みちのくダービーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みちのくダービーの意味・解説 

みちのくダービー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 07:32 UTC 版)

ダービーマッチ > 日本のダービーマッチ > みちのくダービー
みちのくダービー
都市、地域 宮城県仙台市
山形県天童市
初開催 1989年
チーム ベガルタ仙台
モンテディオ山形
総試合数 44試合
(Jリーグのリーグ戦のみ)
最多勝利 ベガルタ仙台 20勝
(Jリーグのリーグ戦のみ)
直近の試合 2025年6月15日
NDソフトスタジアム山形
(Jリーグのリーグ戦のみ)
山形
        仙台
地図

みちのくダービーとは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するベガルタ仙台モンテディオ山形が対戦する試合ダービーマッチ)の呼称である。

概要

1989年東北社会人サッカーリーグチャレンジマッチで東北電力サッカー部(後のベガルタ仙台)と山形日本電気(後のモンテディオ山形)が対戦したのが初対戦である。ジャパンフットボールリーグ、J2時代での対戦を経て、J1での初対戦を前にした2010年(平成22年)7月8日山寺 後藤美術館で開催された「みちのくダービー2010共同記者会見」において両クラブの対戦の呼称を「みちのくダービー」に制定することが発表された[1]

なお、「東北ダービー」の名称で報じるマスメディアもあり、完全に名称が統一されているわけではない[2][3]。ただし、2014年以降、同じく東北地方ヴァンラーレ八戸いわてグルージャ盛岡ブラウブリッツ秋田福島ユナイテッドFCいわきFCがJリーグに加盟したことから、これらのチームの対戦を総称して「東北ダービー」と呼ばれるようになり、仙台と山形の対戦については「東北ダービー」とは呼ばれなくなってきている。

J2元年の開幕節で唯一1万人超えしたカードであり、両チームは激しいライバル関係にあるため、公式からも「Jリーグ屈指の激しいダービー」と評されている[4][5]

2000年 - 2008年2010年の仙台のホームゲームでは、山形のフィールドプレーヤーが1stユニフォームストッキングを青から白に替えて着用していた。これは2ndユニフォームが全身黄色(2000年 - 2014年)で仙台1stユニフォームのシャツ(ゴールド)と同系色となるうえ、通常の1stユニフォームも仙台1stユニフォームのパンツ及びストッキングと同系色となるためである。なお2011年から仙台1stユニフォームのストッキングがシャツと同系色になったため、同年の仙台のホームゲームでは、山形のフィールドプレーヤーは通常の青ストッキングを着用した。2015年の対戦時は、仙台ホームでは山形のフィールドプレーヤーが全身赤の2ndユニフォームを着用し、山形ホームでは山形1stユニフォームが全身青である関係上、仙台のフィールドプレーヤーは1stユニフォームのシャツ・ストッキングに2ndユニフォームの白パンツを着用した。

2008年6月15日に行われた試合では、この前日に発生した岩手・宮城内陸地震の犠牲者を悼み、両チームとも喪章を付けて戦った[6]

仙台がJ2に降格し、2022年にリーグ戦で7年ぶりのダービーが実現したが、3月のダービーを前に山形の相田健太郎社長が仙台を挑発するポスターを制作[7]。山形駅周辺の飲食店やホテルなどを巡ってポスターを配布した。

2023年5月13日に行われた試合は「Jリーグ30周年記念マッチ」として開催され、公式試合球は「オーシャンズ」のスペシャルデザイン「KOTOHOGI 30」を使用[8]

ホームスタジアム

チーム名 スタジアム名
命名権名称)
所在地 収容人員 画像
ベガルタ仙台 仙台スタジアム
(ユアテックスタジアム仙台)
宮城県仙台市泉区 19,694人
ユアスタ
宮城スタジアム
(キューアンドエースタジアムみやぎ)
宮城県宮城郡利府町 49,133人
宮城ス
モンテディオ山形 山形県総合運動公園陸上競技場
(NDソフトスタジアム山形)
山形県天童市 21,292人
NDスタ
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

戦績

[9]

東北電力 / ブランメル仙台ベガルタ仙台:25勝17分20敗
山形日本電気 / NEC山形 / モンテディオ山形モンテディオ山形:20勝17分25敗

リーグ戦

東北リーグ・JFL

東北電力 / ブランメル仙台:3勝3分8敗
山形日本電気 / NEC山形 / モンテディオ山形:8勝3分3敗

月日 時期 会場 ホーム 得点 アウェイ 観客数
1991年
[10]
東北 山形日本電気 2 - 1 東北電力
東北電力 1 - 3 山形日本電気
1992年
[11]
NEC山形 1 - 0 東北電力
東北電力 0 - 0 NEC山形
1993年
[12]
NEC山形 1 - 1 東北電力
東北電力 2 - 3 NEC山形
1994年は、東北電力が東北リーグ、NEC山形がJFL所属のため開催なし。
1995年
詳細
6月11日 JFL 第7節 宮城県 B仙台 0 - 5 NEC山形 2,885
9月17日 第21節 山形市 NEC山形 2 - 3 B仙台 693
1996年
詳細
6月23日 第12節 山形県 山形 0 - 1 B仙台 3,308
10月3日 第25節 宮城陸 B仙台 2 - 3v 山形 1,448
1997年
詳細
6月14日 第10節 宮城県 B仙台 1 - 3 山形 2,165
9月21日 第23節 山形県 山形 3 - 1 B仙台 2,221
1998年
詳細
5月3日 第7節 山形市 山形 1-1
(PK 4 - 5)
B仙台 3,509
8月23日 第18節 仙台ス B仙台 2v - 1 山形 6,258

Jリーグ

ベガルタ仙台:20勝16分8敗
モンテディオ山形:8勝16分20敗

月日 時期 会場 ホーム 得点 アウェイ 観客数
1999年
詳細
3月14日 J2 第1節 仙台ス 仙台 2 - 3 山形 10,315
7月17日 第18節 山形県 山形 2 - 1 仙台 5,836
9月15日 第26節 山形 0 - 0 仙台 1,812
11月6日 第34節 仙台ス 仙台 1 - 1 山形 5,437
2000年
詳細
5月4日 第10節 仙台 2 - 1 山形 7,365
6月25日 第21節 山形県 山形 0 - 1 仙台 5,263
8月19日 第29節 仙台ス 仙台 2v - 1 山形 10,128
10月22日 第39節 山形県 山形 1 - 2 仙台 4,802
2001年
詳細
5月3日 第9節 仙台ス 仙台 2 - 2 山形 15,196
7月19日 第19節 山形県 山形 0 - 2 仙台 4,320
8月14日 第26節 仙台ス 仙台 2 - 1 山形 15,502
10月13日 第37節 山形県 山形 0 - 2 仙台 12,203
2002年2003年は、仙台がJ1、山形がJ2所属のため開催なし。
2004年
詳細
5月5日 J2 第10節 山形県 山形 0 - 0 仙台 20,062
6月23日 第19節 仙台ス 仙台 1 - 1 山形 17,323
8月11日 第27節 山形県 山形 2 - 2 仙台 12,270
11月20日 第42節 仙台ス 仙台 2 - 0 山形 15,412
2005年
詳細
5月4日 第10節 仙台 0 - 1 山形 19,128
6月25日 第18節 山形県 山形 0 - 0 仙台 19,418
9月4日 第30節 仙台ス 仙台 0 - 0 山形 17,710
11月6日 第39節 山形県 山形 0 - 2 仙台 16,878
2006年
詳細
4月22日 第11節 山形 0 - 3 仙台 11,142
6月24日 第24節 ユアスタ 仙台 1 - 1 山形 18,295
8月26日 第36節 山形県 山形 1 - 0 仙台 13,043
10月28日 第47節 ユアスタ 仙台 0 - 0 山形 13,831
2007年
詳細
4月25日 第11節 NDスタ 山形 3 - 3 仙台 6,604
5月27日 第18節 ユアスタ 仙台 2 - 0 山形 18,156
7月21日 第29節 NDスタ 山形 1 - 1 仙台 9,190
10月10日 第44節 ユアスタ 仙台 1 - 1 山形 15,614
2008年
詳細
5月18日 第14節 仙台 3 - 2 山形 16,931
6月15日 第20節 NDスタ 山形 3 - 0 仙台 15,422
8月16日 第31節 ユアスタ 仙台 0 - 1 山形 17,537
2009年は、山形がJ1、仙台がJ2所属のため開催なし。
2010年
詳細
7月13日 J1 第13節 NDスタ 山形 3 - 1 仙台 20,231
9月19日 第23節 宮城ス 仙台 2 - 0 山形 26,391
2011年
詳細
5月22日 第12節 NDスタ 山形 0 - 1 仙台 18,008
8月27日 第24節 ユアスタ 仙台 2 - 1 山形 19,087
2012年 - 2014年は、仙台がJ1、山形がJ2所属のため開催なし。
2015年
詳細
3月7日 J1 1st第1節 ユアスタ 仙台 2 - 0 山形 19,375
9月26日 2nd第12節 NDスタ 山形 1 - 1 仙台 13,737
2016年 - 2021年は、仙台がJ1、山形がJ2所属のため開催なし。
2022年
詳細
3月20日 J2 第5節 NDスタ 山形 2 - 3 仙台 11,456
6月15日 第23節 ユアスタ 仙台 1 - 1 山形 15,372
2023年
詳細
5月13日 第15節 仙台 2 - 1 山形 15,163
7月1日 第23節 NDスタ 山形 4 - 1 仙台 12,533
2024年
詳細
4月13日 第10節 ユアスタ 仙台 2 - 0 山形 17,938
6月22日 第21節 NDスタ 山形 1 - 1 仙台 16,607
2025年
詳細
6月15日 第19節 山形 3 - 4 仙台 15,413
9月20日 第30節 ユアスタ 仙台 開催前 山形 -

カップ戦他

東北リーグ・JFL時期

東北電力/ブランメル仙台:1勝1分3敗
山形日本電気/NEC山形:3勝1分1敗

月日 時期 会場 勝者 得点 敗者 観客数
1989年 東北 チャレンジマッチ 山形日本電気 1 - 0 東北電力
1992年 10月25日 天皇杯 東北予選 宮城県 NEC山形 3 - 1 東北電力
1993年 9月12日 全社 鶴岡陸 NEC山形 4 - 2 東北電力
10月10日 天皇杯 釜石陸 東北電力 3 - 0 NEC山形
1995年 11月12日 天皇杯 秋田陸 B仙台 2 - 2
PK 4 - 3
NEC山形 120

Jリーグ参入後

ベガルタ仙台:1勝0分1敗
モンテディオ山形:1勝0分1敗

月日 時期 会場 ホーム 得点 アウェイ 観客数
2015年 5月27日 ナビスコ杯 GL Bグループ第6節 ユアスタ 仙台 1 - 2 山形 8,030
2018年 12月5日[13] 天皇杯 準決勝 仙台 3 - 2 山形 16,604

パブリック・ビューイング

プロ野球オールスターゲーム(於フルキャストスタジアム宮城)のパブリックビューイングに続いて、みちのくダービーのパブリックビューイングも行われた。
  • 2011年(平成23年)5月22日:みちのくダービー第1戦(J1第12節)
    • ユアテックスタジアム仙台
スカパー!Jリーグ中継の企画として開催。

騒動・不祥事

2011年8月27日に行われた試合では、一部の仙台サポーターが山形に対する不適切なコールと横断幕の掲出を行った。なお、仙台が代表取締役社長名でクラブの公式サイトにおいて謝罪のコメントを発表した[14]

2015年3月7日に行われた試合では、山形サポーターが試合前の君が代斉唱などのセレモニー中にコールを続けて妨害し、後日山形が代表取締役社長名でクラブの公式サイトにおいて謝罪のコメントを発表した[15]。 2024年4月13日に行われた試合はホームの仙台が2-0で勝利したが、敗戦によってヒートアップした山形サポーターの1名が、試合後に挨拶している山形の渡邉晋監督や選手へ水を浴びせかける事態が発生し、翌日に予定されていたファンサービスも中止となるなど、波紋が広がった[16][17]。後日山形は当該サポーターを無期限入場禁止とした[18]

2025年6月15日に山形で行われた試合ではチケット販売に関する不具合について仙台サポーターから整合性がおかしいとの指摘を受けて原因を発表[19][20]

脚注

出典

  1. ^ 【みちのくダービー2010共同記者会見】”. J's GOAL (2010年7月8日). 2013年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月15日閲覧。]
  2. ^ J1仙台の社長、モンテに謝罪 東北ダービーで不適切行為[リンク切れ]山形新聞 2011年9月6日)
  3. ^ 赤嶺、3分弾!!東北ダービー3連勝…仙台:Jリーグ:サッカー Archived 2015年2月7日, at the Wayback Machine.(スポーツ報知 2011年8月28日)
  4. ^ 山形vs仙台の試合結果・データ(明治安田J2リーグ:2025年6月15日)』(プレスリリース)Jリーグ、2025年6月15日https://www.jleague.jp/match/j2/2025/061509/live/#preview2025年6月16日閲覧 
  5. ^ 1999年J2リーグ開幕節”. J.League Data Site (1999年3月14日). 2025年6月16日閲覧。
  6. ^ サッカーJ2仙台・山形 喪章腕にプレー[リンク切れ](河北新報 2008年6月16日)
  7. ^ J2山形・相田健太郎社長、20日の「みちのくダービー」へ仙台を“挑発”するポスター制作…プロ野球交流戦がヒント”. 2022年8月13日閲覧。
  8. ^ Jリーグ30周年記念試合球 『KOTOHOGI 30(コトホギ 30)』 ~30周年記念マッチより1か月間 2023明治安田生命Jリーグ公式試合球に~』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年4月12日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/26205/2023年4月13日閲覧 
  9. ^ 2024年6月22日時点のデータ
  10. ^ 1991 第15回(平成3年度)東北社会人リーグ戦績表”. モンテディオ山形. 2012年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月15日閲覧。
  11. ^ 1992 第16回(平成4年度)東北社会人リーグ戦績表”. モンテディオ山形. 2012年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月15日閲覧。
  12. ^ 1993 第17回(平成5年度)東北社会人リーグ戦績表”. モンテディオ山形. 2012年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月15日閲覧。
  13. ^ 当初は12月16日開催予定だったが、FIFAクラブワールドカップ2018出場を控えた鹿島アントラーズの天皇杯準決勝進出が決まったことにより、変更された。
  14. ^ モンテディオ山形戦における行為について』(プレスリリース)ベガルタ仙台、2011年8月30日http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/08/post-662.html2013年12月15日閲覧 
  15. ^ 開幕戦セレモニー中の応援についてのお詫びと報告”. 2022年8月13日閲覧。
  16. ^ 【山形】みちのくダービー完敗…サポーター怒号、選手や渡辺晋監督に水を浴びせる事態に”. 2024年4月15日閲覧。
  17. ^ J2山形・渡辺晋監督への水かけ事件波紋 みちのくダービー翌日のファンサービスが突如中止”. 2024年4月15日閲覧。
  18. ^ 2024明治安田J2リーグ第10節ベガルタ仙台戦における違反行為について”. 2024年4月17日閲覧。
  19. ^ <指摘1>通常よりも仙台サポーター用のビジター席の範囲を狭めて販売→Xにて追加販売はしないとアナウンス→やむをえず高額指定席を買った仙台サポーター多数→成績不振により思ったよりホーム側が売れず→小出しでビジター席を再販(消費者庁案件に該当?)<指摘2>チケットを買いたいだけなのにバスツアーへの割り当て枚数は適正か(概要
  20. ^ 【お詫び】チケット販売に関する不具合について”. モンテディオ山形 (2025年6月10日). 2025年6月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みちのくダービー」の関連用語

みちのくダービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みちのくダービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみちのくダービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS