ウサ王とは? わかりやすく解説

ウサ王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 03:10 UTC 版)

ポトリス2」の記事における「ウサ王」の解説

スパモダブルジャンプ並んでポトリス初期から存在するルール誕生した理由不明一時期ポトリスではスパモダブルジャンプ、ウサ王で3大ルール呼ばれていたほど人気があった。正式名は「右往左往うおうさおう)」。リーダーバトルでやるため「王」、それを略して「ウサ王」と呼ばれるようになった基本的に「A」と「F」チーム別れて、4VS4の団体戦行なうアイテムはテレポートミサイルとバキュームミサイルのみで、部屋によってダブルアタック入れられることがある。ウサ王が他のルールと違うところはAチーム左側のみ、Fチーム右側のみにしか攻撃してはいけない。ただし王様リーダー)のみ自由にプレイして良い。これを一人でも違反したら、そのチームの王が退場ボタン押して負けなければならない。これは例えF(右側のみ)がA(左側のみ)のすぐ右側にいたとしても、Aチームは、Fが自分より左に来る、もしくは自分がFより右に移動してとにかく決められ方向にしか撃ってはいけない。ただし移動アイテム使用の際は向きは自由。そのため王も兵士バキュームテレポ上手く活用し方向特性利用して自分たちが一方的に攻撃できるように試行錯誤することになる。敵が自チーム攻撃できない方向にいるとすれば、バキュームミサイルで吸い寄せたり、テレポートミサイルで自分攻撃できる方向にまで飛んでから攻撃するなど、配置状況見て上手く考え必要がある王様限ってどちらに撃ってもいいので、仲間兵士相手攻撃しすいように自ら行動を起こすのもよいが、王様ゲームは王が死ねばチーム全体負けなのでよくよく考え必要性がでてくる。試合開始してから長時間たつと、プレイヤーたちがこの左右ルール忘れて禁止されている方向撃ってしまうことがある。これをすると負けである。このいわゆる「うっかり撃ち」はウサ王の醍醐味で、例え相手王が後一発倒せるという状況で、あせって禁止されている方向へと撃ってしまう場合よくあるパターンである。うっかり撃ち多用してしまうプレイヤーには仲間から「もうじっとしていてくれ」「俺たちまかせてもしないでくれ」と言われるが、うっかり撃ち多用するプレイヤーこそウサ王常連者である。 ウサ王はスパモ以上にルール覚えている人口少なかった派生ルール一つに、後に伝説となったスパモ」と「ウサ王」のルール合体させるという、確認されるだけでもたった数回か行なわれなかった幻のルール存在する。元はスパモ部屋集まったユーザーが、「ルール上、やろうと思えばスパモとウサ王の共存は可能ではないか」と提案したことが発端となったその時参加した熟練メンバーですら「スパモ」+「ウサ王」のルールに相当混乱したらしく、まともに試合遂行できぬまま禁止されている方向誤射して負けとなった専用の名前が決められることも無かったが、それを経験したプレイヤー人生のうちで二度できるかどうかわからないものを経験した、とゲーム内ロビー大々的騒ぎ起こしたため、それを目撃したほかのプレイヤー広まったその後開催されることはなかった。そもそも参加者徹底的に厳選しなければ不可能に近い内容だったので、予めルール熟知しているメンバー揃っていたことも無事に試合開始できた一因である。

※この「ウサ王」の解説は、「ポトリス2」の解説の一部です。
「ウサ王」を含む「ポトリス2」の記事については、「ポトリス2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウサ王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウサ王」の関連用語

ウサ王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウサ王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポトリス2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS