はじきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はじきの意味・解説 

はじ‐き【土師器】

読み方:はじき

古墳時代から平安時代にかけて用いられ素焼き土器赤褐色黄褐色で、文様がない。多く轆轤(ろくろ)・窯(かま)を用いず焼成煮炊き用・食器として用いられ5世紀以降須恵器併用土師部(はじべ)が焼いたころからの名。


はじき【弾き】

読み方:はじき

はじくこと。また、はじくための装置

おはじき。石はじき。

拳銃のこと。→ちゃか →蓮根2


弾き

読み方:ひき、はじき

カ行五段活用動詞「弾く」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

土師器 (はじき)

縄文時代から続く素焼き土器で、古墳時代以降のものを言います。さほどかたい土器ではなく、赤い色をしています。


はじき

  1. 共犯者同志贓品分けること。②ピストルのこと。略して「はじ」ともいう。

はじき

  1. はじきは射的屋のことを云ふ。
  2. 射的屋のこと。主として遊園地或いは市場など盛りの場に小屋がけ、又は一軒の店をかまえて煙草落し人形落しゴムマリ落し、などの仕かけで、客は空気銃に木栓をつめて射ち楽しむわけである。半弓射的、玉ころがしボール投げなどもその種であり、ぱちんこコリントゲームスマートボールも、その種に入れてもいい。〔香具師不良

分類 的屋香具師不良


ハジキ

読み方:はじき

  1. 共済金を集めること。

分類 妓夫妓女


読み方:はじき

  1. ピストルのことをいふ。子供玩具にするはじき鉄砲似て居るからいつたもの。〔犯罪語〕
  2. ピストル
  3. 〔犯〕ピストルのこと、「パチンコ」に同じ。
  4. ピストルのことをいふ。子供玩具にするはじき鉄砲似てゐるからいつたもの。
  5. 〔隠〕ピストルの事。子供玩具にするはじき鉄砲のはじきをとつたものである
  6. ピストルのことをいふ。
  7. ピストル略して「はじ」ともいふ。
  8. 拳銃横浜魚津富山小笠原大口多治見名古屋高松岡山 犯罪者仲間
  9. ピストル。〔一般犯罪
  10. ピストル。〔香具師不良
  11. 拳銃弾丸をはじく機械の意(パチンコ、ばち、とびまめともいう)。〔不〕

分類 ルンペン大阪、不、犯、犯罪犯罪者仲間犯罪語、露店商香具師香具師不良


読み方:はじき

  1. 共犯者互ニ盗贓物分割収得スルヲ云フ-〔東北地方〕。〔第三類 犯罪行為
  2. 共犯人が贓物分割すること。〔東北

分類 東北東北地方


読み方:はじき

  1. 一般掏摸。〔第三類 犯罪行為
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

はじき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/22 17:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

はじき


「はじき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はじき」の関連用語

1
弾き豆 デジタル大辞泉
100% |||||



4
弾き金 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

はじきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はじきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはじき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS