アップデート追加キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アップデート追加キャラクターの意味・解説 

アップデート追加キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:17 UTC 版)

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の記事における「アップデート追加キャラクター」の解説

ヒノカミ血風譚」で登場するボスキャラクター一部無償アップデートにより、バーサスモードプレイアブルキャラクターとして追加されている。プレイアブルキャラクターとしての性能は、ボスのものとは異なる独自の性能となっている。 アップデート追加されキャラクター通常のキャラクター異なりペアを組む事が出来ず必ず単独(愈史郎・珠世の例外)で戦うこととなる。そのため共闘ゲージ存在しないが、代わりに赤い特殊ゲージ表示され、特殊ゲージ消費する2つ特殊技使用する事が出来る。また全開放中は通常の強化以外にも一定時間徐々に体力回復していく効果追加されており、ペア相手との体力差をある程度埋める事が出来る。 累(るい) 声 - 内山昂輝 下弦の伍。那田蜘蛛山にて他の鬼を作り替え「家族」作っていた。蜘蛛に関する血鬼術持ち硬質化した糸を操って攻撃を行う。普段白い糸用いるが、全開放中は糸が赤く変色する猗窩座(あかざ) 声 - 石田彰 上弦の参。強者好み弱者を憎む。無限列車で魘夢倒した炭治郎達に襲い掛かり煉獄激闘行った本作ストーリー無限列車編までであるため、事実上本作ラスボスである。 「破壊殺」という血鬼術武術)を用いて肉弾戦を行うが、近接戦だけでなく「空式」という拳圧を飛ばす遠距離攻撃もできる。 矢琶羽(やはば) 声 - 福山潤 浅草にて紗丸と共に珠世宅を襲撃した鬼。両目瞑り両掌に目がある。赤い矢印で表現されるベクトル操作血鬼術「紅潔の矢」を用いる。 原作では愈史郎視力借りなければ矢印目視することができないが、本作では常に矢印見えている攻撃全て紅潔の矢を用いた遠距離攻撃であり、直接攻撃を行うことは無い。 紗丸(すさまる) 声 - 小松未可子 浅草にて矢琶羽と共に珠世宅を襲撃した鬼。血鬼術である手毬投擲して攻撃行い、また腕の数を六本増やすともできる本作では、戦闘時は常に六本腕の状態となっている。基本的に手毬投擲による遠距離攻撃攻撃手段だが、一部攻撃では直接相手蹴って攻撃を行う。 魘夢(えんむ) 声 - 平川大輔 下弦の壱。相手強制的に眠らせるなど、夢に関す血鬼術用いる。 無限列車と融合した状態の魘夢との戦い原作異なり無数の目玉が生えた肉塊から二本の腕が生えている、という外見存在登場し、これに対して攻撃仕掛けていく形となる。 プレイアブルキャラクター場合融合する前の人の状態を操作する無限列車と融合した後の要素存在し地面から触手のような肉塊目玉付いた肉塊生み出し攻撃を行う。 愈史郎(ゆしろう)・珠世(たまよ) 声 - 山下大輝(愈史郎) / 坂本真綾(珠世) 珠世は無残によって鬼に変えられたものの自力呪い外し無惨を倒す機会をうかがう鬼の女。愈史郎は珠世を崇拝する唯一無惨ではなく世によって鬼になった少年本作唯一二人で一つキャラクターとして扱われ本作ゲームシステムであるペア疑似的構築している。主に愈史郎操作し特殊技で珠世が加勢する

※この「アップデート追加キャラクター」の解説は、「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の解説の一部です。
「アップデート追加キャラクター」を含む「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の記事については、「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アップデート追加キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップデート追加キャラクター」の関連用語

アップデート追加キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップデート追加キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS