スーパーマリオくんの登場キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:25 UTC 版)
スーパーマリオくんの登場キャラクターでは、沢田ユキオの漫画『スーパーマリオくん』およびその派生作品に登場する架空のキャラクターについて説明する。
- ^ 「マリオワールド編」のロボクッパ戦においてマント羽根をくすぐるために利用する、「ワリオランド編」のゼニスキー戦でマリオ3のカエルスーツやタヌキスーツ、スーパーこのはやマント羽根が登場するなど。
- ^ その逆でルイージやヨッシーだと殴りやすくなる。
- ^ 「スーパーマリオ64編」を始め、以後の物語でも弱体化設定は継続していた。
- ^ 帽子が脱げるとその下はヅラ(主にハゲ頭のヅラ)だったというボケもありその場合は弱体化はない。
- ^ オリジナルの「フターロード」で毒キノコで小さくなったマリオを食べたK.Kにツタブロック入りのケーキを食べさせてマリオを救出する(この際、脱出用のカギの入手にも成功している)、「魔王クッパの谷の城」の戦いでテレポートで姿を消しながら攻撃してくるカメックの居場所をファイヤーフラワーの花粉を飛び散らせ、くしゃみを誘発させて割り当てるなど。
- ^ 3巻収録の外伝の「スーパールイージくん」では一時的に主役となったが、主人公らしい見せ場もないまま、やられ仕舞いで終わっている。
- ^ 「ルイージマンション」を原案とした「スーパールイージくん」(3巻収録の話とは別物)では一時的だが主役になる。
- ^ 「フターロード」終盤で毒キノコで小さくなったマリオにスーパーキノコを再度探すよう頼まれたが「ページ数が少ないから手っ取り早く大きくしてやる」と称してマリオの頭をハンマーで殴りたんこぶで身長の埋め合わせをする、64編終盤でクッパに敗北し記憶喪失になったマリオをヨッシー共々「ショック療法」と称して叩きのめすなど。
- ^ なお、この傾向は1986年のアニメ映画スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!でも見られる。
- ^ ただし「マリオカート64編」では、財宝の取り分が増えるという理由で仲間たちを川へ蹴り落としている。この時は協力関係を結ぶ前というのも大きい。
- ^ ただし「3」でアリジゴクに落とすなど危険なミニゲームを行う時は、ピーチ姫だけ別行動をとって無事でいる。
- ^ 本作独自設定。
- ^ なお、実際のゲームでもバニラ大地に上がればレミーと戦わないでクリアが可能。
- ^ 但し、Wii編でも初登場時は普通に喋っていた。
- ^ その際本人は溶けながらも「いい湯だな」と温泉を堪能していた。また、雪だるまにされていたマリオたちも元の姿に戻っている。
- ^ この際、ルイージから「(コンセントで動いてるのなら)はよぬけー!!」とツッコミを入れられている。
- ^ ただし、毒素自体は無くなっておらずヨッシーの体内に残ってしまい、その影響で今度はヨッシーが凶暴化してマリオを攻撃してしまった。
- ^ カメックとヘイホーたちは赤ちゃんマリオを奪おうとするが、ゲロゲーロの巨大なウンチに埋もれていたので近寄るのを嫌がっていた。
- ^ マリオからは「ムリすなーっ!!」とツッコまれた。
- ^ ゲドンコ姫いわく「私の100万倍のパワー」
- ^ 触手の多いタコのような姿でゲドンコ姫いわく「第1形態の100万倍のパワー」
- ^ 本物のマリオを見て感激する、ゲドンコボムを使ったしりとりゲームにつられてやってしまう、ボムと間違えてリーダーを投げる、マリオにハンマーで殴り飛ばされたゲドンコリーダーの悲鳴を命令だと勘違いしてゲドンコボムの導火線に火をつけて爆発させてしまう。
- ^ マリオから「タイトルなげーよ!!」とツッコまれた。
- ^ マリオ曰く、チコのツッコミがなければマリオはただのアホな人になるとのこと
- ^ しかし「デブ」には変身する
- ^ ルイージに「ボクはおまえみたいに乱暴なやつ…大きらいだよー!!」と言われてかなりショックを受けたため
- ^ マリオにはその優しさが本当の不良品である理由と受け取られた。
- ^ 後の回ではポスターにして、血糊を足すほどに好きになっていた。
- ^ 目玉が伸びて飛び出す目の玉攻撃もあるが、マリオからは気持ち悪がられていた。
- ^ ボスカメックが倒された後、マリオは元に戻った。しかし、よぼよぼの瞬間移動はチコに移されていた。
- ^ 火は消えたが、星くず祭りに参加していた人々を建物ごと凍らせてしまう。
- ^ 自分の体から逃げたキノピオたちに「バカだねーこのサメ」と馬鹿にされる、キノピオ隊長から「アホザメ」呼ばわりされている。
- ^ 本物のマリオだと確かめるため、彼の鼻を引っ張って離すという変わった調べ方をしていた。
- ^ ハチキノコを渡す前に「うえきバチ」、「きんぎょバチ」、「どんぶりバチ」でフザけてマリオで遊んでいた。
- ^ ふきだしも凍っている。
- ^ 「ワールド3氷まつり開催 氷の像がいっぱい!!楽しいよ~♪ ゲストはなんとピーチ姫!!」というチラシ
- ^ 正確にはコースターがレールから外れ、突っ込んでしまっただけだった
- ^ クッパも強い大ボケの持ち主のため。
- ^ キノピオの帽子をかぶっているだけである。
- ^ 破壊力がすごく、バチンと音がなり鳥や飛行機は墜落し、スイカは破裂、火山も噴火するほど
- ^ しかしファン達には元に戻せと言われてしまっている。
- ^ その後しっぽ軍団はカメックに事情を知らされ、ほねクッパを治していた
- スーパーマリオくんの登場キャラクターのページへのリンク