たか丸くんとは? わかりやすく解説

たか丸くん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
たか丸くん
対象
分類 市町村のマスコットキャラクター
モチーフ 弘前城
デザイン 妹尾昭吾
指定日 2009年11月27日
性別
備考 弘前市から特別住民票を交付
公式サイト たか丸くん公式ウェブサイト
テンプレートを表示

たか丸くん(たかまるくん)とは、2011年に築城(開始)400年を迎える弘前城の記念イベント「弘前城築城400年祭」のイメージキャラクター

弘前城の乗った津軽為信をかぶった弘前城の別名鷹岡城をモデルとしている。とても頭が良く弘前市民が大好きでいつもみんなの安全を見守っているという設定である。

概要

たか丸くんは、平成23年(2011年)に行われる弘前城築城400年祭のマスコットキャラクターとして全国676点の応募の中から採用されたキャラクターである。また愛称(ネーミング)は全国1,263件の応募の中から選ばれた。

弘前市はキャラクターを市民のや企業、団体等に広く活用してもらうため、著作権使用料を無償としている(商業利用の目的で使用する場合は、弘前市観光政策課への申請が必要)

弘前城改修工事に伴い、たか丸くんがかぶるものが、「甲冑」から「(弘前市章)が書かれたヘルメット」に変わっている。

歴史

  • 2009年
    • 7月29日 - キャラクターデザイン案の募集開始
    • 9月18日 - キャラクターデザイン案の募集締切(全国各地から676点の応募)
    • 10月15日 - マスコットキャラクターの愛称(ネーミング)案の募集開始      
    • 11月13日 - 愛称募集締切(全国33都道府県から1,263件の応募)
    • 11月27日 - 弘前城築城400年祭400日前イベントとして弘前市役所にて報道陣に愛称及び着ぐるみのお披露目と400日前カウントダウンイベントが行われる。
  • 2010年
  • 2012年
    • 1月1日 - 弘前市のマスコットキャラクターとして任命される。

デザインと愛称の当選者

関連項目

外部リンク


たか丸くん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 02:13 UTC 版)

妹尾昭吾」の記事における「たか丸くん」の解説

たか丸くんは、平成23年2011年)に行われる弘前城築城400年祭のマスコットキャラクターとして全国676点の応募の中から採用されキャラクターである。また愛称ネーミング)は全国1,263件の応募の中から選ばれた。

※この「たか丸くん」の解説は、「妹尾昭吾」の解説の一部です。
「たか丸くん」を含む「妹尾昭吾」の記事については、「妹尾昭吾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たか丸くん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たか丸くん」の関連用語

たか丸くんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たか丸くんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたか丸くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妹尾昭吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS