ハニークイーン【ハニークイーン】(果樹)
![]() |
登録番号 | 第4480号 |
登録年月日 | 1995年 3月 27日 | |
農林水産植物の種類 | りんご | |
登録品種の名称及びその読み | ハニークイーン よみ:ハニークイーン |
|
品種登録の有効期限 | 18 年 | |
育成者権の消滅日 | 2005年 3月 29日 | |
品種登録者の名称 | 群馬県 | |
品種登録者の住所 | 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 中條忠久 堀込充 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「恵」に「レロ11号」を交配して得られた実生から選抜,育成されたもので,果実は円錐,果皮色は紫紅色,大きさは 350g 程度,育成地(群馬県沼田市)で10月下旬に成熟する中生種である。 樹姿は中間,樹の大きさは大,樹勢は強である。枝梢の太さ及び節間長は中,皮目の大きさは大,多少はやや多,毛じの多少は中である。短果枝の着生(結果習性)は短果枝上,えき花芽の着生は中,芽の形は円錐~卵である。葉身の形は長,大きさはやや長,色は緑,毛じの多少は中,たく葉の形は鎌形,長さ,葉柄の長さ及び太さは中である。1花そうの花数及び花の大きさは中,色は淡桃,花弁の形は卵,数は中である。雄ずいの数は中,やくの色は黄,花粉の多少は多である。果実の外観は円錐,王冠は弱,がくの開閉は中,がくあの深さは浅,広さは狭,こうあの深さ及び広さは中,果実の大きさは大,果皮の地色は黄緑,果皮を被う色は紫紅,さびの量は無~僅か,果点の形(さび状果点)は無,果点の大きさ及び密度は中,スカーフスキンは有,果皮の光沢は中,ろう質はやや少,粗滑の程度は中である。果梗の長さは中,太さは太,肉こうの有無は有である。果心の形は円錐,大きさ及び心室の数は中,果肉の色は黄,硬さ及びきめは中,蜜の多少は多,甘味及び酸味は中,渋味は無,香気は中,果汁の多少は多である。種子の数は中,形は倒卵,大きさは中である。発芽期,開花期及び落葉期は中,成熟期は中で育成地においては10月下旬,自家結実性は中,後期落果は無~僅か,果実の生理障害の多少は少,普通貯蔵は長い,心かびの発生は無~僅かである。 「恵」及び「陽光」と比較して,果実の外観が円錐であること,果梗の太さが太いこと,肉こうが有ること,蜜の多少が多いこと等で,「新世界」と比較して,葉身の形が長いこと,果実の外観が円錐であること,果肉の色が黄であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,群馬県農業総合試験場北部分場(沼田市)において,昭和50年に「恵」に「レロ11号」を交配し,得られた種子をは種して実生を育成し,この中から61年に耐病性に優れ,果実の品質が優良なものを選抜,その後接木を行い,特性の調査・確認を行って,育成を完了したものである。 |
ハニークイーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 00:23 UTC 版)
ハニークイーン
- ハニークイーン - アニメ映画『ONE PIECE ねじまき島の冒険』に登場するキャラクター。
- ハニークイーン - ゲーム『スーパーマリオギャラクシー』に登場するキャラクター。
ハニークイーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:25 UTC 版)
「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の記事における「ハニークイーン」の解説
ハニービーキングダムギャラクシーのミツバチ王国に住む女王。ミツバチたちからは「女王さま」と慕われている。体のムズムズを止めてほしいとマリオに依頼し、ムズムズの原因である星のカケラを取り除いてもらい、一度は楽になるが、クワカブトのせいで再びムズムズになってしまう。その後、ファイアマリオがクワカブトに放った火が体に引火し、火事になったことで火傷を負ってしまい、火傷が治るまでパワースターをおあずけにし、マリオとチコをしばらく働かせた。
※この「ハニークイーン」の解説は、「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ハニークイーン」を含む「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の記事については、「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の概要を参照ください。
- ハニークイーンのページへのリンク