コックス【cox】
コックス【COX】
読み方:こっくす
コックス【Richard Cocks】
コックス
コックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 19:01 UTC 版)
コックス(主に英語:Cox、Cocks)
人名
- アーチボルド・コックス - アメリカ合衆国の法律家。
- アラン・コックス - イギリスのプログラマ。Linuxカーネル開発に古くから関わる。
- ケニオン・コックス - アメリカ合衆国の画家。
- ジェイコブ・ドルソン・コックス - アメリカ合衆国内務長官。
- ジョー・コックス - イギリスの庶民院議員。
- スティーブ・コックス - プロ野球選手。元横浜ベイスターズ。
- フレッチャー・コックス - アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手。
- ボビー・コックス - 元メジャーリーグ選手。アトランタ・ブレーブス監督。
- トレイシー・コックス - イギリスの随筆家。性教育や性行為等に関するコメンテーター。
- ルイーズ・コックス - アメリカ合衆国の画家。
- ロニー・コックス - アメリカ合衆国の映画俳優。
- リチャード・コックス - 江戸時代初期(17世紀)の平戸イギリス商館長(カピタン)。
- コートニー・コックス - アメリカ合衆国の女優。
企業名
- コックス (衣料品) - イオングループの衣料専門店。
- COX Models - アメリカ合衆国の模型、玩具メーカー。
- コックス (自動車チューナー) - 日本の自動車チューナーメーカー。主にフォルクスワーゲンを得意とする。
その他
- ローイング競技(ボート競技)で舵手のこと。 → en:Coxswain (rowing)
コックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 08:09 UTC 版)
「レディストーカー 〜過去からの挑戦〜」の記事における「コックス」の解説
料理人兼用心棒の青年。緑色の上下にコック帽とエプロンを着用している。ヨシオ同様、レディを「お嬢様」と呼ぶ。オカマであるという噂が流れており、時折オネエ言葉で話す。ヨシオと共にレディを追ってデスランド島を訪れるが、一緒にジェイビーに捕まり、ヨシオと引き離される。その後、デスバレー鉱山の中にある神殿へ連行された際に、怪力のジェイビーにうっかり強く叩かれて死にかけるが、魔物達が昏倒したコックスを放置して去った後、レディとヨシオに救助されて仲間に加わる。武器は包丁などの刃物で、回復系の魔術が得意である。
※この「コックス」の解説は、「レディストーカー 〜過去からの挑戦〜」の解説の一部です。
「コックス」を含む「レディストーカー 〜過去からの挑戦〜」の記事については、「レディストーカー 〜過去からの挑戦〜」の概要を参照ください。
「コックス」の例文・使い方・用例・文例
- イギリスのコックスというリンゴは大きさも不揃いで形も美しくはないが味がよい.
- コックス2抑制剤(商標名セレブレックス)で、消化管を害することなく痛みと炎症を緩和する
- 非ステロイド性抗炎症薬はコックス1およびコックス2酵素の活動を抑制する
- コックスはビートを上げた
- 幼虫のエキノコックス(条虫)の体内浸入
- 漕ぎ手8人とコックス1人からなるチームどうしで行うボート競技の漕ぎ手
- 漕ぎ手8人とコックス1人からなるチームどうしで行うボート競技
- エキノコックスという条虫
- エキノコックス症という病気
- メネラウスの兄,アガメムノン王(ブライアン・コックス)は,ヘレンを彼女の夫の元へ連れ戻すためにギリシアの大軍を集結させる。
コックスと同じ種類の言葉
「コックス」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
- コックスのページへのリンク