セイヨウネズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セイヨウネズの意味・解説 

セイヨウネズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 10:19 UTC 版)

セイヨウネズ
セイヨウネズ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 植物界 Plantae
: 球果植物門 Pinophyta
: マツ綱 Pinopsida
: マツ目 Pinales
: ヒノキ科 Cupressaceae
: ビャクシン属 Juniperus
: セイヨウネズ J. communis
学名
Juniperus communis L.[1]
和名
セイヨウネズ
英名
Common juniper[1]
Dwarf juniper[1]
Juniper[1]
Malchangel[1]
Mountain juniper[1]
Prostrate juniper[1]

セイヨウネズ(西洋杜松、Juniperus communis)は、ヒノキ科ビャクシン属の針葉樹である。全ての樹木の中で最も広い分布域を持つものの1つであり北半球の寒い地域全域に分布する。北極から北緯30度程度までの北アメリカヨーロッパアジアに自生する。

特徴

セイヨウネズは低木だが、時には10mにも達するものもある。葉は常緑の針状で、螺旋状についている。雌雄異株で、雄花と雌花は別の木に咲き、風を利用して受粉する。球果は木質とならず、やや肉質の漿果状となり、最初は緑色であるが18か月ほどで熟し、青色のワックス質に覆われた紫から黒色になる。直径4 - 12mmの球形で、1つあたり通常3つ(時には6つ)の種子を持つ。鳥に食べられ、糞と一緒に落とされることで種子が遠くまで運ばれる。雄球花は2 - 3mmの大きさで黄色く、3月から4月頃に花粉を飛ばす。球果(杜松果)は英語でジュニパーベリー(Juniper berry)と呼ばれ、ジンの香りの元として有名である。

分布域が広いことから、種内でも非常に遺伝的な多様性が高く、いくつかの亜種がある。亜種間の関連はまだはっきりしておらず、遺伝的なデータと外見は必ずしも一致していない。

亜種、変種

セイヨウネズの亜種、変種には下記のものがある。

  • Juniperus communis セイヨウネズ
    • subsp. communis セイヨウネズ - 通常、真直ぐに立った低木で、葉の長さは8-20mmで松かさは5-8mmと葉よりも小さい。比較的低緯度から中緯度にかけて分布する。
      • var. communis - ヨーロッパとアジア北部の大部分に分布。
      • var. depressa Pursh - 北アメリカに分布。
      • var. hemisphaerica (J.Presl & C.Presl) Parl. - 地中海地方の山脈に分布。
      • var. hondoensis (Satake) Satake ex Sugim. ホンドミヤマネズ[2]
      • var. nipponica (Maxim.) E.H.Wilson ミヤマネズ - 日本に分布。別種とされることもある。syn. J. rigida var. nipponica
    • subsp. alpina (Suter) Čelak. リシリビャクシン - 通常、地を這う様な藪で、葉の長さは3 - 8mm。亜北極やアルプス山脈の高緯度地帯で良く見られる。亜種以下のレベルにおく植物学者もおり、その場合は Juniperus communis var. saxatilis Pallas や Juniperus communis var. montana とされる。またかつて東ヨーロッパやロシアでは、別種 J. sibirica Burgsd とされていた。

利用

この木はよく園芸用に使われるが、小さいため他の木材のように使うことはできない。しかしスカンジナビア半島では、バターチーズなどの日用品を入れる入れ物や、木製のバターナイフとして加工される。

収斂作用を持つ紫色の熟した球果は生で食べると苦いが、乾燥させて肉、ソースファルス、ジンなどの香り付けに使われる。実際にジンという言葉はネズの類を表すフランス語: genévrier(ジュネヴリエ)もしくはセイヨウネズを表すgenièvre(ジュニエーヴル)に由来する。

また味もとても強いため、ジビエなど、癖の強いものの調理に少量だけ使われる。フィンランドの伝統的なビール「サハティ」(Sahti)を作るためにも必須である。さらに、ローマ帝国ペダニウス・ディオスコリデスによる『デ・マテリア・メディカ』(『薬物誌』、『ギリシア本草』)には、避妊用に使われたと記述される。

画像

出典

  1. ^ a b c d e f g h Farjon, A. 2013. Juniperus communis. The IUCN Red List of Threatened Species 2013: e.T42229A2963096. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2013-1.RLTS.T42229A2963096.en. Downloaded on 01 January 2021.
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠(2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)

関連項目


「セイヨウネズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイヨウネズ」の関連用語

セイヨウネズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイヨウネズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイヨウネズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS