チャム族の生活誌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャム族の生活誌の意味・解説 

チャム族の生活誌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/18 09:38 UTC 版)

カンボジアのイスラム教」の記事における「チャム族の生活誌」の解説

チャム族には独自のモスクがあり、1962年には国内に約100ものモスクがあった。カンボジアムスリム19世紀末、ムプティ、トゥク・カリフ、ラヤ・カリク、トヴァン・パケという、4人の宗教的権威の下で共同体形成したチャム族にある名士寄り合いは、長老1人数人のkatip、bilal、labiから構成。4人の高位聖職者長老には免税特権があり、宮廷での主要国家行事にも招かれている。カンボジア独立を果たすと、イスラム共同体公的に共同体代表する5名の議会統制下に置かれ、他のムスリム共同体連携保った。なお、どのムスリム住民地域にも、地域モスク指導する長老礼拝先導するイマーム、そして信徒日々礼拝呼びかけるbilalが存在プノンペン付近のチュルイ・チョンワー半島チャム族信仰の中心地とされ、数名ムスリム高官同地居住している。チャム族中には毎年マレーシアクランタン州コーラン学び行ったり、メッカ遊学巡礼を行う者もいる。1950年代末の統計によると、チャム族の約7%が巡礼完了し、その証としてフェズターバン身に付けていたという。 一方伝統的なチャム族多く古代ムスリムか、ムスリム以前伝統儀式固守アッラー全知全能の神としているものの、他の非イスラム慣行認めている。多くの点において、他のムスリムよりもベトナム沿岸部チャム族に近い。 伝統的なチャム族(とベトナム同族)の高僧純白の服を身に纏い、頭や顔を剃髪伝統的なチャム族魔術信仰持ち病苦や死の苦痛避けるために魔術実践重きを置いている。またさまざまな超能力信じている。伝統的なチャム族メッカへの巡礼や日に5回行う礼拝にはあまり興味示さないものの、多くイスラム教の祭や儀式を祝う。 正統派チャム族(チャム・ジュバ)は、14世紀から15世紀にかけてカンボジア移住してきたジャワ人マレー人との混血のため、マレー系住民近しい関係にある。実際マレー系習慣家族形態取り入れマレー語を話す者も多い。メッカへの巡礼行いイスラム教国際会議にも出席する伝統派正統派によるチャム族同士紛争が、1954年から1975年にかけて増加例え両者二分、各集団がのちにはそれぞれ独自のモスク有し宗教組織分離させる至った。 なおチャムムスリムは、メコン川トンレサップ湖漁業従事している関係上、河中にモスク建てたり、浮船スラウ中心に水上生活を営む。

※この「チャム族の生活誌」の解説は、「カンボジアのイスラム教」の解説の一部です。
「チャム族の生活誌」を含む「カンボジアのイスラム教」の記事については、「カンボジアのイスラム教」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャム族の生活誌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からチャム族の生活誌を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチャム族の生活誌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチャム族の生活誌 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャム族の生活誌」の関連用語

チャム族の生活誌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャム族の生活誌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカンボジアのイスラム教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS