その他嫌疑を受けた未解決事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他嫌疑を受けた未解決事件の意味・解説 

その他嫌疑を受けた未解決事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 13:57 UTC 版)

古谷惣吉連続殺人事件」の記事における「その他嫌疑を受けた未解決事件」の解説

一方古谷余罪次々と明らかになったことで、当時手口類似した未解決事件抱えていた府県警古谷嫌疑を向け、同時に事件一挙解決期待したその中で捜査陣は以下の2事件最終段階に至るまで有力視し、解明に向け努力進めた1951年7月5日京都市左京区下鴨上川原町鴨川北大路の下)で判明した殺人事件北大路事件) - 被害者46歳男性死因日本手拭いで首を絞められことによる窒息死)。遺体両手後手縛られうつ伏せの状態で鶏糞入りの俵(1俵=30 kg)の下敷きになっていた。 鳥取県米子市大谷町新加川堤防)で1964年昭和39年11月17日判明した強盗殺人事件米子事件) - 堤防上の掘立小屋全焼し焼け跡から住人男性当時46歳)が遺体発見された(死因草刈り鎌による強打)。 米子事件一連の連続殺人同じく、「堤防の掘立小屋に住む独居男性被害者である点」「凶器草刈り鎌福岡事件の際に用いられ凶器刺身包丁)と類似している点」「初動捜査時の聞き込み結果近隣住民犯行当日古谷似た人相の男を目撃している点」といった共通点が見いだされた。加えて事件発生日前後(11月12日 - 29日)の古谷行動不明瞭で、古谷がいた熊本自営会の押し入れから兵庫県警ズボン米子事件被害者と同じ姓が書かれていた)が入っていたこともあり、鳥取県警古谷強く嫌疑掛けたまた、北大路事件も「人目のないの下が現場」「被害者両手緊縛して絞殺し、(遺体の上に)多量の俵を積んだ残忍性」「被害者職業バタ屋廃品回収業)である点」と、これまで古谷犯行断定され事件類似していた。加えて古谷当時5月 - 6月福岡県内坂本共謀して連続強盗殺人事件犯していたが、その後発生した北大路事件7月5日時点では関西方面にいたことが推測される資料発見され、強い疑い掛けられた。これを受け、捜査陣古谷取り調べたところ、古谷2月13日に「1951年夏に北大路の下で40歳くらいのバタ屋の男を絞殺し現金1,000円位奪った」と述べ公訴時効成立まで4か月ほどに迫っていた北大路事件自供。さらに犯人しか知り得ない事実含め古谷から同事件の自供を得ることに成功し105事件伏見区の2事件とともに送検したが、古谷送検後に一転して無理に自白させられた」と否認したこのため神戸地検北大路事件について証拠不十分を理由不起訴処分とし、同事件は公訴時効成立した。また米子事件についても、古谷兵庫県警取り調べ対し拘置所行ってからでないと喋らない」と述べ具体的な供述引き出すことはできなかったため、検察側は最終的に起訴断念した

※この「その他嫌疑を受けた未解決事件」の解説は、「古谷惣吉連続殺人事件」の解説の一部です。
「その他嫌疑を受けた未解決事件」を含む「古谷惣吉連続殺人事件」の記事については、「古谷惣吉連続殺人事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他嫌疑を受けた未解決事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他嫌疑を受けた未解決事件」の関連用語

その他嫌疑を受けた未解決事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他嫌疑を受けた未解決事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古谷惣吉連続殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS