タイガービルヂングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > タイガービルヂングの意味・解説 

タイガービルヂング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 04:41 UTC 版)

タイガービルヂング 株式会社
TIGER BUILDING
タイガービルヂング
(2016年11月16日撮影)
付近
市場情報 未上場
本社所在地 日本
111-0051
東京都台東区蔵前四丁目30番地7号
設立 1934年(昭和9年)
業種 不動産業
法人番号 8010501013252
テンプレートを表示

タイガービルヂングTIGER BUILDING)は、東京都台東区蔵前4 丁目に所在する、1934年昭和9年)建築の歴史的建造物のテナントビル。

建設当時の用途は、エレベーターが設置された賃貸集合住宅として建てられた。東京大空襲にも焼け落ちることなく、戦災をくぐり抜けてきた震災復興建築の一つであり、台東区内で最も古いビルである。また、建物はラーメン構造で、昭和初期の鉄筋コンクリート造の技術を知る上で貴重な建物と考えられている。2016年(平成28年)に、国の登録有形文化財建造物)に登録された。

文化財

登録有形文化財(建造物)
登録年月日:2008年(平成20年)3月7日、種別:住宅/建築物、登録基準:造形の規範となっているもの。
年代:1926年 - 1988年(昭和初期)建築、1955年(昭和30年)改築、鉄筋コンクリート造、地上5階、地下1階、塔屋2か所建、建築面積301m2[1]

交通

鉄道

脚注

  1. ^ タイガービルヂング - 国指定文化財等データベース(文化庁

関連文献

  • 近代建築社『近代建築』「タイガービル 荘司建設」近代建築社、1961年2月
  • 都市出版『東京人』川西崇行著「歴史的たてものの宝庫台東区をもっと知るための街角建築図譜 タイガービル」都市出版、2008年2月

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイガービルヂング」の関連用語

タイガービルヂングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイガービルヂングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイガービルヂング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS