たがやとは? わかりやすく解説

たがや

単語 発音 意味、用例 関連語
たがや か゜ 【名】 桶屋

»仙台弁発音についてこちら

多賀谷

読み方
多賀たがや

達谷窟

読み方
達谷窟たがや

たがや

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 14:11 UTC 版)

たが屋』もしくは『箍屋』(たがや)は古典落語の演目[1]。主な演者として、3代目桂三木助3代目三遊亭金馬がいる[1]

東大落語会は「町人の武士に対するレジスタンス」と評している[1]興津要によれば、本来はたが屋の首が飛ぶ噺であったが、幕末にたが屋が武士に対して抵抗を見せるという現代に残る形に改作されたという[2]。この背景として安政江戸地震(1855年)による再建の特需で職人が江戸に溢れ、彼らが寄席に集まるようになったことがあるという[2]

あらすじ

両国の川開きの花火見物で、両国橋は大勢の人でごった返している。花火が上がるたびに「玉屋(たまや)~!」と観衆の掛け声が飛ぶ。

そこに桶の(たが)を作る職人である、たが屋が通りかかるが、人々に揉まれてあちこち振り回されたあげく道具箱を落としてしまう。その衝撃で中に入っていた箍が弾けて、同じく通りかかった侍の笠を弾き飛ばしてしまう。たが屋は平伏して陳謝するが、侍は許さず、手討ちにしようとする。たが屋は斬れるものなら斬ってみろと開き直り、気圧された供侍が斬りかかってくるが、相手の修練不足で逆にたが屋が刀を奪い、返り討ちにしてしまう。そこで侍が槍でたが屋を手討ちにしようとするが、その槍をたが屋に掴まれてしまう。そこで侍は槍から手を離して刀で斬りかかろうとするが、一足遅く、たが屋に首を斬られる。侍の首がスパーンと中天に飛び、それを見ていた見物人たちが言う。

「たが屋~!」

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 東大落語会 1994, p. 275, 『たが屋』.
  2. ^ a b 興津 2002, p. 132.

参考文献


「たがや」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たがや」の関連用語

たがやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たがやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
仙台名取弁仙台名取弁
Copyright (C) 2025 konnok All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたがや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS