オリジナルアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オリジナルアイテムの意味・解説 

オリジナルアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 07:29 UTC 版)

スライム冒険記」の記事における「オリジナルアイテム」の解説

本作オリジナルアイテムのうち、主な物を記す。 勇者の装備 勇者使用していた装備ドラゴンクエストシリーズロトの紋章簡略化たようなマーク付いており、形も類似しているが因果関係不明また、能力天空装備似ている勇者マーク付いている宝玉は赤か青だが、勇者スラきち装備した際は勇者の印を除いて紫に変化して若干形が変わる。作品登場したのは以下の5種。ジジイによると他には「勇者マント」「勇者の手ぶくろ」「勇者パンツ」「勇者くつした」などがあるそうだ特殊な能力はないと思われる作品登場した勇者の装備達は自らの意識持っていた。勇者の剣 魔龍封印できる武器魔龍封じた勇者が、魔龍復活おそれてレプリカを作らせ、本物コーティングメタルキングの剣見せかけられてスラきち託されていた。偽者の方は宝玉が赤、本物は青となっている。本来はほこらで勇者のしるし使わない勇者の剣真の姿とはならないが、スラきちは炎で表面だけ溶かして真の姿にした。 勇者のヨロイ 炎や吹雪ダメージを防ぐ効果を持つ。宝玉の色は青。本来は人間装備する普通の鎧の形をしているが、勇者装備する場合体格合わせて形を変化することが可能、勇者スラきち装備したときにはカブト合わせて全身を覆うような形になった体格さえあっていれば勇者でなくても装備出来るようで、ウチネ装備したこともあった。 勇者の盾 正面からの呪文反射することが出来る。宝玉の色は赤。背後など、正面以外の方向からは跳ね返せない。 勇者のカブト 宝玉の色は赤。毒を中和する体内の毒も中和できるのでフグ食べても平気。これも体格さえ合えば勇者でなくても装備はできるようで、ウチネだけでなくベホミかぶっていたこともあった。 勇者のしるし 宝玉の色は青。身につけるパワーアップする代わりに性格言葉遣い荒々しくなる。本来勇者の剣ヨロイ封印の扉開けるためのアイテムでもあったが、スラきちは炎で溶かして開けていた。魔龍第4形態)に飲み込まれたこともあったが、逆に魔龍体内でしるしくんとして活動魔龍取り込まれ正気失っていた勇者の装備ケンくんカブトくん、ヨロイくん、タテくん)をビンタ正気戻して魔龍身体から飛び出した。 封魔のツボ 呪文唱えて名前を叫ぶことで、叫んだ相手ツボ封じ、さらに命令聞かないと締まる腕輪装着させることでその者を操ることが出来る。呪文は「エマジンコイスニカナンボ~~~ツ」(逆から読むと「ツボ中に吸い込んじまえ」)。定員一名で、他人に使用すると既に封じられていた人物解放される腕輪がつく部分があれば非生物に対して使用でき、ドウガネ取り込んでいた勇者のヨロイ吸い込んだこともあった。本来腕輪によって強制的に働かせることで操るはずだが、スラきちは素でマコに従っていた。もっとも、元々大ボケなのでウルフたちがご主人であると勘違いしたこともあった。また、スラきち腕輪が頭の出っ張りについていたが、締まった際に頭からすっぽ抜けた最後ウチネ魔龍)に破壊されてしまった。 風車ヨロイ 扇風機が胸についた鎧。見た目は非常にかっこ悪いが、炎を跳ね返すことが出来る。 魔界メダリオン 聖なる証である勇者のしるしと対を成すアイテムで、闇の証。身につけるパワーアップするが、凶悪な性格になる。しかも呪われているため、外せなくなる。 魔力 地下世界イキガルドに伝わる掲げて呪文を使うと威力倍増するベホミがこれを使ってベホイミ唱えたら、ベホマ効力になったため、威力単純に挙げるだけではなく魔法としての格を段階的に上昇させる物である可能性もある。また、勇者スラきち魔龍第4形態)との戦いで使用しギガデイン威力倍増させてテラデインとした。

※この「オリジナルアイテム」の解説は、「スライム冒険記」の解説の一部です。
「オリジナルアイテム」を含む「スライム冒険記」の記事については、「スライム冒険記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリジナルアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリジナルアイテム」の関連用語

オリジナルアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリジナルアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスライム冒険記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS