クイックルワイパーシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クイックルワイパーシリーズの意味・解説 

クイックルワイパーシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:29 UTC 版)

クイックル」の記事における「クイックルワイパーシリーズ」の解説

1994年住居ワイパークイックルワイパー」と取替えシート発売クイックルワイパー数回改良しており、2005年にはジョイント部分ねじ式からロック式に変更したことと、周囲を床から浮かせるカーブ構造変更した。このヘッド特許取得している(特許登録 第2981110号)。なお「クイックルワイパー本体セットは、発売当初からパッケージ紙製箱入りだったが2009年2月に透明のプラスチック製パッケージリニューアルされた。2011年10月発売以来初めての大幅改良が行われ、ヘッドはクッションヘッドを採用するとともに薄型・軽量化。さらに、従来からのカーブ構造に"うず状"のパターン追加したまた、ロックジョイント改良してでっぱり無くしまた、グリップ先端にラバーキャップが追加された。 取替えシートは「ドライシート」、「ウエットシート」に加え2006年既存ウエットシート立体構造にした「立体吸着ウエットシート」や、「ワックスコートシート」が発売された。なお、以前発売されていた「つや出し剤シート」は2008年10月に「マジックリンブランド移行した2010年10月には長い毛足特徴のドライタイプ「ふわふわキャッチャーシート」を追加し同時にクイックルワイパー本体シート全商品のパッケージデザインリニューアル2012年10月には「立体吸着シート」に香りつきタイプ追加当初は「エッセンシャルローズの香り」のみだったが、2013年3月に「クラシックジャスミンの香り」を追加発売した。「ウエットシート」の20入りと「立体吸着ウエットシート」の16入り発売当初、同容量を2袋封入した包装となっていたが、2012年10月リニューアル伴って中袋廃止して簡易包装化した。 なお、クイックルワイパーシリーズではかつて、「クイックル奥の手ワイパー」や「クイックルワイパーカーペット用」・「カーペットクイックル」(共に2002年発売)が発売されていたが、「奥の手ワイパー」は2001年、「カーペット用」は2005年それぞれ製造中止した2013年10月、「立体吸着ドライシート」が起毛量をアップして改良。これに合わせブランドロゴ一新するとともに既存品道具本体取り替えシート各種パッケージデザインリニューアルした。2014年10月には「立体吸着ウエットシート」のパッケージリニューアルし、同時に、「スーパージャンボサイズ」の32入り16×2包装)を追加発売した2016年9月には、「立体吸着ウエットシート」をリニューアルシート繊維密度向上によって洗浄液量を増量。入数も変更となり、小容量の8入り廃止して16入り32入りの2包装集約。なお、リニューアル合わせてクイックル」のブランドロゴ変更となり、道具本体・「立体吸着ドライシート」、「ウエットシート」もパッケージリニューアル。「ふわふわキャッチャーシート」はパッケージリニューアルに加え後述する「ハンディ同様にシートの色をオレンジから紫に変更した2018年9月には「立体吸着ウエットシート」をリニューアルその際従来の「クラシックジャスミンの香り」に替わって「シトラスハーブの香り」が追加された。 2019年3月には「立体吸着ウエットシート」に油汚れ対応した洗浄液含ませた「立体吸着ウエットシート ストロング」を発売。入数は当初立体吸着ウエットシート」よりも少な12入りのみであった同年10月に「ふわふわキャッチャーシート」のパッケージデザインリニューアルして「もふもふシート」に製品名変更されブラック仕様の「もふもふシート ブラック」が追加発売同時に、「立体吸着ウエットシート ストロング」には大容量24入り追加発売された。 2020年5月には「クイックルワイパー」の道具本体同年8月一部店舗では同年7月最終週)に「立体吸着ウエットシートストロングを含む)」がパッケージデザイン変更するリニューアル順次行われ同年初夏には「立体吸着ドライシート」、同年秋にウエットシート」もパッケージデザイン変更(自然切替)。なお、これらの製品2016年9月からのロゴデザインベースに、カタカナの「クイックル」を英字表記の「Quickle」に変更したブランドロゴとなる。同年9月には、グリップ・パイプ(柄)・ヘッド全てブラック仕様の「クイックルワイパー ブラック」が発売された。同梱シートホワイト仕様の「クイックルワイパー」とは異なり、「立体吸着ウエットシート STRONG 香り残らないタイプ」が1枚同梱される。 同年10月には、「クイックルワイパー」の柄の長さ3分の2パイプ(柄)を3本から1本に減らす)、ヘッド面積半分にした小型ショートの「クイックル ミニワイパー」を発売。主にトイレの床や壁の掃除用途にした製品で、ヘッド上下にくびれをつけ、ストッパー両サイドに備わり開閉式となる。シートは「トイレクイックル」(「ニオイ予防プラス シトラスミントの香り」が1枚同梱また、「トイレクイックル」であれば、レギュラータイプや「消臭ストロング」など同梱以外の種類でも使用可能)が適合シートとなり、ミシン目沿って半分切ってヘッド装着するフロア用の「クイックルワイパー ウエットシート」ではサイズ合わないため使用不可)。 2021年9月には、「立体吸着ウエットシート ストロング」のバリエーション拡充され香り付きの「リフレッシュレモンの香り」が追加発売された。

※この「クイックルワイパーシリーズ」の解説は、「クイックル」の解説の一部です。
「クイックルワイパーシリーズ」を含む「クイックル」の記事については、「クイックル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クイックルワイパーシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイックルワイパーシリーズ」の関連用語

クイックルワイパーシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイックルワイパーシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイックル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS