ナイターイン時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 10:00 UTC 版)
「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」の記事における「ナイターイン時」の解説
JRNナイター(プロ野球中継)○● 関西地区の場合は月曜(セ・リーグ公式戦開催日のみ)・金曜はMBS、火曜・水曜・木曜はABCがネットを担当。大部分のクロスネット局、言い換えれば1局のみの地域では、概ね火曜のみ(2009年までは火曜・土曜・日曜に)放送される。この曜日配分は、原則日本シリーズにおいても、一部地域を除いては、そのまま適用されるため、1局地域においては、第1・2・3・6・7戦と7戦のうち5戦がJRNラインとなる。関西地区においては通常ナイター時の曜日配分は適用されず、変則となり、ABCは週末の第1・2・6・7戦、MBSは平日の第3・4・5戦がそれぞれJRNラインとなり、NRNラインはその逆となる。1979年以降、東京ヤクルトスワローズ主催試合の放送権を持っていない。この経緯は『ラジオ日本ジャイアンツナイター』に詳細がある。2010年度のJRNナイター中継は原則として火〜金曜のみの放送となり、土・日曜はデーゲームの週が多いことからナイターオフ期と同じ編成となっていた。この土・日曜で地元球団デーゲームのみを中継し他球場ナイターを非ネットとする方式は、パ・リーグ各地元球団の試合を中継するHBC(『HBCファイターズナイター&サタデー・サンデーファイターズ』)・TBC(『TBC POWERFUL BASEBALL イーグルスナイター&サタデー・サンデーイーグルス』)・RKB(『RKBエキサイトホークス』)でまず開始され、2009年シーズンからは阪神戦を中継するABC(『ABCフレッシュアップベースボール』)も春季に限り追随。同時にローカル局のSBS(『SBSビッグナイター』)・RNB(『RNBドリームナイター』)でも日曜はJRNナイター中継と『プロ野球ネットワーク』をネット受けせず冬期と同じ自社制作番組に変更。2010年よりこの方式は全国へ拡大することとなる。2010年シーズンも土曜のプロ野球中継のネット受けを継続する局については2009年シーズンまでのJRNからNRN(キー局・文化放送)に変更され、『文化放送ホームランナイター』(中継予定カード雨天中止時、及び全球団がデーゲームでナイトゲームの無い週は文化放送制作の雨傘番組『センパツ!』)」が放送されていた。またこの影響で、土・日のABCはナイターを中心にNRNラインの大阪地区の中継を担当するようになり、逆にMBSが従来のLF-MBSラインと兼務する形でJRNラインのローカル中継の発信を行うようになった。2018年にTBSラジオは横浜DeNAベイスターズ主催試合のビジターチームや地方開催時の開催地の地元局への裏送りを除き、基本的にプロ野球中継から撤退した。このため、DeNA以外の関東圏の球団の主催試合のJRN系列局向けのナイター中継は、ビジター側の系列局が乗り込むか、ニッポン放送(主に週末。CBC向けは2021年から)・文化放送(主に平日。TBC・CBCの乗り込み自社制作時の週末のロッテ主催デーゲームの技術協力も)・RFラジオ日本(巨人主催。RCC向けに限り週末のロッテ主催デーゲームの裏送りまたは技術協力も)が系列の枠を超える形で分担して担当している。 プロ野球ネットワーク●(中継カードがない時に放送される代替番組で、火曜日 - 木曜日に放送。民放AMが1局のみの地区では2009年度まで火・土・日に放送されていたが、2010年度は(デーゲームの週が多い)土日はナイター中継を行わず冬期と同編成になることから(民放AMが1局のみの地区では)火曜のみの放送となる(MBS経由となる金曜日は「プロ野球東西南北」と題して放送)。ABCでは2013年以降試合が組まれていない日は原則として『堀江政生のほりナビ!!』を拡大して放送するため、雨天中止の場合のみ放送。CBCは中日ドラゴンズ関連の自社制作番組『晩ドラ』に差し替える場合あり)。前述のTBSラジオの中継撤退に伴い、全国向けの番組は2017年を最後に廃止されており、本拠地球団エリアにある5局(HBC・TBC・CBC・MBS・RKB)のみ自社製作番組に切り替わっている。 プロ野球東西南北○(中継カードがない時に放送される代替番組で、金曜日に放送。MBSでは阪神タイガース関連の自社制作番組に、CBCも中日ドラゴンズ関連の自社制作番組『晩ドラ』に差し替える場合あり)。 こんにちは青空たのしです(かしわプロダクション制作、RAB・IBC・YBC・BSN・SBCで月-金の日中に放送されている5分枠のミニ歌謡番組。1983年開始。毎年4月改編時 - 10月改編時までの夏期限定放送)
※この「ナイターイン時」の解説は、「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」の解説の一部です。
「ナイターイン時」を含む「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」の記事については、「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」の概要を参照ください。
- ナイターイン時のページへのリンク