カフェブロード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 22:56 UTC 版)
バーケルセ(Bakelser)およびその他のカフェブロード(Kaffebröd、通称フィーカブロードFikabröd)とは、様々な形をした菓子、ケーキ、クッキーおよび菓子パンであり、子供以外は、通常は濃いコーヒーと共に味わう(フィーカを参照)ものとされる。伝統的なスウェーデンのコンディトリ(konditori、カフェ、ベーカリー、パン・ケーキ店)で人気のカフェブロードは以下の通りである。 名前説明カネルブッレ(Kanelbulle) 生地にカルダモンを混ぜたシナモンロール。 ヴィーネルブロード(Wienerbröd) デニッシュ・ペストリーで、いくつかの種類や形状がある。アメリカ合衆国のデニッシュとも酷似している。 ホクラードボル(Chokladboll)、ネーゲルボル(Negerboll) オートミール、ココア、砂糖、バターを混ぜ合わせて丸め、ココナッツフレークまたはニブシュガーをまぶした菓子。ホクラードボル(「チョコレートボール」)はココアバターを含まないため、正確な名前ではない。「ネグロボール」を意味する「ネーゲルボル」は、政治的に正しくはないが、元々黒人を侮辱する意図はなかった。 クリングラ(Kringla) 小さなプレッツェル形の(甘い)クッキーにニブシュガーをトッピングした菓子。 プンシェルラ(Punschrulle) クッキー、バター、ココアを混ぜ合わせてプンシュリキュールで風味付けしたものを緑色のマジパンで包み、両端をチョコレートで覆った小さな円筒形の菓子。その形状のみならず、菓子職人が閉店後にクッキーのかけらを集めて作ったことから、ダムスーガーレ(Dammsugare、「掃除機」)とも呼ばれる。他にアロークスルレ(Arraksrulle、プンシュをアラックで作るため)や「150オーム」(茶色・緑色・茶色の抵抗器のカラーコードから)とも呼ぶ。 ビスキュイ(Biskvi) アーモンドと砂糖でできた生地を焼いて、バタークリームを詰めて薄いチョコレートで包んだ小さな丸い菓子。 プリンセストルタ(Prinsesstårta) スポンジケーキにホイップクリーム、カスタードクリームの層を乗せて、緑色のマジパンで包み粉砂糖をふりかけた菓子。ピンク色のマジパンで作ったバラを飾ることも多い。 ブダペストバーケルセ(Budapestbakelse) 砂糖、卵白、ヘーゼルナッツ、ホイップクリーム、アンズやマンダリンオレンジ等の果物で作る大きなケーキ。チョコレートと粉糖で装飾する。 ナポレオンバーケルセ(スウェーデン語版)(Napoleonbakelse) ミルフィーユ生地、ホイップクリーム、カスタードクリームおよびジャムで作り、アイシングとスグリゼリーをトッピングした菓子。ミルフィーユ#ナポレオンも参照。 クラードカーカ(Kladdkaka) チョコレート味のねっとりした平たいケーキ。 アロークスボル(Arraksboll) アラックで風味付けした球形の菓子で、外観はホクラードボルに似ているが、味は全く異なる。
※この「カフェブロード」の解説は、「スウェーデン料理」の解説の一部です。
「カフェブロード」を含む「スウェーデン料理」の記事については、「スウェーデン料理」の概要を参照ください。
- カフェブロードのページへのリンク