ジョゼフ・フェッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > ボナパルト家 > ジョゼフ・フェッシュの意味・解説 

ジョゼフ・フェッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 15:05 UTC 版)

ジョゼフ・フェッシュ
リヨン大司教、枢機卿
大司教区 リヨン
着座 1802年8月15日
離任 1839年5月13日
聖職
枢機卿任命 1803年1月17日
個人情報
出生 1763年1月3日
ジェノヴァ共和国コルシカ島アジャクシオ
死去 1839年5月13日
教皇領ローマ
両親 父:フランソワ・フェッシュ
母:アンジェラ・ピエトラサンタ
紋章
テンプレートを表示

ジョゼフ・フェッシュ(Joseph Fesch, 1763年1月3日 - 1839年5月13日)は、フランスの聖職者。ナポレオン・ボナパルトの叔父。

生涯

ジェノヴァ共和国の傭兵であったスイス人フランソワ・フェッシュの子として、コルシカ島アジャクシオに生まれた。母アンジェラ・ピエトラサンタが先夫との間にもうけた娘がマリア・レティツィア・ボナパルトであった。アジャクシオ大聖堂付助祭であったリュシアン・ボナパルト(シャルル・マリ・ボナパルトの叔父)の助力をえて、エクス=アン=プロヴァンス神学校へ進んだ。卒業すると故郷に戻り司祭になった。1792年に一族でコルシカを追われフランスに渡ったが、ナポレオンの出世とともに投機と商取引によって財を成すようになった。1797年にコルシカ島がフランス軍に再占領されると帰省して土地を買い占めた。そうしてまた本国に戻るとますます裕福になり絵画コレクションも始めた。1801年にローマ教会との和解を目指したナポレオンがローマ教皇ピウス7世との間で政教条約を結ぶとリヨン大司教、枢機卿、ローマ駐在フランス大使、元老院議員を歴任した。これは一族の中から枢機卿を出すことによりカトリックの支持を得ようとするナポレオンの意向によるものだが、教皇がナポレオンと激しく対立して幽閉されると、甥に抗議をした。1814年にナポレオンが退位すると、ローマに亡命して姉と同じ屋敷で暮らした(百日天下の間はフランスに戻った)。1827年にはアジャクシオにフェッシュ美術館英語版を建立して、自身の絵画コレクションを収めた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョゼフ・フェッシュ」の関連用語

ジョゼフ・フェッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョゼフ・フェッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョゼフ・フェッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS