タイタンとは? わかりやすく解説

タイタン

分類:ロケット


名称:タイタン(タイタンIタイタンIIタイタンIIIタイタンIIIAタイタンIIICタイタンIV)/Titan(TitanI, TitanII, TitanIII, TitanIIIA, TitanIIC, TitanIV)
打ち上げ国名機関:アメリカ空軍(USAF)/アメリカ航空宇宙局(NASA)
運用機関会社:アメリカ空軍(USAF)/マーティン社(ロケット・エンジンエアロジェット社)
運用開始年:1951年(I型、1段実験)/1962年(II型)

タイタン・ロケットは、アトラス・ロケット同じくアメリカソ連核兵器配備たがいに進めていた1950年代の末、長距離核爆弾を運ぶためのミサイル大陸間弾道弾(ICBM)として使うために、空軍によって開発はじめられました。タイタンI型は、ミサイルとは別にスペースシャトル原型となったダイナソア計画使われる予定でしたが、重量予定をこえそうなため、タイタンIIIC型に変更さらにはダイナソア計画そのもの中止されしまいましたミサイルとしても使われタイタンII型は2段式で、ジェミニ計画使用されました。
140基以上も作られタイタンIIミサイルは、1987年核戦争そなえた配備をとかれ、一部改造加えられ上で1988年から、衛星の打上げ再利用されています。
タイタンIII型には、2段式のII型専用第3段(トランステージ)をとりつけたIIIA、IIIB型、さらに推力増加用の固体ロケット第1段のまわりにつけたC型C型からトランステージのぞいたIIID型、第3段セントール・ロケット使ったIIIE型、スペースシャトル・チャレンジャー事故ののち、空軍大型衛星打ち上げ用に開発したIV型など、たくさんのバリエーションがあり、アメリカで大型衛星探査機打ち上げには欠かせない存在となってます。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
タイタンIIIC(1965年6月〜19823月)。3段式。全重量610t、推力10,801t(固体ロケット596t×2、1段239t、2段46t、3段7.2t)。全長34.75m(1段22.28m、2段7.90m、3段4.75m)、本体直径3.05m。
タイタンIII4D(1982年9月1992年9月商用タイタンIIIの名で民間利用予定)。全重量706t。3段式(固体3段または2段使用)。推力1150t(固体ロケット635t×2、1段246t、2段46t、3段19t)。全長41.48m(1段24m、2段86m、3段33m)、本体直径305m。打ち上げ能力、14.5t(185km低軌道)、5t(静止トランスファ軌道)。


2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
III4D型の場合、1段と固体ロケット点火固体ロケット114秒間噴射ののち、1段ロケット250秒の噴射ののち分離2段ロケット230秒間3段は、タイプによってことなりますが、2分あるいは2分間噴射して、先端積んだ衛星探査機低軌道静止トランスファ軌道地球脱出軌道のせます

3.どんなものを打ち上げたの?
ジェミニ宇宙船(II型)、太陽探査機ヘリオスバイキングボイジャー(III型)など多数多く空軍大型偵察衛星(スパイ衛星)。

4.どのくらい成功しているの?
1999年12月末現在で193機が打ち上げられ173成功してます。成功率90%です

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
タイタンIタイタンIIタイタンIIIタイタンIIIAタイタンIIICタイタンIVあります





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からタイタンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタイタンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタイタンを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイタン」の関連用語

タイタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS