エイラト湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エイラト湾の意味・解説 

アカバ湾

(エイラト湾 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 06:06 UTC 版)

座標: 北緯28度42分 東経34度42分 / 北緯28.700度 東経34.700度 / 28.700; 34.700

右側の海がアカバ湾(左側の海はスエズ湾

アカバ湾(アカバわん、: خليج العقبةḫalīǧ al-ʿaqabah, : Gulf of Aqaba)は、紅海の北奥、シナイ半島の東側にある、南北に細長く伸びるチラン海峡より北側にある。両岸はエジプトサウジアラビアであるが、最奥部にはイスラエルエイラトヨルダンアカバの各港があり、4ヶ国の国境が集中している。イスラエルではエイラト湾(מפרץ אילת)とよばれている。

地学的には、紅海から続く大地溝帯の一部であり、さらに死海へと連なっている。

範囲

国際水路機関はアカバ湾の境界を以下のように定めている[1]

  • 南:Ràs al FasmaからRequin島 (27°57′N 34°36′E) を結び、チラン島を通ってその南西端から緯線 (27°54'N) に沿ってシナイ半島に至る線。

事件

2006年4月24日、アカバ湾の西側にあるエジプトのリゾート地ダハブで、3カ所でほぼ同時に爆発事件が起き、少なくとも3人の外国人を含む、23人が死亡、62人以上が負傷した。続いて26日、国際平和監視部隊を狙った2件の自爆テロがあった。1件目はエルゴーラで起き、2件目もこの周辺で起きた。ダハブはイスラエル占領時代に作られた観光リゾート都市で、ダイビングのスポットとして知られている。

脚注

  1. ^ Limits of Oceans and Seas, 3rd edition”. International Hydrographic Organization (1953年). 2018年1月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイラト湾」の関連用語

1
エイラト デジタル大辞泉
90% |||||


3
12% |||||

エイラト湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイラト湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカバ湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS