ひたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひたいの意味・解説 

ひ‐たい【避退】

読み方:ひたい

[名](スル)危険をさけて、その場離れること。退避


ひたい〔ひたひ〕【額】

読み方:ひたい

の上部の、髪の生えぎわと眉(まゆ)との間の部分。おでこ。

冠・烏帽子(えぼし)などの前額に当たる部分厚額(あつびたい)・薄額(うすびたい)・透き額などがある。

(「蔽髪と書く)平安時代女官礼装のときに用いた髪の飾り頭髪前につける。平額(ひらびたい)。

童舞(わらわまい)の冠のこと。

額髪(ひたいがみ)」の略。

「額付(ひたいつ)き」の略。

多く「岸の額」の形で)物の突き出ている部分

「岸の—のかた土くゎっと崩れて」〈太平記三一

額の画像
(2)

嚔たい、簸たい、乾たい、干たい

読み方:ひたい

ハ行上一段活用動詞嚔る」「簸る」「乾る」「干る」の連用形である「嚔」「簸」「乾」「干」に、希望助動詞「たい」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

前頭

読み方ぜんとう、がく、ひたい
別名:額,ヒタイ
【英】:Frons,Forehead

解剖学会(昭和5年)では額、(昭和18年)では前頭であったが、Sinciput前頭とまぎらわしいので「額、ヒタイ」に戻した昭和33年)。頭蓋冠で額の辺りが前頭といい、その下限眼窩上縁まで。Fronsは「おでこ」を意味するラテン語名詞

比田井

読み方
田井ひたい

ひたい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:25 UTC 版)

名詞

ひたい

  1. 人間動物の顔の上側の部分で、目または眉毛の上から髪の生え際ぐらいまでの範囲。おでこ。前額部

複合語

翻訳




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ひたい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひたい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
比体積 デジタル大辞泉
100% |||||

6
非対称度 デジタル大辞泉
100% |||||

7
額綿 デジタル大辞泉
100% |||||


9
92% |||||

10
92% |||||

ひたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのひたい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS