タイガーバームガーデン (香港)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 02:47 UTC 版)
![]() | この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年8月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|



タイガーバームガーデン(萬金油花園、Tiger Balm Garden)は、香港の香港島にかつて存在した庭園である。設立者の胡文虎・胡文豹兄弟の名を冠した虎豹別墅(Haw Par Mansion)および胡文虎花園(Aw Boon Haw Garden)の名も知られる。
歴史
タイガーバームガーデンは、軟膏薬タイガーバーム(虎標萬金油)の売り上げで巨富を得た香港の富豪胡文虎(Aw Boon Haw、1882年 - 1954年) と胡文豹 (Aw Boon Par、1884年 - 1944年) の兄弟により1935年に建設された[1]。本来は胡一族の私的別荘であったが、1950年代に一般に公開された。
庭園の中心となるのは高さ44メートル、7層構造のパゴダであり、その周囲に中国仏教、儒教、また様々な故事や説話を題材としたジオラマがコンクリートや陶磁器を用いて多数配置されている。これら地獄や極楽のジオラマを構成する人物・動物・怪物等の人形は極彩色に彩られ、見方によってはグロテスクとも取れる造形をしている。所狭しと配置されたこれらの器物が園全体に非常にキッチュな印象を与え、開放当時には観光施設として高い人気を集めた。
胡文虎が1954年に死亡して以降、敷地は少しずつ切り売りされて高層マンション等に作り変えられ、2000年に至って完全に閉鎖された。施設の一部は香港の二級歴史建築に指定されて保護の対象となっている[2]ため、残存施設は香港特別行政区政府の管理下に置かれている。
2019年、虎豹樂圃(Haw Par Music)としてリニューアルした。
基本情報
以下は開放当時の情報である。
- 所在地:香港島湾仔区大坑道(タイハンロード)
- 位置座標:北緯22度16分29.85秒 東経114度11分39.45秒 / 北緯22.2749583度 東経114.1942917度
- 敷地面積:533,600m2
- 総工費:1600万香港ドル
- 入場料:無料
紀行文
三島由紀夫は、1961年に訪れたタイガーバームガーデンのグロテスクな奇景を一つ一つ克明に観賞し、以下のような感想を綴っている。
この庭には実に嘔吐を催させるやうなものがあるが、それが奇妙に子供らしいファンタジイと残酷なリアリズムの結合に依ることは、訪れる客が誰しも気がつくことであらう。中国伝来の色彩感覚は実になまぐさく健康で、一かけらの衰弱もうかがはれず、見るかぎり原色がせみぎ合つてゐる。こんなにあからさまに誇示された色彩と形態の卑俗さは、実務家の生活のよろこびの極致にあらはれたものだつた。胡氏は不羈奔放を装ひながらも、この国伝来の悪趣味の集大成を成就したのである。
中国人の永い土俗的な空想と、世にもプラクティカルな精神との結合が、これほど大胆に、美といふ美に泥を引つかけるやうな庭を実現したのは、想像も及ばない出来事である。いたるところで、コンクリートの造り物は、細部にいたるまで精妙に美に逆らつてゐる。幻想が素朴なリアリズムの足枷をはめられたままで思ふままにのさばると、かくも美に背馳したものが生れるといふ好例である。 — 三島由紀夫「美に逆らふもの」[3]
脚注
参考文献
- 谷川晃一・ねじめ正一編著『タイガーバームガーデン』(1987年、新潮文庫、ISBN 4-10-102111-2)
- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集31巻 評論6』新潮社、2003年6月。ISBN 978-4106425714。
関連項目
「タイガーバームガーデン (香港)」の例文・使い方・用例・文例
- ようやくボンドは,ムーン大佐の腹心の部下,ザオ(リック・ユーン)と引き換えに解放されるが,問題を起こしたことで責められ,英国諜報部は彼をホンコン(香港)に幽(ゆう)閉(へい)する。
- 国連の一機関である世界保健機関(WHO)は,旅行者に,ホンコン(香港)と中国コワントン(広東)省へ行かないよう勧告した。
- 大阪のホテルでは,ホンコン(香港)と台湾からの観光客1200人が宿泊をキャンセルした。
- 出演者たちはホンコン(香港)カンフーのシーンのために,何か月ものトレーニングをした。
- 当初,試合は富山県の魚(うお)津(づ)市で開かれ,中国とホンコン(香港)が初参加する予定だった。
- 彼女はギリシア,ホンコン(香港),ケニヤ,タンザニアといったエキゾチックな場所を訪れる。
- 彼はスナイパーであり,ホンコン(香港)で懲(ちょう)役(えき)250年の刑に服している。
- 女子競技の準決勝で,日本はホンコン(香港)に3-2で敗れ,3位に終わった。
- ホンコン(香港)と対戦した日本の初戦は2月28日に東京で行われた。
- 世界ランク99位の石川佳(か)純(すみ)選手が,ランク10位のティエ・ヤナ選手(香港)と対戦した。
- ピーチ・アビエーションは全日空とホンコン(香港)の投資会社によって共同で設立された格安航空会社だ。
- タイガーバームガーデン_(香港)のページへのリンク