タシロ・ヴァゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タシロ・ヴァゴの意味・解説 

タシロ・ヴァゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:27 UTC 版)

機動戦士Vガンダムの登場人物」の記事における「タシロ・ヴァゴ」の解説

(Tassilo Wago) 声 - 中村秀利 ザンスカール帝国の高級将校階級大佐カガチ腹心。高い指揮能力を持つ有能な軍人だが、性格傲慢不遜で、部下意見されるの極端に嫌う。作中ではクロノクル意見される度に激昂していた。 独断ギロチン使い失態犯したファラ宇宙漂流の刑に処すクロノクル昇進伝えるなど、帝国軍の中ではNo3の実権であった宇宙要塞カイラスギリーとその護衛艦隊指揮していたが、カイラスギリーでの敗北首都防衛失敗責任押し付けられ自身ギロチンかけられることになる(後にカガチタシロに対して芝居であった弁明しているが、タシロカガチ追い落とす計画があることがカガチ察知されており、これが処刑真の理由である。)。ウッソらを救出する際の混乱によって辛うじて執行免れたが、これがきっかけカガチ対し疑心芽生えることとなる。その後復帰してエンジェル・ハイロゥ護衛艦隊指揮官となり、宇宙漂流の刑の後に救助していたファラ自身の艦に配属させた(これは宇宙漂流の刑自体クロノクルカガチ、ズガンを欺くための偽装であった)が、それは自分真の実権を握るための準備に過ぎなかった。 そして終盤ザンスカール主流派カガチ対し麾下艦隊ごと反乱起こし女王マリアを盾に自分旗艦アマルテア戦艦シュバッテンに戻る。しかしマリア捕縛前後あたりから、言動行動錯乱の気がみられ、部下にも八つ当たり気味の命令連発しリガ・ミリティア連邦軍接近すると既に戦死確認されファラ助け求めるなど完全に気が動転していた。ウッソV2ガンダムがシュバッテンのブリッジに最接近したマリア盾にするも、マリアウッソ自分ごとタシロ討て諭す。それに逆上してマリア射殺し嘲笑うが、マリア殺されたことに逆上したウッソによって、ビームサーベルブリッジごと焼かれ絶命艦隊リガ・ミリティア連邦軍集中砲火を受け壊滅した。 なお、小説版ではタシロカガチからギロチンにあらかじめ細工をしておくので大丈夫だ聞かされており、また、死刑執行前に執行人細工についての打ち合わせ行っていたため、これは国民欺くための演技であると思っていた。だが、後にギロチン調べた所、細工などは施されてはいなかった。このことがカガチへの猜疑心を生みタシロ反乱を起こすきっかけとなったタシロ反乱時にエンジェル・ハイロゥ内部カガチ殺害マリア連れてエンジェル・ハイロゥまでたどり着くが、ズガンに銃殺されてしまった。

※この「タシロ・ヴァゴ」の解説は、「機動戦士Vガンダムの登場人物」の解説の一部です。
「タシロ・ヴァゴ」を含む「機動戦士Vガンダムの登場人物」の記事については、「機動戦士Vガンダムの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タシロ・ヴァゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タシロ・ヴァゴ」の関連用語

タシロ・ヴァゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タシロ・ヴァゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士Vガンダムの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS