シニアクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 15:02 UTC 版)
「高速カードバトル カードヒーロー」の記事における「シニアクラス」の解説
あゆみ(ブラック) 本名 是枝 あゆみ。A型。中学生ながら本格的なブラックマスター使い。明るい性格だが、主人公は彼女に対しては常にやりにくそうにしている。自分からフィールドから消滅するモンスターを中心にデッキを組んでいる。 うずまさ(ホワイト) 本名 太秦 右京。時代劇風のコスチュームをしたテンションの高いバトラーだが、何の仕事をしているのかは一切不明。デッキのモンスターは全て剣や刀を持ったモンスターで統一されている。前作のうずまさとは別人で、前うずまさの後輩である可能性が高い。 キサラギ(ホワイト) 本名 如月 聖。エリカのクラスメイト。頭が良すぎることや、自分が完璧すぎることが悩みと公言するほどのナルシストで、しばしば主人公を閉口させている。 コトブキ(ホワイト) 本名 福禄 寿。自称仙人。年齢推定120歳。頭に草花が生えている。寝泊りはコミックカフェやカプセルホテルでする。主に植物系モンスターと自然災害系マジックカードで構成された自然系デッキの使い手。 ナリミヤ(ブラック) 本名 成宮 金子。主人公を他の人と勘違いするお金持ちのおばさん。がめつい性格で、試合後にもちかけてくるトレードでも、レアカードを要求する。デッキでは、相手のストーンを奪う「ヤミー」や「ロブーン」を使ってくる。 ハヤミ(ブラック) 本名 速見 駿。レーサー。常にヘルメットを被っており、ハンドルを手放さない。非常に早口で会話し、なかなか聞き取れない。デッキには後衛モンスターを一切入れていない。 パン太くん(ホワイト) カードゲームが出来る賢いパンダ。他人と心を通じて意思疎通が出来る。気ぐるみのような外見でまれにしゃべるような演出があるが彼はあくまでパンダ。 ふさこ(ホワイト) 本名 保科 房子。アイドルに憧れている女の子。牧場で働いている。キサラギやキリヲにベタ惚れする恋多き少女。主人公をキリヲの次にカッコイイ呼ばわりする。主人公いわくハルカとよく似ているらしい。 モンドリ(ブラック) 本名 水取 討太。常に怪我をしており、とても悲観的。しかもその怪我はすべて疲労によるもの。デッキのモンスターは全てHPが低めのモンスターで統一されている。 ワリオロス(ブラック) 悪役覆面プロレスラー。名前のように黄と紫のコスチュームを着用している。だがとても気が小さく、いつも先輩を怒らせており、先輩の怒りが冷めるまでの時間をセンターモールで潰している。しかしひとたびリングに上がると人格が豹変する。バトルでは攻撃魔法を多用する。
※この「シニアクラス」の解説は、「高速カードバトル カードヒーロー」の解説の一部です。
「シニアクラス」を含む「高速カードバトル カードヒーロー」の記事については、「高速カードバトル カードヒーロー」の概要を参照ください。
シニアクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 10:01 UTC 版)
「トレード&バトル カードヒーロー」の記事における「シニアクラス」の解説
うずまさ(ホワイト) 舞台俳優。練習に余念がないはずだが遊んでいる。 ジェニー(ブラック) メスのチンパンジー。彼女の後ろには通訳者がいる。 いでがわ(ブラック) ウンチクを使うタレント。ひろしを子供扱いし、露骨に見下した言動をする。 だいすけ(ブラック) パワー自慢。「ラティーヌ」が好きで、デッキ20枚のうち前衛モンスターが18枚もあり、マジックカードは「ローテーション」2枚だけ。 ためこ(ホワイト) ためおの妹だが、兄とは違い礼儀正しい。なお、ダメージを受けた時の台詞は本性前のジュンとまりこと同じ。 きのした(ホワイト) おとぼけ課長。親父ギャグを連発する。 ますよ(ホワイト) やたら暗い人。ひろしに逆恨みすることも。 らっきぃズ(ブラック) お笑い漫才コンビ。ギャンブル系のカードを愛用。なお、ダメージを受けた時の台詞はトトリデと同じ。
※この「シニアクラス」の解説は、「トレード&バトル カードヒーロー」の解説の一部です。
「シニアクラス」を含む「トレード&バトル カードヒーロー」の記事については、「トレード&バトル カードヒーロー」の概要を参照ください。
- シニアクラスのページへのリンク