キラキラACTORS TV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 22:30 UTC 版)
キラキラACTORS TV | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
出演者 | 中井美穂、松田誠ほか |
製作 | |
制作 | 日本BS放送(BS11) |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2008年7月6日 - 12月28日 |
放送時間 | 土曜日 0:30 - 1:00 |
放送分 | 30分 |
回数 | 26 |
キラキラACTORS TV( -アクターズテレビ)とは、BS11デジタル(日本BS放送)で放送されていたトーク番組である。
概要
2008年7月6日から同年12月28日まで、日曜日0:30 - 1:00(土曜日深夜)に放送。全26回。
毎週、ミュージカルなどで活躍する若手俳優をゲストに迎え、活躍の様子や俳優への道を選んだきっかけ、仕事への情熱、転機、生い立ちやプライベートなど、ゲストについて紹介していく。
司会
- 中井美穂
- 松田誠
ゲスト
- 2008年
- #1 (7月6日)相葉弘樹
- #2 (7月13日)南圭介
- #3 (7月20日)津田健次郎
- #4 (7月27日)高橋広樹
- #5 (8月3日)湯澤幸一郎
- #6 (8月10日)上山竜司
- #7 (8月17日)市瀬秀和
- #8 (8月24日)永山たかし
- #9 (8月31日)三浦涼介
- #10 (9月7日)兼崎健太郎
- #11 (9月14日)宮野真守
- #12 (9月21日)齋藤ヤスカ
- #13 (9月28日)森山栄治
- #14 (10月5日)篠谷聖
- #15 (10月12日)宮下雄也
- #16 (10月19日)鯨井康介
- #17 (10月26日)鎌苅健太
- #18 (11月2日)中河内雅貴
- #19 (11月9日)小西遼生
- #20 (11月16日)進藤学
- #21 (11月23日)河合龍之介
- #22 (11月30日)渡辺大輔
- #23 (12月7日)八神蓮
- #24 (12月14日)秋山真太郎
- #25 (12月21日)伊礼彼方
- #26 (12月28日)久保田悠来
外部リンク
BS11 日曜日0:30 - 1:00枠(土曜日深夜、この期間のみ非アニメ番組) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
GUNSLINGER GIRL
(2008.1.6 - 6.29) |
キラキラACTORS TV
(2008.7.6 - 12.28) |
Mission-E
(2009.1.4 - 3.22) |
「キラキラACTORS TV」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
- キラキラACTORS TVのページへのリンク