グレネード系統とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グレネード系統の意味・解説 

グレネード系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:13 UTC 版)

バイオハザード5」の記事における「グレネード系統」の解説

グレネードランチャー 以下の弾薬使用可能、銃身改造はできず、無限弾化も不可能だが、唯一弾を購入することが出来る。炸裂弾 着弾同時に爆発起こす榴弾発射する手榴弾爆心地よりは威力は低い。ガトリングマジニなどに効果大きい。 焼夷弾 着弾同時に激しく燃え上がる弾を発射するアジュレウロボロス系統(アヘリおよびムコノ)などに効果大きく、怯ませる効果大きい。また、敵の盾やプロテクター越しにもダメージ与えられる閃光弾 初登場着弾同時に強力な光で敵の動き封じる弾を発射する基本的に閃光手榴弾効果同じだが、半径3メートルにいる相手100ダメージ与える。また、リーパーコア露出させることも可能。プラーガ系統即死させる効果を持つ。グレネードランチャー弾薬の中では最も弾薬価格安く使い勝手良い割に手頃な値段手に入る市民マジニ投げ火炎瓶ダイナマイト先住民マジニの撃つ爆発する矢を誘爆させる効果があり、閃光の届く場所にいる原住民マジニが弓に矢をつがえている状態であれば一撃爆死させることが出来る。また、感知式爆弾誘爆させるため、エネミーが踏まなかった感知式爆弾作動させるなど、使い道次第では非常に有効である。 なお、2-2ボスであるポポカリム宙に浮いている間、一撃撃墜ダウンさせる効果がある(4-1登場するポポカリム最初から降下しているため使えない)。 冷凍弾 『3』以来登場着弾同時に周囲凍らせる液体窒素撒き散らす弾を発射する半径0.5メートルにいる相手100ダメージ与える。凍った敵は一撃粉砕可能(体術武器による攻撃どちらでも可)。凍結可能なマジニリッカーに有効。ただし凍結した敵は一定時間たつと解凍復活する各種寄生体(ケファロ等)やリーパー凍結不可マジニリッカー巨漢マジニ等に有効であるが、チェーンソー巨人その他の特殊マジニに対して効果が無い。また、後半登場する装甲着けマジニ兵士等、銃撃を防ぐマジニに対して凍結させることは出来るものの銃弾を弾くため、銃撃でとどめを刺すことは出来ない一定距離まで近づいて体術を使う、装甲の無い個所狙って銃撃するなどの手段で撃破可能)。 電撃弾 初登場着弾同時に強烈な電気散布する弾を発射する。盾やプロテクター越しダメージ与えられ、かなり広範囲までダメージ与えられるリーパープラーガ系統などに効果大きい。ただし、至近距離着弾するとプレイヤー感電してしまう。 硫酸弾 着弾同時に高濃度硫酸撒き散らす弾を発射するリッカーβU-8などに効果大きく、怯ませる効果大きい。また、リーパーに対してコア一撃露出させ、更にコア攻撃することで大ダメージ与えるかなり効果的な弾丸である。 実は最初に遭遇するウロボロスに対しては、焼夷弾よりこちらの方が効果的である。

※この「グレネード系統」の解説は、「バイオハザード5」の解説の一部です。
「グレネード系統」を含む「バイオハザード5」の記事については、「バイオハザード5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレネード系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

グレネード系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレネード系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオハザード5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS