た‐が【他我】
たが【×箍/×𥶡】
た‐が【▽誰が】
たが
多賀
名字 | 読み方 |
多賀 | たが |
田賀 | たが |
箍
(たが から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 00:52 UTC 版)
箍(たが)は、桶や樽など結物の部材を固定するための輪をいう。
概要
ヨーロッパで用いられている伝統的な洋樽では、箍にセイヨウハシバミ(ヘーゼルナッツ)の枝が用いられている[1]。
北部パキスタンのシムシャール村の博物館に収蔵されているバター製造用桶の箍には、乾燥していないセイヨウネズの枝が用いられ、加工時に乾燥して縮むことで引き締まる[1]。
日本の伝統的な桶や樽の箍には、竹たが、銅たが、真鍮たがなどがある[2]。江戸時代には、箍屋(たがや)という桶の箍を修理する専門の職人がいた[3]。
画像
-
寿司桶の箍
慣用句
- 箍が緩む
- 箍を外す
脚注
- ^ a b 石村 眞一「桶・樽の出現と製作技術に関する進化」『技術と文明』第20巻第1号、日本産業技術史学会、2016年、41-58頁。
- ^ “秋田杉桶樽”. 大館市. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “特別区議会議員講演会 江戸時代の清掃事情”. 公益財団法人特別区協議会. 2024年1月28日閲覧。
関連項目
たが
笟
笟 |
|
箍
「たが」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はしきりに外国へ行きたがっている
- 少年は具合が悪そうにしていたが,医師はそれが演技だと知っていた
- あなたが済んだらコショウを使わせてください
- 彼女は昼食前はとても元気だったがそのあと気分が悪くなった
- 彼はネットをねらってボールを蹴ったが,外した
- あなたが身につけた習慣の中では,喫煙が最悪のものです
- どんどん登っていったが,依然として頂上は見えなかった
- 家に電話したがだれも出なかった
- 彼はとても彼女に会いたがっている
- あなたが彼を助けてあげたら,彼は喜ぶだろう
- あなたがたのだれでもこれができる
- 私は彼らと友だちになろうとしたが,彼らはその気がなかった
- 雨降りだったがいずれにしても出かける気はなかった
- やってみたがどうしても戸が開かない
- 彼は彼女を説得しようとしたがちっともうまくいかなかった
- 彼は7時に来るものと思っていたが8時まで現れなかった
- 彼女はブレーキをかけたが間に合わなかった
- ちょうどあなたが電話してきたころ地震があった
- 寒かったが,彼は泳ぎに行くことにした
- 彼は聡明な学生だったが,その彼でさえハーバード大学に入ることができなかった
「たが」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の三尊とは、釈迦三尊の並びのようにローソク足が並んでいる状態のことをいいます。ヘッドアンドショルダー(head and shoulder)ともいいます。三尊は、三尊天井と逆三...
-
相場の格言に、「最初の大商いには黙ってつけ」、「人気の出始めは人気に従え」といったものがあります。株価が急に上がったり、急に下がったりしたら必ず何らかの理由があるから、何はともあれ相場に乗っておくとよ...
-
FX(外国為替証拠金取引)の損切りのタイミングは、投資スタンスにより異なりますが、一般的な損切りは次のようなケースが考えられます。▼IFDIFD(イフダン)によって損切りのタイミングを決定します。例え...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄と金相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の4銘柄のもとにな...
-
株式やFX、CFDのハッチの10%法とは、サイラス・ハッチの考案した投資方法のことです。ハッチの10%法は、ハッチの10%ルール、10%転換法などとも呼ばれています。ハッチの10%法は、週末ごとに保有...
-
MT4でFXやCFDのテクニカル指標を表示した時、その線が角をおびていて見づらい場合があります。また、指標がだましに反応して売買の判断に迷うこともあります。上の図は、EUR/JPYのチャートにRSIを...
- >> 「たが」を含む用語の索引
- たがのページへのリンク