オブジェクト指向開発方法論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オブジェクト指向開発方法論の意味・解説 

オブジェクト指向分析設計

(オブジェクト指向開発方法論 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 01:34 UTC 版)

オブジェクト指向分析設計 (オブジェクトしこうぶんせきせっけい、OOAD: object-oriented analysis and design ) は、ソフトウェア工学において、ソフトウェア (システム) を相互作用するオブジェクトの集まりとしてモデル化 (オブジェクト指向モデリング) する、オブジェクト指向に基づくソフトウェア開発の方法である。オブジェクト指向の理論的枠組みに基づくソフトウェア開発、すなわちオブジェクト指向開発を行う際の、ソフトウェア開発工程において、分析工程であるオブジェクト指向分析 (OOA; object-oriented analysis) と、設計工程であるオブジェクト指向設計 (OOD; object-oriented design) の、総称である。なおプログラミング工程は、オブジェクト指向プログラミング (OOP; object-oriented programming) という。オブジェクト指向プログラミングの詳細については同項目を参照のこと。オブジェクト指向開発の具体的な方法論を、オブジェクト指向開発方法論 (object-oriented methodology) という。この項目では、オブジェクト指向開発におけるオブジェクト指向分析とオブジェクト指向設計、およびオブジェクト指向開発方法論を、主に説明する。


  1. ^ What Is Object-Oriented Design?”. Object Mentor. 2007年6月30日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年7月3日閲覧。
  2. ^ エリック・ガンマリチャード・ヘルムラルフ・ジョンソンジョン・ブリシディース・本位田真一 (訳) ・吉田和樹 (訳)『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版』ソフトバンククリエイティブ、1995 (1999再版)。ISBN 978-4-7973-1112-9



オブジェクト指向開発方法論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 01:34 UTC 版)

オブジェクト指向分析設計」の記事における「オブジェクト指向開発方法論」の解説

オブジェクト指向開発方法論 (object-oriented methodology) は、オブジェクト指向分析オブジェクト指向設計含めたオブジェクト指向開発具体的な方法論である。1980年代後半から2008年現在に至るまで、非常に多くのオブジェクト指向開発方法論が考案されている。そしてオブジェクト指向開発を行う多くソフトウェア開発者は、いずれかのオブジェクト指向開発方法論を採用してソフトウェア開発行っている。 おのおののオブジェクト指向開発方法論では、それぞれに次に示すようなソフトウェア開発工程具体的な方法を、詳細に提示している。 オブジェクト指向モデリング方法 要求分析方法 文書化要領 プログラミング要領 ソフトウェアテスト要領 なお1990年代半ばまでは、分析設計モデル図の記法 (notation) も、オブジェクト指向開発方法論ごとにそれぞれ異なる記法を規定していたが、現在ではほとんどのオブジェクト指向開発方法論で、統一モデリング言語 (UML) を記法として採用している。UMLは、1997年にオブジェクト指向開発方法論者たちが共同標準化団体 Object Management Group (OMG) で策定したこれまで考案されてきたオブジェクト指向開発方法論の一部を示す。 オブジェクトモデル化技法 (OMT) - ジェームズ・ランボー、マイケル・ブラハ、ウィリアム・プレメラニ、フレデリック・エディ、ウィリアム・ローレンセン Booch法 - グラディ・ブーチ オブジェクト指向ソフトウェア工学 (OOSEObjectory) - イヴァー・ヤコブソンほか Eiffel - バートランド・メイヤー Martin-Odell法 - ジェームズ・マーティン、ジェームズ・オデル シュレイアー・メラー法(英語版) - サリー・シュレイアー、ステファン・メラー コード/ヨードン法 - ピーター・コードエドワード・ヨードン CRCカード - ウォード・カニンガム GRASP - クレーグ・ラーマン Fusion法 - D・コールマン ほか Unified Process (UP) - ジェームズ・ランボーグラディ・ブーチイヴァー・ヤコブソン (スリーアミーゴス) ほか ラショナル統一プロセス (RUP) - Rational Software モデル駆動型アーキテクチャ (MDA) - Object Management Group (OMG) アジャイルソフトウェア開発分類される開発方法論の一部エクストリーム・プログラミング (XP) - ケント・ベック Agile Modeling ユーザ機能駆動開発 (FDD; Feature Driven Development) - Jeff De Luca Agile Unified Process (AUP) Essential Unified Process (EssUP) - イヴァー・ヤコブソン オブジェクト指向開発使われるソフトウェアパターンを次に示す。 アナリシスパターン - マーティン・ファウラー デザインパターン - エーリヒ・ガンマリチャード・ヘルムラルフ・ジョンソンジョン・ブリシディース (GoF) なおアンチパターンは、問題対す不適切解決策パターンである。

※この「オブジェクト指向開発方法論」の解説は、「オブジェクト指向分析設計」の解説の一部です。
「オブジェクト指向開発方法論」を含む「オブジェクト指向分析設計」の記事については、「オブジェクト指向分析設計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オブジェクト指向開発方法論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オブジェクト指向開発方法論」の関連用語

オブジェクト指向開発方法論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オブジェクト指向開発方法論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオブジェクト指向分析設計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオブジェクト指向分析設計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS