アニメ再放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:52 UTC 版)
地上波ではテレビ朝日、サンテレビが総集編も含めて再放送。 BSデジタル波では、BS朝日にて2011年11月からアニメストリート枠での再放送が開始された(前番組はスラムダンクであり、地上波本放送時と同じ変遷)。 有料チャンネルでは2000年12月から2001年6月まで東映チャンネルにて(毎回2話ずつの放送)、東映の資本が入っているアニマックスでも2006年9月から2007年3月まで(毎回2話ずつの放送)と、2007年3月から2007年5月まで(毎回1話ずつの放送)の期間に再放送された。2014年4月からCSのテレ朝チャンネル1で放送している。
※この「アニメ再放送」の解説は、「地獄先生ぬ〜べ〜」の解説の一部です。
「アニメ再放送」を含む「地獄先生ぬ〜べ〜」の記事については、「地獄先生ぬ〜べ〜」の概要を参照ください。
アニメ再放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 07:25 UTC 版)
「千葉テレビ放送アニメ番組放送一覧」の記事における「アニメ再放送」の解説
平日17:00-19:00は、『チュバチュバワンダーランド』(18:45-19:00)を含め、比較的子供向けのラインナップとなっている平日17:00-18:00は『あにめたいむ5』となっており、17:00-17:30は、1つのアニメを5日間連続放送、17:30-18:00は、日替わり。 2021年3月まで、18:30-19:00は永らく1つのアニメを4日間(月曜-木曜)連続放送(2019年3月までは5日間連続放送)していたが2021年4月改編により廃止。 かつて2013年4月から2016年8月までは、平日19:00-19:30(2015年以降は編成の都合上縮小し、月曜のみで継続)の枠があったが、『銀魂'』の深夜枠移動により、廃止。 例年、以下の期間は休止となる。7月は、夏の高校野球千葉大会開催のため、17:00 - 19:00全てにおいて休止。雨天中止・終業式・選挙投票日や期末試験前後に伴う調整日であっても休止し、この場合はテレビショッピングや穴埋め番組を放送する。 ただし2019年以降は、17:00 - 17:30のアニメ(5日間連続放送)については休止対象とはならず、17:30 - 18:00(日替わり)のアニメのみ休止となる。 3月上旬に、隣県の茨城県で行われる公立高校入試当日は、アニメ再放送枠のいずれかで15分間の解答速報を放送のため休止。 23:00以降に深夜アニメ枠を設置しており、キー局でも深夜で放送していたアニメの再放送を中心に行っている。水曜23:00台は、2015年4月 - 2018年3月はProduction I.G(もしくはその関連会社)制作アニメの放送枠となっていた(2017年4月 - 6月を除く)。 2021年4月からは平日24:00 - 24:30に、『あにめたいむ5』の深夜版となる『あにめたいむ24』を新設。これにより、この時間に放送されていたバラエティ番組等は、22:00 - 24:00の間等に移動される。 夏休み時期には、「アニメスペシャル」と題して放送されることがある。2010年代までは、シナノ企画制作のアニメが2,3本、16:30のテレビ埼玉制作番組(『ごごたま』⇒『マチコミ』)を数日中止して放送されていた。 2021年は、押井守に関連した作品を放送した。「あにめたいむ5」の17:00 - 17:30に『うる星やつら』と、「あにめたいむ24」を当該期間のみ24:30 - 25:00にも拡大して『ぶらどらぶ』を放送した。 ■は2回目となる作品。
※この「アニメ再放送」の解説は、「千葉テレビ放送アニメ番組放送一覧」の解説の一部です。
「アニメ再放送」を含む「千葉テレビ放送アニメ番組放送一覧」の記事については、「千葉テレビ放送アニメ番組放送一覧」の概要を参照ください。
- アニメ再放送のページへのリンク