ノーベル賞受賞者の出身高校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノーベル賞受賞者の出身高校の意味・解説 

ノーベル賞受賞者の出身高校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 03:23 UTC 版)

日本人のノーベル賞受賞者」の記事における「ノーベル賞受賞者の出身高校」の解説

江崎玲於奈野依良治二人以外は全員国公立高校出身である。 日本出身のノーベル賞受賞者の出身高校受賞受賞者分野出身高校高校所在県国公私1949年 湯川秀樹 物理学旧制京都府京都第一中学校(現:京都府立洛北高校附属中学京都 公立 1965年 朝永振一郎 物理学旧制京都府京都第一中学校 京都 公立 1968年 川端康成 文学旧制大阪府茨木中学校(現:大阪府立茨木高校大阪 公立 1973年 江崎玲於奈 物理学旧制同志社中学校 京都 私立 1974年 佐藤栄作 平和 (旧制山口県立山口中学校 山口 公立 1981年 福井謙一 化学旧制大阪府立今宮中学校 大阪 公立 1987年 利根川進 生理学医学 都立日比谷高校 東京 公立 1994年 大江健三郎 文学 愛媛県立松山東高校 愛媛 公立 2000年 白川英樹 化学 岐阜県立高山高等学校 岐阜 公立 2001年 野依良治 化学 灘高校 兵庫 私立 2002年 小柴昌俊 物理学旧制神奈川県横須賀中学校 神奈川 公立 2002年 田中耕一 化学 富山県立富山中部高校 富山 公立 2008年 下村脩 化学旧制長崎県諫早中学校 長崎 公立 2008年 南部陽一郎 物理学旧制福井県立福井中学校 福井 公立 2008年 小林誠 物理学 愛知県立明和高校 愛知 公立 2008年 益川敏英 物理学 名古屋市立向陽高校 愛知 公立 2010年 根岸英一 化学 神奈川県立湘南高校 神奈川 公立 2010年 鈴木章 化学 北海道立苫小牧高校(現:北海道苫小牧東高校北海道 公立 2012年 山中伸弥 生理学医学 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 大阪 国2014年 中村修二 物理学 愛媛県立大洲高校 愛媛 公立 2014年 天野浩 物理学 静岡県立浜松西高校 静岡 公立 2014年 赤﨑勇 物理学旧制鹿児島県第二鹿児島中学校(現:鹿児島県立甲南高校鹿児島 公立 2015年 大村智 生理学医学 山梨県立韮崎高校 山梨 公立 2015年 梶田隆章 物理学 埼玉県立川越高校 埼玉 公立 2016年 大隅良典 生理学医学 福岡県立福岡高校 福岡 公立 2018年 本庶佑 生理学医学 山口県立宇部高校 山口 公立 2019年 吉野彰 化学 大阪府立北野高校 大阪 公立 2021年 眞鍋淑郎 物理学旧制愛媛県三島中学校(現:愛媛県立三島高等学校愛媛県 公立

※この「ノーベル賞受賞者の出身高校」の解説は、「日本人のノーベル賞受賞者」の解説の一部です。
「ノーベル賞受賞者の出身高校」を含む「日本人のノーベル賞受賞者」の記事については、「日本人のノーベル賞受賞者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノーベル賞受賞者の出身高校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーベル賞受賞者の出身高校」の関連用語

ノーベル賞受賞者の出身高校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーベル賞受賞者の出身高校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本人のノーベル賞受賞者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS