シックスアパートとは? わかりやすく解説

Six Apart

読み方:シックスアパート
別名:6A

Six Apartとは、ブログソフト(ブログ作成管理するためのソフトウェア)「Movable Type」の開発元として知られる米国企業の名称である。カリフォルニア州本社がある。

Six Apartは2002年にベン・トロットとミナ・トロットの夫妻によって設立された。夫ベンが妻ミナブログ作成補助するために作成したツールを、一般に公開したところ、大反響呼んだ、という出来事事業化きっかけと言われている。そのツールは後のMovable Typeとなり、後のブログ普及大きく貢献した

Movable Typeシンプルで強力、柔軟なブログツールとして定評があり、個人企業だけでなく、ISPブログサービスへのOEM提供などでも非常によく利用されている。また、ブログホスティングサービス同時に提供することでより手軽に利用できるTypePad」や、コンテンツ共有などに代表されるSNSソーシャルネットワーキングサービス)のコミュニティ関連機能強化したブログVox」なども提供している。


参照リンク
Six Apart - (英語)
Six Apart - (日本語
Web2.0のほかの用語一覧
ブログサービス:  Movable Type  にーよんろぐ  Posterous  Six Apart  Seesaa  Tumblr  Tumblelog

シックス・アパート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 08:10 UTC 版)

シックス・アパート株式会社
Six Apart Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 SA、6A、SAKK
本社所在地 日本
101-0051
東京都千代田区神田神保町3丁目17番15号
ヨシダFGビル 5階
設立 2003年12月2日
業種 情報・通信業
法人番号 5010401052312
事業内容 インターネット上のウェブサイト構築・管理のための「ブログ技術」の開発と、関連する製品・サービスやコンサルテーションの提供
代表者 代表取締役 古賀早
資本金 1000万円
純利益
  • 6,400万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 7億3,100万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 40名(2012年3月現在)
決算期 3月
関係する人物 伊藤穰一ベンジャミン・トロット英語版ミーナ・グラボウスキー・トロット英語版
外部リンク https://www.sixapart.jp/
テンプレートを表示

シックス・アパート株式会社: Six Apart, Ltd.)は、東京都千代田区本社を置く日本ソフトウェア企業。2003年12月に米Six Apart, Ltd.社(現Say Media, Inc.)の完全子会社として設立された。ブログ製品の草分けであるCMS製品「Movable Type(ムーバブル・タイプ1.0 2001年10月8日リリース)」の開発元として知られる。2011年1月に米Six Apart, Ltd.社から、Movable Typeに関するすべての権利と、Six Apartブランドの譲渡を受け、2011年2月にインフォコム株式会社のグループ企業となる。2016年6月にEBOにより独立する。

社名は、米Six Apart, Ltd.社の創業者であるベンジャミン・トロット英語版ミーナ・グラボウスキー・トロット英語版夫妻の生年月日が6日しか違わないことに因んでいる。

概要

創業者のベンジャミンが失業期間中に、妻のミーナがウェブログを書きやすいようにと、後にMovable Typeとなるソフトを開発したことをきっかけに、2001年アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市にて創業された。バージョン1.0がリリースされたときには、最初の一時間で100回以上ダウンロードされた。

2003年に、米シックス・アパートは、伊藤穰一とその会社ネオテニーから社員を雇い、フランスのウェブログ会社を買収し、ウェブログホスティングシステムであるTypePad公開のために、ベンチャーキャピタルの最初の投資を受ける。2004年、他企業を買収するためにオーガスト・キャピタル英語版からの第二ラウンドの投資も受けた。2005年1月には、LiveJournalの親会社であるダンガ・インタラクティブを買収した。そのオーナーであるブラッド・フィッツパトリック英語版はシックス・アパートのチーフ・アーキテクトとなる。2006年3月、カメラ・電話ブログサービスのスプラッシュブログの買収をアナウンス。2006年6月、ウェブ2.0ブログプラットフォームのVoxをリリース。2006年9月にはRojo.comを買収した[2]

2010年9月、米ビデオエッグ社が米シックス・アパート社と合併し、米SAYメディア社の設立をアナウンス[3]

2011年1月には、日本法人がインフォコムの100%子会社となることを発表した[4]

2016年7月、EBOによりインフォコムから独立。シックス・アパート・ホールディングス株式会社の100%子会社となることを発表した[5]

歴史

  • 創業(2001年10月)
  • 会社設立(2003年4月)
  • 日本法人設立(2003年12月)
  • EMEA法人設立(2004年)
  • 第二ラウンド投資(2004年)
  • LiveJournal(ダンガ・インタラクティブ)買収(2005年)
  • 第三ラウンド投資(2006年)
  • スプラッシュブログ買収(2006年3月)
  • Rojo.com買収(2006年9月)
  • 新CEO就任(2007年9月)
  • LiveJournal事業を露SUP社に売却 (2007年12月)
  • VideoEgg社と合併を発表(2010年9月)
  • 日本法人がインフォコム(JQ:4348)の子会社となる (2011年3月)
  • EBOを実施し、インフォコムから独立。シックス・アパート・ホールディングス株式会社の100%子会社となる (2016年7月)

製品とサービス

脚注

  1. ^ a b シックス・アパート株式会社 第23期決算公告
  2. ^ Six Apart Acquires Rojo Networks”. Six Apart, Ltd (2006年9月6日). 2012年4月1日閲覧。
  3. ^ VideoEgg to Acquire Six Apart and Create SAY Media”. VideoEgg (2010年9月22日). 2012年4月1日閲覧。
  4. ^ シックス・アパートが、インフォコムの 100%子会社としてMovable Type の事業継承と TypePad の販売継続を発表”. Six Apart, Ltd (2011年1月21日). 2012年4月1日閲覧。
  5. ^ 【重要発表】シックス・アパートはEBO(*)により再スタートを切りました!”. Six Apart Ltd. (2016年7月4日). 2017年9月5日閲覧。

関連項目

関連人物

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シックスアパート」の関連用語

シックスアパートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シックスアパートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Six Apart】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシックス・アパート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS