アヴォガドロの法則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アヴォガドロの法則の意味・解説 

アボガドロ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【アボガドロの法則】

読み方:あぼがどろのほうそく

すべての気体は、同温・同圧では、同体中に同数分子を含むという法則分子概念導入し分子説のもととなった1811年アボガドロ提唱


アボガドロの法則

(アヴォガドロの法則 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:45 UTC 版)

アボガドロの法則(アボガドロのほうそく、英語:Avogadro's law)とは、同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれるという法則である。 1811年アメデオ・アヴォガドロゲイ=リュサック気体反応の法則ジョン・ドルトン原子説の矛盾を説明するために仮説として提案した[1]。 少し遅れて1813年アンドレ=マリ・アンペールも独立に同様の仮説を提案したことから、アボガドロ-アンペールの法則ともいう。 また特に分子という概念を提案した点に着目して分子説(ぶんしせつ)とも呼ぶ。 元素原子分子の3つの概念を区別し、またそれらに対応する化学当量原子量分子量の違いを区別する上で鍵となる仮説である。




「アボガドロの法則」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アヴォガドロの法則」の関連用語

アヴォガドロの法則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アヴォガドロの法則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアボガドロの法則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS