アジュレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 17:55 UTC 版)
マジニと同じく、プラーガ・タイプ2に寄生された犬。前作のコルミロスに相当し行動パターンに差は無いが、寄生体が露出した姿は頭部が縦真二つに割れ、非常にグロテスクで醜悪なものである(6-1の船首甲板に登場する個体の中には寄生体が露出した状態の個体が出現する)。だが、この状態で閃光手榴弾等をくらうと即死する。一度捕まると前作のコルミロス同様時間経過と共に体力を奪われ、急いで離さなければ即死する。
※この「アジュレ」の解説は、「プラーガ」の解説の一部です。
「アジュレ」を含む「プラーガ」の記事については、「プラーガ」の概要を参照ください。
アジュレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:13 UTC 版)
改良型プラーガに寄生された中・大型犬。キジュジュの町や湿原の油田、トライセルの輸送船に出現する。名前は、アフリカの砂漠などに住むといわれる幻獣が由来。
※この「アジュレ」の解説は、「バイオハザード5」の解説の一部です。
「アジュレ」を含む「バイオハザード5」の記事については、「バイオハザード5」の概要を参照ください。
アジュレ(Adjule)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:17 UTC 版)
「バイオハザードIV アフターライフ」の記事における「アジュレ(Adjule)」の解説
T-ウイルスに感染してから長い時間が経ち、体内に宿すT-ウイルスが経年劣化によって変異を遂げて進化した、アンデッド化したドーベルマン「ケルベロス」の亜種。「アジュレ(Adjule)」とはスワヒリ語で北アフリカのサハラ砂漠に生息するとされている伝承上の犬(未確認生物)の名前に由来する。
※この「アジュレ(Adjule)」の解説は、「バイオハザードIV アフターライフ」の解説の一部です。
「アジュレ(Adjule)」を含む「バイオハザードIV アフターライフ」の記事については、「バイオハザードIV アフターライフ」の概要を参照ください。
アジュレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 16:27 UTC 版)
「バイオハザード アンブレラコア」の記事における「アジュレ」の解説
プラーガ「タイプ 2」の汚染区域に生息していたために宿主にされた野犬。
※この「アジュレ」の解説は、「バイオハザード アンブレラコア」の解説の一部です。
「アジュレ」を含む「バイオハザード アンブレラコア」の記事については、「バイオハザード アンブレラコア」の概要を参照ください。
- アジュレのページへのリンク