ^ Jamie Siedel (2022年4月14日). “Russian warship Moskva explodes on Ukraine coast after missiles fired”. news.com.au. News Corp Australia. 2022年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月14日閲覧。
  77. ^ “オデッサ沖で露艦艇3隻を撃破 ウクライナ軍発表”. 産経新聞. (2022年5月8日). https://www.sankei.com/article/20220508-IOXQPP7TNVJIVCSPMMP5H5NAEA/ 2022年5月8日閲覧。 
  78. ^ トルコ製ドローン「バイラクタルTB2」、ウクライナの抵抗の象徴に”. CNN.co.jp. 2022年6月3日閲覧。
  79. ^ Bayraktar TB2”. Baykar Defence. 2020年10月17日閲覧。
  80. ^ Everything We Know About The Fighting That Has Erupted Between Armenia And Azerbaijan”. The Drive. 2020年10月26日閲覧。
  81. ^ IISS 2024, p. 181.
  82. ^ Gareth Jennings (2024年11月15日). “Croatia to acquire TB2 UCAVs from Türkiye”. janes.com. 2024年11月18日閲覧。
  83. ^ IISS 2024, p. 488.
  84. ^ Turkish Drones Join Ethiopia's war, Satellite Imagery Confirms - Peace Organization PAX”. Paxforpeace.nl. 2022年1月12日閲覧。
  85. ^ Iddon, Paul. “Why Iraq Would Want To Buy Turkish Drones And Attack Helicopters” (英語). Forbes.com. 2021年8月31日閲覧。
  86. ^ “新型機の感想は?” 無人戦闘機「バイラクタル」製造企業を駐トルコ日本大使が訪問”. 乗りものニュース. 2023年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月27日閲覧。
  87. ^ Bayraktar TB2 SİHA'ların Yeni Alıcısı Kırgızistan Oldu” (Turkish). Savunma Sanayi ST (2021年10月21日). 2021年10月21日閲覧。
  88. ^ Jeremy Binnie (2025年7月18日). “Kuwait announces arrival of Bayraktar TB2 UAVs”. janes.com. 2025年7月19日閲覧。
  89. ^ 'Largest drone war in the world': How airpower saved Tripoli”. Al Jazeera. 2020年11月4日閲覧。
  90. ^ Morocco receives first Turkish Bayraktar TB2 Unmanned Aerial Vehicle” (英語). Air Recognition. 2021年10月21日閲覧。
  91. ^ Stijn Mitzer and Joost Oliemans (2021年10月15日). “Operating From The Shadows: Morocco’s UAV Fleet”. oryxspioenkop.com. 2025年3月18日閲覧。
  92. ^ IISS 2024, pp. 375–376.
  93. ^ Erdoğan discusses Turkey-Niger relations with Bazoum”. Daily Sabah (2021年11月18日). 2022年3月9日閲覧。
  94. ^ Pakistan Air Force Officially Deploys Turkish Bayraktar TB2 Medium Altitude Long Endurance Tactical Combat Drone for Combat Mission”. 2022年3月9日閲覧。
  95. ^ Poland to become first NATO country to buy Turkish drones”. Reuters (2021年5月22日). 2021年5月22日閲覧。
  96. ^ Turkey delivered Bayraktar TB2 drones to Qatari Emirati Armed Forces”. Global Defense Corp. 2020年11月4日閲覧。
  97. ^ Oryx. “Turkmenistan Parades Newly-Acquired Bayraktar TB2s”. Oryx Blog. 2021年9月27日閲覧。
  98. ^ Samuel Cranny-Evans (2021年10月5日). “Turkmenistan parades new military equipment”. janes.com. 2025年7月8日閲覧。
  99. ^ IISS 2024, p. 209.
  100. ^ Venckunas, Valius (2022年3月3日). “Ukraine receives new batch of Bayraktar TB-2 drones from Turkey”. Aero Time Hub. 2022年3月3日閲覧。
  101. ^ Uzbekistan fielding Bayraktar TB2 UCAVs”. janes.com (2023年11月23日). 2024年9月30日閲覧。
  102. ^ Bayraktar TB2”. Baykar Defence. 17 October 2020閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  103. ^ Eshel, Tamir. “Turkish UMTAS Missile Dropped From a Bayraktar Tactical Drone | Defense Update:”. defense-update.com. 2016年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月28日閲覧。
  104. ^ Review, Asian Military (2019年3月25日). “Roketsan’s Smart Micro Guided Munitions Boost Effectiveness of UAVs” (英語). Asian Military Review. 2020年3月2日閲覧。
  105. ^ CİRİT 2.75”LASER GUIDED MISSILE”. Roketsan. 17 October 2020閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  106. ^ http://www.defensenews.com/story/defense/policy-budget/industry/2015/05/17/turkey-to-outfit-drones-with-local-mini-rocket/27490289/
  107. ^ **Canada suspends exports of military drone technology to Turkey**”. CBC. 2020年10月28日閲覧。

参考文献

  • The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7 

関連項目

関連する無人航空機
  • バイラクタル Akıncı (航空機)英語版
  • バイラクタル TUAV (航空機)英語版
  • バイラクタル ミニUAV (航空機)英語版
  • バイラクタル クズルエルマ (航空機)英語版
同世代の無人航空機

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バイラクタル TB2のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイラクタル TB2」の関連用語

バイラクタル TB2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイラクタル TB2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバイラクタル TB2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS